今 ここ 自分

日々のつれづれ日記です。
旅・恋愛・人生について・・・・
最近手作り石けんやアロマ
そしてダンスと旅に夢中

インストラクター講座とオイル

2006年05月28日 | カルチャー・語学・公開講座
5月最後の週はアロマテラピーインストラクター講座の第二回目。
土曜日は精油学総論Ⅱと基材論。
日曜日は解剖生理学のうち、内分泌系や免疫系、嗅覚について。
昼休みをはさんで合計5時間づつの授業ですが、ものすごいピッチで
授業は進んで行きます。ボーっとしているとあっという間において
行かれてしまう勢いです。
アドバイザーの試験の内容とはかなりの差です。
正直。受講するまでは、甘く見ていました。
フタを空けたら授業の高度な内容にびっくりです。

しかし、内容は高度なのですが、勉強している事は
単に試験を受けるための勉強ではなく、すべて自分の体の器官や
果ては細胞のレベルまでを理解することにつながっている。
普通の生活の中ではあんまり考えることなんてないこと。
そう考えると、自分の体の構造を知るいい機会にもなっていると思います。

元気がないときに「今日は細胞の回転があんまりよくないな」とか(笑)
そこまでのレベルで考えたり普通はしませんよね。
先生いわく勉強するとそうゆうレベルで考えるようになるらしい。
そして、「回る」ことができる人間は細胞もよく回っているのだとか。

そして講座では毎回課題がでます。
今受講しているクラスは各カリキュラムの最低履修時間を
クリアすると、インストラクター試験の二次試験が免除になります。
その二次試験とは小論文。はっきりいって一番苦手な分野です。

認定校の授業を受ければ、試験で論文を書かなくてもいいからと
安心していては駄目。それぞれの項目について、自分で理解し、
それを人に説明できる能力が養われていないといけません。

実際に認定校で論文の免除を受けて試験に合格した人達と
独学で二次試験をきちんと受けて合格した人では、
実践の場で差が出てきいるという話も聞きました。

なので土曜と日曜。それぞれ午前と午後の授業ごとに
論文のレポートが一つづつ課題となって出されます。
これが結構書けそうでなかなか難しい。
限られた字数で、的確にポイントや重要な言葉を取り入れて
なおかつ人にわかりやすい説明をしなければならない。

レポートは手書きでもワープロでもOKなのですが、
最近あまり「書く」ということをしていません。
なのであえて手書きでレポートを書いてしますが、
以外に簡単な漢字が出てこなかったり・・・
何度も何度も下書きして、5枚目くらいでやっと400字のレポート一枚。
それでも誤字脱字を見つけてホワイトの山。トホホ。
本当に学生時代のゼミを思い出します。


画像は、基材論の授業の時に参考としてもらった
キャリアオイル13種類。
こうして並べてみると、色がとてもきれい。
それぞれのオイルの特性をいかした使い方を
実践で覚えていくことも大事です。

今は、定番のセサミオイルにローズマリーとラベンダーを
入れたものと、スイートアーモンドにアボガトオイルを少しまぜて、
サンダルウッドとローズウッドの精油を入れたブレンドオイルを
クレンジングに使っています。
その後は手作り石けんで洗顔。
オイルのしっとり感が洗い流したあともほのかに持続して、
化粧水や乳液も要らないくらいです。めざせアンチエイジング!?

そして、以前大腸を患ったことがあり入院したこともあるのですが、
最近その症状がまた現れつつあります。
極度な緊張が続くとどうも出やすいみたいです。
今悪化されては困る。なのでアロマで予防策。

お腹には消化器系の炎症によいといわれる、レモングラスと
ゼラニウムをブレンドさせて寝る前にマッサージ。

手になじませるとオイルがほんのり温かくなって、
じわ~っと皮膚に吸い込まれていく感じがします。
オイルは酸化臭が気になるとはいわれていますが
キャリアオイルとしては定番のスイートアーモンド。
そこにアボガトオイルを3分の1程加えて。
特にべたつきも気にならず個人的には気に入っています。

