シニアの一人たび

神奈川県大和市の歩行者専用道を紹介したHPを開設してます。
「歩行者専用道」を中心に「北米の旅」、「飛鳥Ⅱ」も併設

オキナワトゲネズミ、30年ぶり捕獲 沖縄

2008-03-07 10:41:29 | 生物学
------------------------------------------------------------
 絶滅が心配されていた珍しいネズミの仲間、オキナワトゲネズミが30年ぶりに沖
縄県北部のやんばるの森で捕獲された。世界自然保護基金(WWF)ジャパンが5日、
発表した。
http://www.asahi.com/science/update/0305/TKY200803050303.html
『asahi.com/2008年03月05日』

絶滅危惧種のオキナワトゲネズミ、15年ぶり撮影成功

2008-03-05 07:57:02 | 生物学
------------------------------------------------------------
 過去15年間、生息情報がなく、絶滅が心配されていた沖縄本島・やんばるの森の
オキナワトゲネズミの撮影に、沖縄県文化財保護指導委員で写真家の久高将和(くだ
か・まさかず)さん(56)と朝日新聞社のチームが成功した。環境省のレッドリス
トでは、10年前に絶滅の危険性が極めて高い「絶滅危惧(きぐ)1A類」に分類さ
れ、森林総合研究所と環境省も昨年から生息調査をしている。
http://www.asahi.com/science/update/0304/TKY200803040104.html
『asahi.com/2008年03月04日』

米ロッキー山脈のオオカミ 絶滅危惧種指定を解除へ

2008-03-02 08:39:44 | 生物学

------------------------------------------------------------
 米国のロッキー山脈北部にすむハイイロオオカミの数が回復し、保護の必要はなく
なったとして、米魚類野生生物局が絶滅危惧(きぐ)種のリストから外すことになっ
た。環境保護団体からは反発も出ている。
http://www.asahi.com/science/update/0301/TKY200803010057.html
『asahi.com/2008年03月01日』

植物版「ノアの箱舟」 北極・永久凍土で100万種

2008-03-01 19:03:23 | 生物学
------------------------------------------------------------
 地球温暖化や戦争などによる絶滅に備えるため、100万種類以上の作物の種子を
集める施設が、北極圏のノルウェー領スバールバル諸島のスピッツベルゲン島に完成
し、2月末から活動を始めた。いわば植物版「ノアの箱舟」で、種(しゅ)の絶滅な
どが起きたとき、種子を供給して復活させる。
http://www.asahi.com/science/update/0301/TKY200803010098.html
『asahi.com/2008年03月01日』

万能細胞、臨床研究へ指針 厚労省が安全性確保狙い

2008-02-26 08:42:15 | 生物学
------------------------------------------------------------
 体細胞からつくる万能細胞(iPS細胞)を使った研究が進む中、人への臨床研究
についてのルールがないことから、厚生労働省は臨床研究の指針づくりに乗り出すこ
とを決めた。研究班を立ち上げて3月末までに問題点を整理した上で、早急に指針を
まとめる。
http://www.asahi.com/science/update/0223/TKY200802230383.html
『asahi.com/2008年02月24日』

マニアが放蝶? 中国原産種、首都圏で繁殖 在来種駆逐

2008-02-20 10:15:34 | 生物学
------------------------------------------------------------
 昆虫マニアが10年ほど前に神奈川県内で放したとみられる中国産のチョウ「アカ
ボシゴマダラ」が首都圏で分布を広げている。大きくて美しくて珍しいチョウが簡単
に入手できるようになったため愛好家も増えているが、このチョウは在来種を駆逐し
生態系を乱す「要注意外来生物指定」。不注意な放蝶(ほうちょう)で更に分布が広
がる恐れがあると、専門家は警鐘を鳴らしている。
http://www.asahi.com/science/update/0218/TKY200802180175.html
『asahi.com/2008年02月18日』

特別天然記念物アホウドリの移送、強風で延期に

2008-02-18 23:02:52 | 生物学

------------------------------------------------------------
 国の特別天然記念物アホウドリの新たな繁殖地づくりのため、山階鳥類研究所など
が17日に予定していた伊豆諸島・鳥島から小笠原諸島・聟(むこ)島へのヒナ10
羽の移送は、強風により実施が18日以降に延期された。
http://www.asahi.com/science/update/0217/TKY200802170154.html
『asahi.com/2008年02月17日』

