goo blog サービス終了のお知らせ 

キッチン★MOKU★

生活の中のいろんな記録。食べること、遊ぶこと、学ぶこと、生きること。

グリルパンで「 鮭のオーロラソース焼き~🎵」

2016-01-21 | 今日のパクッ!

買い物でないで夕飯作りたい!

ってことで

白飯と (ここ肝心です)

ポテトグラタンと

鮭のオーロラソース焼き

野菜のコンソメスープ 以上

全くミスマッチな献立になっちゃった。


でも各々は美味しかったから

許せよ~


ヤバイ!デカ盛りミートソース~🎵

2016-01-19 | 今日のパクッ!

今夜は息子が寄ってくれて

パスタになりました。

ピーが勤め先でもらってきた

ハインツのミートソース(業務用)に

玉ねぎ、ニンジン、ピーマン、シメジを

足して調味料もあれこれ足して

仕上げました。

夫kiyoさんの100g と

息子テツの200g(大爆笑)

デカ盛りミートソース😁

えーっとか言いつつ

ペロリでございました。

ピー弁! 酢豚のお弁当~🎵

2016-01-19 | 今日のパクッ!

本日のピー弁は酢豚弁当。

正しくは酢豚風なんだけどね。

豚コマをにぎにぎして

小さめなお団子にしました。

◎ 酢豚風 (豚コマ・エリンギ・ニンジン)

◎ ベーコン入りスクランブルエッグ

◎ 切り干し大根風 (油揚げ)

◎ ピーマンとちりめんじゃこ塩炒め

◎ ご飯の上にイワシ節とふりかけ

◎ ミニトマト


書き出すとたくさんに見えるな。


ちなみにピー弁は

末っ娘ピーのお弁当の略でございます(笑)

ピー、お仕事頑張ってねー

名古屋名物 「赤から鍋~」

2016-01-18 | 今日のパクッ!

雪、降ったなー。

赤から鍋にしました。

ひぃーふぅーはぁぁーーって

あったまりましたよ。

辛いんだけど

辛いだけでなくて

なんかなんか美味しんだよね。

明日もお鍋にしよっかな?




MDハンバーグ~🎵

2016-01-17 | 今日のパクッ!

久々の久々の久々の記事投稿です。

今夜の夕食 「MDハンバーグ~」です。

なんちゅうか

「舞茸デミソース ハンバーグ~」ってこと。

まあまあ美味しかったです。

ホイホイ!「我が家の回鍋肉~♪」

2013-02-24 | 今日のパクッ!


  「我が家の回鍋肉」

  我が家のって偉そうに付けましたが

  だいたいの分量ってことですから誤解のないように!ウフフ


  テレビのCMでめちゃめちゃ美味しそうに

  中華をほおばるのみかけませんか?

  あれホントに美味しそうで中華を食べたくなっちゃうんだよね。

  
  今回ね、初めて、生協の豚こま(バラ凍結)を使いました。

  あんまり期待してなかったんだけど(失礼ペコリ)

  意外にも軟らかくて美味しかったよ。

  バラバラに凍ってるから使い勝手も手軽だしさ。

  さて、豚肉はビニール袋で塩コショウ・酒で下味つけます。

  キャベツを中心にMOKUらしく在庫のある野菜は

  カットして油通しならぬ湯通しするよ。さっと!素早く!

  合わせ調味料を準備。。。

  ≪テンメンジャン・豆板醤・オイスターソース・しょう油・みりん・砂糖など≫

  ごま油でネギショウガニンニクのみじんを炒めたら

  片栗粉をまぶした(ここ、重要)豚肉をこんがり(ここも重要)炒め

  野菜を加えてさらに炒め合わせる。

  合わせ調味料を投入し、からめたら出来上がり~

  さっぱりとカブの甘酢漬けを添えました。


  なんか適当だからいつも同じ味にはならないな。

  まあまあな感じです。ハイ。


にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村よろしくお願いします。

冷凍ラーメン!「横浜あんかけラーメン~♪」

2013-02-23 | 今日のパクッ!