最近なんだろう。ものすごい忙しいというわけではないのだけど、
バタバタ過ごしがちになってきてしまっていたので、
こうした少しのリラックスタイムを作ることを心がけたい。
これもある意味勉強の一つだ。


ストレスや疲れを感じたら。
最近どうも元気でないなというときは、
細胞の働きが鈍っている??というところまで考える。

さて。今の私は「ぐるぐる回れる」だろうか??
いつも石けんはぐるぐるさせているのだけど(笑)

アロマと数秘学Ⅲ(レポートもどき)

2005年12月10日 | カルチャー・語学・公開講座
10日の土曜日は生活の木で「アロマと数秘学Ⅲ」のレッスンを受けてきました。
9月のⅡのレッスン以来久々です。

以前のレッスンを受けたときにもちょっと書いたりしましたが、
Ⅰでは、生年月日と名前から運命数と姓名数をそれぞれ導き出し、
そこに秘められている数字の意味やメッセージを勉強。
そこで出た数字。

運命数は33
姓名数は3  になりました。

そしてⅡでは、運命数と姓名数をもとに、
更に人生周期における頂点数や挑戦数を計算。

数秘学では、人生は大きく4つの周期にわかれ、それぞれの周期ごとの年齢は
それぞれの運命数によってかわります。
それによると、今の私の年齢は第二周期の生産期の終わり。
あと一年で生産期が終わり。収穫期に入っていきます。

そこに出てきた数字のメッセージは、今やろうとしていることを
これからやってくる第二周期の後半で確立させ、第4周期ではそれが完結、
まとまりとなるメッセージが。
いわゆる大器晩成型なんでしょうか?
でもネックなのはいつも経済的な面で問題があるみたい。
経済的な富みとは無縁のようです。トホホ・・・

そして今回のⅢでは、更にハート数(自分の名前の母音の数から
その数値を出す)や内在数、そして姓名数や運命数などに出てこない
数字(不在数、カルマ数)などを算出して、より具体的なことを
レッスンしました。客観的に自分を見るいい機会になりました。

今まで自分のラッキー数字というか好きな数字は7でした。
でも意外と7は少なくて、あんまり意識していなかった3や9といった数字が
運命、姓名数。そして不在数は4と5。
特に5という数字は、いろんなパターンでそれぞれの「数」を出しても
ほとんどでてきません。これは前世での行ないや性格が影響している
数字らしいです。

わたしはこつこつと努力することを嫌い、冒険心もない、
「今がよければそれでいいや」という可もなく不可もなく、
人生を歩んできたのでしょうか?

ちなみに5というのは自由や冒険、変化を表す数字らしいです。
国でいいうとアメリカが「5」。自由の国アメリカって感じでしょうか?
でも自分では今の自分の人生そのものが冒険みたいな気がするので
無意識に強化されているのかも?(笑)

レッスンの最後には不在数を意識し、強化する意味をこめて、
数字に対応する精油でスプレーをつくりました。
私は「5」の精油で5滴。
カルダモンとローマンカモミールとラバンディン。
スパイシーなイメージの香りになりました。

数字に隠されているメッセージは
○○です。と肯定づけるのではなくて、
あくまでもキーワード的なもの。
たとえば「2」がないからいってその部分が欠点なのではなく、
それを意識してその部分を強めることでバランスが取れる。
ある数字が特に秀でている場合は、それが自分のカラーでもあり
同時に改善点でもあるということでした。

これはいわゆる「占い」とはちょっと違うと思います。
信じるとか信じないということよりも、
そこにあるメッセージやキーワードを素直に受け取って
これからの自分や今までの自分をちょっと見つめたい時の
ヒントになるような。

世の中のもの全てには名前がある。
その名前は数字の影響をすくならずも受けている?

