はたかおりと羽太雄平、なな、むっくのおうち 2

ここは栃木県日光市。時代小説を書いている夫の手作りログハウスに住み、かわいい2頭のヤギと田舎暮らしを満喫中!

倉敷・美観地区

2019年10月27日 | 


つづきです。
きょうで終わりますよ。我慢して読んでください^^

へとへと汗だくになりましたが、タクシーで少し回復。
倉敷のお洒落なカフェかなんかで美味しいランチでも食べようかな~、
でも日曜日だからちょっと混んでるかな~、
ま、少しくらい待ってもいいし~。
とのんきに考えていたのですが、
倉敷に着いたら、お祭りやってるんですよー^^;



こんなのも来ちゃって。
まあ、好きなんですけどね、こういうの^^
人込みは大嫌いだけど、お祭りは好き。

しゃーん しゃーん しゃんとせぇ
しゃんと しゃんと しゃんとせぇ

って、言ってました。
「倉敷千歳楽」で検索してみてください。
初めて聞いたはずなのに、懐かしい感じがしました。



そして、地元の阿知神社のお祭りだけでなく、
屏風祭とかいうものも開催されていて、
美観地区のいろいろなところで屏風が見られるのです。


これは宗像志功の屏風絵だそうです。

まあこんな感じでとってもとっても混んでいて^^;
なかなかお昼にありつけずに、足はどんどん棒化していって、、、、、
お洒落なカフェはあきらめ、入れるお店に入って名物でもなんでもないものを食べ、休息しました^^; 美味しかったけどね。






お堀のまわりは少し色づいていてきれいでした。


この集団に混じって説明を聞こうと思ったけど足が棒すぎて、ベンチで写真を撮るのが精いっぱい。
これは洛中洛外図なのですが、大日本印刷がスキャンしてプリントしたものらしいです。だから写真とっても触っても大丈夫。
絵の中に馬と犬はいるけどヤギは見つけられなかった。

美観地区から駅まで10分ほど歩くのですが、もう一歩も歩けねぇ、と心の中で叫びつつ、駅までいって伯備線に乗り、岡山駅からホテルまで歩き、お部屋に倒れこみました^^
でもしばらく休んで、夕飯を買いに町へ。岡山駅の上空が真っ赤な夕焼けでびっくりしました。意外と筋肉痛にはならなかったなー。

用事はすんだし、もう一歩も歩きたくないので、21日は予定していた電車より早く帰りました。帰りの新幹線でも、吉井川のヤギさんたちを確認! 動画を撮ろうとしたけど早すぎて撮れなかった^^;
でも、あとでフェイスブックでその話をしたら、なんとおみやぎをいただいた岡山のヤギ飼いさんのヤギが、河川敷のヤギの飼い主さんのところから来たとわかり、またまたびっくり! 飼い主さんとも繋がることができて、感激でした♡

というわけで、旅の話はおしまいです。
お付き合いくださいまして、ありがとうございました。

ちなみに、22日、即位礼の日は、わたしたちの30回目の結婚記念日でした。

おとーさん、お留守番、ありがとう♡





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 楯築遺跡 | トップ | らんまるの一周忌 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆきはは)
2019-10-27 22:38:57
お疲れさまでした。
歩くことは、体に良いのだそうですよ。
崩れた体幹バランスを自然に直してくれるんだとか・・・
でも、私も殆ど歩かないなぁ~
また、私の代わりに観光レポよろしくね(笑)
ゆきははさん (はたかおり)
2019-10-28 16:58:16
全国山羊サミットin山梨レポートもございますので、
お楽しみに。

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事