植物園、絶滅危機の植物守る全国ネット 種子を冷蔵保存

2008-02-18 23:02:23 | 生物学
------------------------------------------------------------
 絶滅の恐れがある日本の植物種を国内の植物園で守り、増やしていこうと、日本植
物園協会(会長=岡島徳岳・名古屋市東山植物園長、116園)が本格的に取り組み
始めた。生物多様性条約に基づく国際的合意「世界植物保全戦略」に沿った活動で、
拠点となる植物園の全国ネットワークを構築、まず12年度までに「50%保全」の
達成を目指す。
http://www.asahi.com/science/update/0216/TKY200802160229.html
『asahi.com/2008年02月17日』

ゴキブリ退治、苦闘の歴史 駆除商品と「進化」競い合い

2008-02-18 18:01:37 | 生物学
------------------------------------------------------------
 ギョーザ事件で新聞やテレビに頻出するようになった有機リン系殺虫剤ジクロルボ
ス。家庭ではゴキブリなどを退治する殺虫剤として、意外に広く使われてきた。ゴキ
ブリ殺虫剤の商品群の中で、ジクロルボスはどれほど主流派なのか。この機会に、ゴ
キブリ駆除商品の戦後史を改めてひもといてみた。少し季節はずれですが。
http://www.asahi.com/life/update/0217/TKY200802170002.html
『asahi.com/2008年02月17日』

アマゾンの違法伐採、衛星「だいち」が監視へ

2008-02-12 15:30:33 | 生物学
------------------------------------------------------------
 ブラジル・アマゾンの熱帯雨林で横行する違法伐採の監視に、日本の地球観測衛星
「だいち」が一役買う。夜でも曇りでも地上を観測できる能力にブラジル政府が期待
を寄せ、支援を要請していた。日本政府は途上国援助(ODA)の枠組みで支援する
方針だ。
http://www.asahi.com/science/update/0209/TKY200802090265.html
『asahi.com/2008年02月10日』

ウミタナゴ、実は3種類 京大教授ら調査・分類

2008-02-06 17:20:44 | 生物学
------------------------------------------------------------
 海釣りファンに親しまれ、塩焼きにして食べることが多い「ウミタナゴ」は、実際
は「アカタナゴ」「ウミタナゴ」「マタナゴ」の3種類に分かれることが、中坊徹
次・京都大教授(魚類学)らの調査でわかった。日本の英文魚類学専門誌に発表した。
食卓にのぼる魚について新たに分類の見直しが行われるのは珍しいという。
http://www.asahi.com/science/update/0205/OSK200802040101.html
『asahi.com/2008年02月06日』

白身魚のメロ、南極海で謎の大漁 温暖化で海流変化?

2008-02-05 18:34:02 | 生物学
------------------------------------------------------------
 煮付けやフライ用の白身魚で、「メロ」の名で市場に出ている「ライギョダマシ」
が、南極海のこれまでみられなかった海域で大量に漁獲され始めたことが、東京家政
学院大の岩見哲夫教授(魚類学)らの調査で分かった。地球温暖化の影響で海流など
に異変が起き、生息域が変わった可能性があるという。
http://www.asahi.com/life/update/0202/OSK200802020069.html
『asahi.com/2008年02月02日』

絶滅したはずの杉並メダカを発見 元中学校教諭宅

2008-01-30 16:59:36 | 生物学
------------------------------------------------------------
 東京都杉並区は25日、区内では絶滅したと思われていた野生のメダカが、同区南
荻窪4丁目の元中学校教諭須田孫七さん(76)宅に生息していたと発表した。須田
さんは「日本の宝として守っていきたい」と話している。
http://www.asahi.com/science/update/0125/TKY200801250299.html
『asahi.com/2008年01月29日』

都会の巨大ネズミ捕獲作戦 上野動物園「展示したい」

2008-01-24 17:16:11 | 生物学

------------------------------------------------------------
 東京、千葉、埼玉の3都県にまたがる江戸川水系に生息する巨大ネズミ「マスクラ
ット」の捕獲作戦に、上野動物園が乗り出した。小宮輝之園長は「ねずみ年の珍獣と
して展示したい」としている。
http://www.asahi.com/life/update/0122/TKY200801220444.html
『asahi.com/2008年01月23日』

アライグマや毒グモ…迷惑外来種の侵入予測 今春から

2008-01-16 11:15:21 | 生物学
------------------------------------------------------------
 アライグマやセアカゴケグモなど、環境や農作物、人の健康に害を与える外来生物
の「分布拡大予報」を横浜国立大や国立環境研究所などが今春始める。いつごろ、ど
の地域まで侵入してくるのかを知らせ、行政や住民に駆除や被害防止対策で先手を取
ってもらう狙いだ。3月の日本生態学会で計画を公表し、市民にも協力を求める。
http://www.asahi.com/science/update/0114/TKY200801140211.html
『asahi.com/2008年01月15日』