虎とサボテン

デュエルマスターズについて書いてます。コメント、トラックバック大歓迎☆リンクは断りなくご自由にどうぞ~

裏・零式

2010-05-16 17:39:44 | DM
コロコロコミック5月号発売と同時に各所で話題になった零式武者ビート。

付録の《バルケリオス・武者・ドラゴン》の登場によって誕生したデッキです。

《マッハ・アーマー》→《ボル武者》+G・0《バル武者》《バルケリ》複数でドーン!

そんなファッティをノーコストでバラまいちゃう夢と希望と強さの詰まったデッキ。

しかしコンボデッキであるが故にハンデスに弱いという弱点がありました。

私自身は《ラネーバ・早雲》でカバーできれば程度でしたが、

ハンデスに弱いという弱点を逆手に取った構築をすれば、あら不思議。

マッドネスカウンターとしても機能するデッキになったわけです。

話だけは聞いていたのですが、実際に相手にしてみると非常に厄介で強力。

昨日のDRで使われたデッキを虎なりにアレンジしてみました。

前振りが長くなりましたが、デッキレシピをど~ぞ~。


【赤青裏・零式武者】

・クリーチャー


ボルメテウス・武者・ドラゴン×4
バルケリオス・武者・ドラゴン×4
バルケリオス・ドラゴン×4
ボルメテウス・剣誠・ドラゴン×2
翔竜提督ザークピッチ×4


斬隠蒼頭龍バイケン×4
無限龍ファタル・スパイラル×1

・呪文


地獄スクラッパー×4


エマージェンシー・タイフーン×4
エナジー・ライト×4
サイバー・ブレイン×1

・クロスギア


竜装ザンゲキ・マッハアーマー×4


かーなーりザックリした構築ですが、動きも豪快で楽しい。

それを《ロスト》で妨害されても《バイケン》《ピッチ》あたりがワラワラ飛び出す。

弱点を逆手にとって、新たな勝ち筋を手に入れたとも言えますね。

あ、初見の人もいるかのしれないので簡単な解説とか。


・基本的な動き

軽量ドローでコンボパーツを引く。引きたいと願って引く。引けなかったら泣く。

理想は4T《マッハアーマー》→5T《ボル武者》+G・0ドラゴン2~3体で一斉攻撃。

《ボル武者》が《マッハ》つけるとパワー8000となり、《ハンゾウ》では溶かせません。

ブロッカーがいれば倒せますが、パワー6000以下だと《ボル武者》が斬る。

中途半端な壁やシノビでは抑えきれないものの、確定除去やスレイヤーには弱いかな。

キーパーツが引けずにドローばっかしてて《ロスト》食らっても安心なのが強み。


・秘密兵器

1枚だけ入ってる《無限龍》こそが、このデッキの秘密兵器。

出足が遅れて相手に展開を許し、殴るに殴れない状況になってしまった時…

複数のドラゴンを進化元に《無限龍》を出し、自身と相手数体をバウンス!

自分の場に《ボル武者》を残しておけばG・0による再展開が可能で、

さらに《マッハアーマー》があればSAで壁を取り除いて即攻撃に移れます。

これは我らがマスコット・たるほさんの素晴らしい妙案だそうです。

いっそ「ああ、《無限龍》のたるほさんですね」って言われて、

勝手にアイデンティティを塗り替えられればいいw


・弱点

ピンポイントでキーパーツを抜かれた隙に展開されると脆い部分があります。

軽量ドローでキーパーツを複数引けることを祈りましょう。

またST《ラッパー》《エマジェン》がないと速攻やビートも厳しい。

相手がSTを踏んでくれることを祈りましょう。


コンボを決める楽しさがあり、決めたときの爽快感も抜群。

そしてハンデスでコンボを妨害されてもニヤニヤしちゃうマッドネス。

ランデス? 《マッハアーマー》と《ボル武者》出すまで頑張ろうw


…《ボル武者》が手に入りやすくなったとはいえ、結構ブルジョワなデッキだなぁ(^^;

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (がのん)
2010-06-15 19:24:06
なぜ鬼面がなしで
エナライが4なんですか?
返信する
>がのんさん ()
2010-06-16 21:24:23
コメントありがとうございます。
端的に言うと「即座にカードを2枚引きたい」からです。

《鬼面》は中盤以降に引いてしまうと、アドを得られるのは次のターン。
そのため展開が遅れることになります。

また序盤に張れてキーパーツを引けても、相手によってはピンポイントで《マッハアーマー》等を抜かれる危険性も高くなります。

基本的に「4Tに《マッハ》を出す」のが目標であり、G・0を即座にバラまきやすい《ライト》を優先して投入しています。
返信する