見出し画像

平方録

嵐が去り…

ひどい嵐が過ぎ去って雨が止んだのが正午ころ。

それから徐々に雲が薄くなっていき、13時過ぎには青空が広がって明るい春の陽光が降り注ぎ始める。

南風のお陰で空気は暖かく、待ちかねたようにパトロールに出る。

大都会とは違って、コンクリートやアスファルトで固められたところが少なく、お気に入りの散歩道はほとんどが未舗装。

あれだけ降り続いた雨の後だから、さぞぬかるんでいることだろうと覚悟して家を出たが、所々に水たまりこそできていたが、ぬかるむ程ではなく、案外水はけがいいのを再認識する。

スギ花粉症とは無縁の身だが、花粉症を引き起こす花粉を貯め込んだスギの雄花があちこちに散乱していて、花粉症の人はこれでいくらか楽になるのではないかと、他人事ながら落花狼藉も時によっては役に立つのかもしれないと、雄花を踏んずけながら思う。

トーキョーでは靖国神社にあるソメイヨシノの標本木に5輪以上の花が咲いていることが確認されたということで、延び延びになっていた開花宣言がようやく出た。

平年より5日、去年より15日、それぞれ遅い開花だそうな。

去年が統計を取り始めて以来の最速開花だったそうだから余計足踏みが目立つが、平年と比べれば5日遅いだけなのだから大騒ぎするほどのことでもない気がする。

もっと真剣に関心を寄せなければいけないことが、あちこちで起きているんだけどね。

 

昨日は結局19.1℃(15:00)が当地の最高気温だったが、今日は24℃まで上がる予報が出ている。

となれば、こちらのソメイヨシノも一気に開花するだろう。

ソメイヨシノに先駆けて周囲の山々ではヤマザクラが咲き出しているし、いよいよ春本番か♪

 

14:46 台風一過のような晴天を期待し、富士山を見に行ったが雲に隠れていた


江ノ島越しに見る伊豆半島も何となく朧


運動公園のソメイヨシノはこの花を含めて4輪しか咲いていなかった


こいつらの何輪かは今日開くだろう…となると、鎌倉も開花宣言♪


例年、ソメイさんに先駆けて咲くヤマザクラは今年も咲き出していた=池と森の公園


3分咲き程度?


足元にこんなにたくさんの花が散っていて、ちょっとびっくり


頭上を見上げると、こちらのヤマザクラはもう5分咲き以上?


しばらく歩き、運動公園まで来ると野球場のスコアボード奥の小高い場所のヤマザクラが4分咲きくらいになっていた


う~ん、結構咲いている
 

葉っぱも控えめでなかなかヨロシイ


ソメイヨシノもきれいだが、鎌倉では周囲の山々に点在するヤマザクラがポツポツと明かりをともしたように咲く光景こそ見ものだと思う
わが家からも何本かのヤマザクラが咲くのが見え、居ながらにして花見が楽しめる♪


サクラに負けじと存在感を発揮し用としているのが木々の芽吹きによる新緑♪


さまざまな新芽が重なり合う


青い空によく映える


逆光線の中に霞むように息吹く若芽たち
 
 

コメント一覧

heihoroku
ミウルさん こんばんは。

「桜の開花は多幸感を抱かせ」云々…を含めて、おっしゃること、まことに同感です。
いよいよ桜本番です♪
heihoroku
アミさん こんばんは。

記録を取り始めて以来、サクラの開花が最も早かった去年より、もっと早く咲く予報が出ていたのに、ズルズルズルズル遅れに遅れました。
元々入学式ころに満開になるのがソメイヨシノでしたから、元に戻っただけでしょう。
やれやれ♪
ミウル
2月に20度超の日が連続し、3月初めに記録的早咲かと思わせた桜ですが、寒さが居座り、ようやく開花、入学式の頃は満開でしょう。
梅の花を目にしても、特別な思いが湧きませんが、桜の開花は、多幸感を抱かせ、元旦の初日の出に似て、晴れやかな気分にしてくれます。
今年も、桜の花を見ることができて良かった、と幸せな気分に浸っています。
満開の桜吹雪の下を歩くことが楽しみです。
アミ
今年は桜が遅いです!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「随筆」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事