  こんな日もあるよ!な夕飯。。。

  花の金曜はひとりで夕飯が多いMOKUなんです。


  これね、美味しいのよ。

  冷凍食品の「横浜あんかけラーメン」でございますわよ。

  野菜をちょびっと足して表示通りに作れば

  間違いなく美味しいラーメンが食べられます。

  
  しかもスーパーの特売を狙って

  半額セールで買い置きしておけばルンルンな訳。ウフフ


  ただ、冷凍庫で幅とりますの。結構な場所とるんだす。ムムム


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村よろしくお願いします。



  

前橋にて!「シナモンレーズンパン~♪}

2013-02-23 | 焼きたてパン


  さぁさぁ、前橋でパンを焼こう!の日。

  トシばあちゃん、ワタシMOKU、妹ナナ、真ん中娘なっぺ

  そしておチビちゃんのユウちゃんと4世代集合したよ。

  場所は妹ナナちゃんの家をお借りしました。


  パンは時間がかかるのでまずニーダーでミキシング。

  しっかり計量して仕込んだらニーダーにお任せなので

  さっそくお休みタイム。オホホ

  まるでドリンクバイキングのように好きなのをいただき

  (ナナちゃんありがとね)

  ユウちゃんとわちゃわちゃしつつ

  フィリングを準備します。

  (ユウちゃん、とっとことっとこ1人前に動き回ってたね)

  下処理したレーズン、ローストしたクルミ、リンゴジャム、、、

  シナモンシュガーもスタンバイして万端だす。フーフーッ!(鼻息っす)

  約1時間して分割→ベンチタイム→成型→2次発酵→焼成。
 
  
  流れるように上手くいきました。(予習しといてよかったわぁ!)

  ユウちゃんたら丁度忙しい時にお昼寝してくれて助かったの。

  
  みんな、食いしん坊っていうか欲張りっていうか

  準備したフィリングを残すことができず

  (入れちゃうか!入れちゃえ入れちゃえ!!外野もにぎやか♪)

  目一杯ぜーんぶ巻き込んだリッチなリッチな

  「シナモンレーズンパン」が焼き上がったよん。。


  もちろん焼き立てをいい香りに包まれながら

  フーフー、ニコニコ笑顔でパクつきましたとさ。


  みなさまお疲れさまでした。

  あぁ、よかった!失敗せずに美味しく焼けて、あぁ、よかった


にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村よろしくお願いします。







  
  

  

予習!「シナモンレーズンのパン~♪」

2013-02-20 | 焼きたてパン


  前橋に帰って妹と一緒にパンを焼く約束をしました。

  理由はわからないけど「シナモンレーズンのパン」が焼きたいそうです。

  なので予習しときました。

  MOKUらしく(笑)家にあるもので。。。

  クルミも入ってるんだぞん。

  お姉ちゃんとしては、しっかりしとかないとね。

  (最近怪しいから‥‥サ)



  本番はもっと上手にできますように!!! オホホ


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村よろしくお願いします。

上州地粉で!「うどんすき~♪」

2013-02-18 | 今日のパクッ!


  「うどんすき~♪」ってなに?

  うちの田舎上州じゃ「お切り込みうどん」っていうのはあるけど‥‥。

  山梨のほうじゃ「ほうとううどん」ってのがあるけど‥‥。


  なんか「うどんすき」っておしゃれっぽく聞こえました。


  でもってネット検索ちょこっと調べたらね、

  早い話がお肉や海鮮、いろんなお野菜とうどんを

  お出汁のきいたおつゆで煮ながらいただくものらしいっす。

  
  見よう見まねで作りましたわよ。

  うどんは、去年前橋の道の駅で買ってきてた上州地粉を使って

  手打ちうどん!っていいたいけどニーダーでこねました。

  でものして切ってはお手々でやったのよん。

  地粉だけに色が真っ白でなく薄く黄土色?っぽいでしょう?


  えーっとお出汁も昆布と鰹節たっぷりでしっかりとりました。

  具材はあるもので!(笑) MOKUらしく


  薬味におろし生姜たっぷりにしたら身体がぽっかぽかに温まって

  美味しかったです。

  野菜たっぷりだしね。

  おうどんはまずまずの出来上がりだったんだけど

  もうすこしコシがあったらよかったなとやや反省。

  水分が多かったのかな? 次回、減らしてみよっかな。

  
  にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村よろしくお願いします。