ちょっとドキドキしながら山形方面にでかけました。直接の被災地ではないけれど
どんな様子か気になっていましたから。郷里の米沢市と足を延ばした山形市は
相馬市、南相馬市からの避難の方たちの滞在先となっていて、それぞれ
”春の上杉祭り”と”霞城公園観桜会”の催しものは中止となっていました
山形の霞城(かじょう)公園は山形城址で桜で有名なのですが、初めてこの季節訪れました
お濠の土手高く巡る桜の回廊、その木々の歴史を感じさせる貫録、すっかり圧倒されました
桜色にサンシュユの黄色がかさなる 拍手~
下草には青や紫いろの野草たち、微かに色が見えますか?
カワセミだってお花見したいよね~
花筵となってしまった小路
桜の色と黄色い花は良く似合う、春の仲間だものね
イベントはなくなってしまったけれど今年の桜は、被災の方たちを避難先で
いっときでも慰めるという大きな役目を持っていたのですね。
私からもお礼を言って見送りましょう、ありがとう!
この日一日を付き添ってくれた地元の友人と歩いた山形は歴史にまつわるお寺や
建物やなどがたくさんありとても周りきれない。親切な人たち、魅力的な人たちにも出会い
新発見の連続だったけど、今日の写真は桜にだけ代表になってもらいます
少し「おベンキョウ」してまた出かけるから待っていてね、 ちゃん!