アルファベットに対応する数字を組み合わせていけば、
人物はもちろん、会社や花、お菓子の名前までも
数字に表すことができます。

今度、ゆっくり時間をかけて、紅茶の名前を
数字にあてはめてみようと思います。
結構地道な作業かも(^_^;)

時間に余裕ができたら実際の計算方法など
レポートしますね。意外と計算は簡単です。



カラーコーディネーター検定試験

2005年12月05日 | カルチャー・語学・公開講座
夜中に石けんを型入れしたあとすぐに寝ましたが、
結局朝はぎりぎりの時間に起床。

試験会場の恵比寿へ。10時から説明や用紙配布が始まり10時17分試験開始。
結構沢山の人なのかなと思ったら、会場には空席も結構目だっていました。

試験時間は2時間。
行きの電車の中でやっと、カラ-チャ-トと色相環の色相差の位置関係をつかみ、
(ちなみに写真の表がカラーチャート表です。)

そしてなにげにヤマ?をはって目を通していたところが出た!?
アロマの講座でもちらっと習った中国の5行と色の関係。
西は白。西の神獣は「白虎」だ~!
キリスト受難の色は赤。江戸時代にはやった色は茶色とねずみ色。

しかし盲点というか通信のテキストの序盤にさりげなく書いてある
文章が出ていたり。そしてアロマの時は真っ先にたたき込んだ、
感覚の悩への伝達経路。出ました。
正直こっちの勉強の時はあんまり重要視していなかったので、
やられた~というかんじでした。

やっぱりテキストを隅から隅まで目を通す事が、
地道だけど一番の近道かもしれません。
解答用紙は持ち帰り可能なので帰りにカフェで自己採点。
ひ~。最初から間違えた…

合格基準は70点以上。一応マ-クシ-トにエラーがなけば、
自己採点では甘くみて88点~89点。
最低でも86点はいっている感触。
う~ん。大丈夫かな???
合格したら「アシスタント・カラーコーディネーター」の称号がもらえる。

今回ダメ元で受けたけど、やっぱり受かっていたいな~。
結果は来月下旬です。その前に今月はアロマ検定の結果が来る。

2005年はダブル合格で締め括りたい!

そして2006年の抱負につなげたい。
来年の計画。ちょっとずつ固まりつつあります。


もうひとつの検定試験

2005年11月11日 | カルチャー・語学・公開講座
いよいよアロマテラピーの検定試験が今度の日曜にせまってきました。

明日は一日自宅でリラックスして、石けんなどを作りながら
試験に備える予定でいます。

検定対策講座で一通りテキストをおさらいしたら、
なんだかすっかり頭にはいった気になってしまっていますが、
いざ問題を解くと、まだまだ理解していない部分もあり。

しかも肝心な嗅ぎ沸けがうまくできません。検定用の魔法の小瓶。
多分頻繁にふたを開け閉めしているので香りが多少劣化してしまって
いるのか、どうもイメージと実際の精油の名前が違うのです。
ラベンダーとレモンを間違えるなんて。どうかしすぎです。
精油のせいじゃなく、私の鼻がおかしいのかも(^_^;)

とにかく当日はおちついて取り組めるように、
余裕をもって出かけるようにします。

そして、実はアロマ検定の他、年内にもうひとつ試験受けます。
12月4日の東商のカラーコーディネーター検定試験3級。
ひそかに通信で勉強をしておりました。

これも興味をもったのは、石けんの色やラベルの配色を
考えるようになってから。
色彩関連の検定は、AFTの色彩検定もありますが、
これはちょうどアロマと同じ試験日だったので、
12月の東商に狙いを定めることにしたのですが、
アロマの方に力入れすぎてしまい未だに試験範囲の
テキストが全然終わっていません。

