Dobashi 《IPPO・一歩》

趣味の陶芸でツボを作り、
 仕事の鍼灸治療でツボを刺激しています。

息切れ・動悸・息苦しさ・精神不安

2008-05-07 15:03:12 | かんたん・ツボ療法

━ 息切れ・動悸・息苦しさ・精神不安 ━


 俗界を離れて山中に住み、神通力をもつといわれる仙人は、霞(かすみ)を
吸って生きていたそうだが、食べ物と同じように呼吸する(息をする)ことは
生命にとって最も大切なことです。

 長く息ができる人が、長生き(長息)に通じます。

 しかし、年とともに肺の収縮力が低下し、十分に息を吐くことができず、
二酸化炭素を体の外へ吐き出せなくなり、息切れや息苦しさを感じるように
なります。

 そこでお勧めなのが【兪府 ゆふ】のツボ刺激です。

 心配事が解決してホッと安心することを「胸を撫で下ろす」といいますが、
胸を手のひらで撫で下ろす(マッサージをする)だけで息切れや動悸、
精神不安が治まるものです。

 【兪府】のツボを反対側の第2,3,4の指先の腹で軽く撫でるように
マッサージを行い、【兪府】穴がほのかに赤くなる程度に刺激を繰り返します。
 
  ツボ療法・・・鎖骨と第1肋骨との間で正中線より外方へ指幅3本分
         のところにあるのが【兪府】のツボです。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 制服というものは・・・ | トップ | 花パーク »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

かんたん・ツボ療法」カテゴリの最新記事