ぐうたらアラフィフ日記

そんなに??

毎週日曜日、長男か孫hが具合悪くない限り、午前にウチに来て、お昼ごはんを食べ、帰りの車で寝てしまう時間を狙って帰る。

hちゃん、今、1歳9ヶ月になりました。


先週の日曜日のお昼は、
あじフライと具だくさん豚汁と、長男に酢の物だったかな?
私はいつも、一緒には食べないで、
hが食べる事を手助けしている。
2人が帰ってから、2時頃に1人でパン食べている。


それぞれのお皿にあじフライを乗せて、
(hちゃんあじフライ全部は食べれんやろから、残ったの私の夜ご飯にすればええわ)と思っていた。

いつも幼児用のスプーンとフォーク(100均の)を出してあげるんやけど、
早速、あじフライをツンツンしていたから、私が「hちゃんちょっと待って。こうするんやよ」と言って、あじフライにフォークを刺して、あじフライの角部分を口に…としたけど、
hちゃん、フォークから手を離し、あじフライに。
「あー、違うよ!ちょっと待って、ちょっと待って!」と言っても、もうたい焼き食べる感じ。

私……(もうええわ…( ̄▽ ̄;))
合いの手を入れるように、ご飯を口に入れてました(私が)

ペロッとあじフライ全部食べ、しーし(汁物の赤ちゃん語)も全部完食しました。
そして一歳児は食べんやろ、と思っていた酢の物をつまんでいたから、
「えぇ~~っ!酢の物食べる幼児、初めてかも!!」とビックリしました。
私は子ども3人共、そんな小さい時に酢の物出さんだなーと思った。

長男と、「凄い勢いやったねー(^_^)v」って笑ってました。


そして昨日の日曜日、
来た時に「hちゃん、おはよう。」って言ったら、ニコニコしながら寄って来て、えらい低い声で「はよう」って言ってた(^.^)


ご飯は、ししゃも、半分(5尾)焼く準備しといた。
……もしや、hちゃん、ししゃも食べるかも??と思って。

長男のお皿に4尾、hちゃんに1尾分けた。
台所からテーブルに持って行く時は、
競争な気分。
「持ってくよ~~っ!!」の合図で、長男がhをちょっと抑える(^_^)v
私もササッと運んで、hちゃんにかまえるように、急いで運んで座る。



うそ~~ん!まさかとは思っていたけど、
hちゃん、ししゃも握りしめて、かぶりついた。合いの手ご飯がせわしない(^○^)
ししゃも半分以上を、ぐわあ~と口に押し込んで、いっぱいになってる(^o^;)

私が、まさかししゃも食べんと思とったわ~と言うと、長男が自分のししゃもを1尾ヒョイとhちゃんのお皿に入れた。
「その代わり、hのシュウマイ少しよこせ」と言って取ってました。

2尾目のししゃもも、
ちょっと待って、ちょっと待って、で、
合いの手入れるのに大変な位、凄い勢いでした。

更に驚く事があって、
きゅうりの浅漬けしたのを出しておいてんね。長男が食べればいいわ、思て。

それにも手を伸ばして、いくつも食べとったわー。
( ̄▽ ̄;)またもやこんな幼児初めて~~。

えぇ~~っ!?浅漬けも食べるんか!?と言ってたら、
長男「h、好き嫌いないんかなーー?」

みたいね。


日曜日いつも競馬テレビでしとるよね。
長男が教えた「うま(馬)」を覚えて言うようになった。

うま。って。

あのファンファーレの時、帽子被ったおじさん、旗振るやろぉ?あの時、hちゃん両手挙げて振っとるわ。んで、ファンファーレ終わったら、競馬場のおじさんと一緒になって「わあーーっ!」って言って、手、パチパチ叩いとる。

そして、私が覚えさせた、レース最後の直線で
hちゃんと言う。


「させーーっっ!!」


長男「変な言葉覚えさせたな…。」


帰る時も、ずっと見えなくなるまで、
「バイバイ」と手のひらをくるくるしてて、ずーっとhちゃんと私でバイバイの掛け合い。

私が「差せーっ!」と言うと、
hちゃんも「させーーっ!」

と言って見えなくなりました。


今度から、それぞれのお皿に入れて出さんと、大皿で出してみっかな??(^○^)







コメント一覧

haruharuno
@chi-norwegianwood さん
金沢競馬場があるよー。
私も小さい時、父と行った事がある(^-^)お舟も見に行った事がある。父が「はるちゃん、お舟見に行っか!?」って三国競艇(福井)に行ったし(^o^)

もりもり食べてくれると嬉しいね(^_^)
chi-norwegianwood
Hちゃん、好き嫌いなくよく食べるんだねー!
羨ましいわぁ(﹡´◡`﹡ )
ししゃもは澪も好きなんだよ。
昨日、買ってきた!

色々言葉も覚えて、めちゃくちゃ可愛いね❤️
競馬場は近くにあるのかな?
本物のお馬さんみせたら、喜ぶかもねー😀
haruharuno
@mirapapa さんこんにちは。
新しい単語を次々覚えています(^_^)v
ファンファーレの時の仕草が、本当に可愛いんですよ♪←これは長男が覚えさせました。
「まくれーっ」…次言ってみようかな?難しいかなあ?(^_^)v
mirapapa
いや〜、可愛いっ!😍
(あ、お孫さんが、ですよ)
でも「うま」はともかく「させーっ」はどうかな?😅
「まくれ〜っ」は、やめてね(笑)
haruharuno
@notaritoikitai2 さんおはよう。
え~!?ラーちゃんもそうだったんだあ!?
そうか、食べないだろう、で出さないと食わず嫌いになるのかも…。これから、何でも出してあげよ~っと♪
ありがとう!
haruharuno
@wanwan-uki-uutan さんおはよう。
ね!私も子どもの頃は、酢の物あんまり好きでなかったなあ~。
notaritoikitai2
小さな子が来ると賑やかになりますね(´∀`*)
好き嫌いなくたくさん食べてくれるお孫さん。
作り甲斐がありますね♡

因みに、ラーも同じくらいの年齢の頃から酢の物大好きでした。
当時のラーを思い出して少し懐かしく感じました。
wanwan-uki-uutan
うーん!渋い好みのお孫ちゃん〜

大人になっても酢の物ニガテな
ワタクシ😅
よう見習わんとなぁ~…
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「happy独り言」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事