先日カフェで勉強していたら、偶然にも両隣が色彩検定の勉強の人。
でもすでに高度な問題集を解いていました。
完全に出遅れています。

3級を一発で合格する自信はありません。とりあえず力試し。
落ちたら来年の6月に再チャレンジです。

自慢じゃありませんが、過去にうけた試験の華麗なる??実績

●簿記3級。事前の模擬テストで50点しかとれなかったので、
 絶対駄目だと、当日試験欠席。貸し方と借り方とかまったく分からなかった。
 しかし現在は何故か経理も担当。振替伝票の入力や自分の給料を
 自分で計算しています。年末調整は会計士さんに頼んじゃったけど(^_^;)
●行政書士 半年間学校に通って勉強する。
 試験当日、問題はそれなりに解けていたのに、論文のテーマが「規制緩和」
 (って、時代がバレバレですね)全然お手上げで、途中で退席。
 もちろん不合格。
●日本語教師 通信教育で勉強。こちらも論文がまったく書けず。不合格。
●旅行取扱主任者 通信で二回も勉強して、二回試験を受けたけれど
 二回とも不合格。逆に旅行会社未経験の友人が一発で合格。自信を無くす。
●中国語検定 4級  これは合格点ぎりぎりでなんとか合格。
 でも今のご時世、2級以上じゃないと話しになりません。
その他色々・・・・

せめてアロマテラピーアドバイザーと、
コーディネーター試験の資格は将来肩書きとして書けるようにしたい。
肩書きが全てじゃないけど。


しかし、色って不思議ですよね。
普段普通に見えていて、あたりまえだと思っている色は
すべて光によるもの。空の色が青かったり夕焼けの色が赤く見えるのも
光の波長の錯乱によるものらしいです。

もしも赤と青の光の波長や屈折率が逆だったら?
りんごは青く、昼間の空は赤く見えるんでしょうか?
試験勉強しながらも、あたりまえだと思っていることが実は
こんな仕組みだったんだ。と分かることができただけでも収穫?


有言実行

2005年08月06日 | カルチャー・語学・公開講座
5日の金曜日はベリーダンス6回目。全12回のうちあっという間に半分終了してしまいました。そして早くも10月以降の継続の申し込みが始まりました。新しい講座のカタログは読んでいるだけで面白いです。しばらくの間通勤途中の読書はこれに決まりです。

余談はおいといて。今回のレッスンはちょっとセクシー系な曲にあわせて、いかにもベリーダンスという感じの振り付けをしました。毎回振り付けは色んな曲にあわせて、ところどころのポイントを踊る感じなのですが、できれば通しで一曲踊ってみたいなあ~。という欲もでてきました。(ロクに踊れていないくせに)前回踊った振りは、次の週になると「おさらい」はしないのでイマイチ自分のものにならないのです。毎週一回のレッスンはリフレッシュになっていいけれど、やっぱり2回は通った方が身につくのかなあ~。

一緒に習い始めた子たちとも仲良くなり(目標は発表会出演!!)教室全体の雰囲気も中々いいので、(雰囲気って大事だと思います。スケジュールは合っても自分に合わない場所で無理に習ってもつまらないです)ここの教室で半年間はまず習おうと年内の継続を決めましたが、余裕がでてきたら美香先生の所属するスタジオか、9月にワークショップを受けるスタジオでオープンクラスを併用しようか考え中です。今月から習い始めた紅茶も来年春までにジュニアティーアドバイザーを目指します。

目下のジャミーラ作戦の目標は「唄って踊れて紅茶も入れて、石けんも作って売り歩き、色も操るアロマなベリーダンサー」です。←どんどん訳のわからないあやしい肩書きが増えていっていますが、今自分がやっていることをまとめるとこうなります。

とある方の日記に「やりたい事や夢があったらまず口に出してみる。」とあったので、今までは割と秘密っぽくこそこそやっていましたが口にだしてみることにしました。口に出すというよりも、書くってことか。とにかくどんな形になるかは神のみぞ知るですが、有言実行しないと何もはじまりませんのでやるだけやってみます。途中で気が変わったらその時点で軌道修正すればいいのです。「やればどうにかなるさ」Mr.Rのように、流れに身を任せてみます。