見出し画像

平方録

十六夜の月だったんだ

雨はやっと上がったようだ。

午前2時過ぎにトイレに起きた時、チラッと見えたベランダが、寝ぼけまなこだったせいか昼間のように明るく輝くのを見て、ガラス戸の内側から空を見上げると真ん丸の月がこうこうと輝いていた。

そして2時間後に起床し、ベランダに出て見ると、真ん丸に見えていた月は若干ひしゃげたように歪んでいて、一部がかすかに欠けているのに気付く。

星座アプリを開いて調べてみると、「欠けていく凸月99%」と書かれていて、25日が満月だったことを示していた。

このところ雨に降り込められて湯うつな日々を過ごしていたので、月の存在すら忘れかけていた。しかも満月だったんだ…

そして、この十六夜の月がこうこうと輝いているということの意味を思う。

やっと晴れそうだな♪ 気温も上がるだろう♪♪

今日は雨に打たれ続けた庭の手入れと、近所のパトロール散歩で陽光をたっぷり浴びねば♪

 

5:12撮影の東の空 20分余りで日が昇る


久しぶりに雲一つなく清澄な空気に満ちた朝を迎えた
 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「随筆」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事