18本のピッカピカのズッキーニ 兄が植えたそうで どのくらいできるのか どのくらい収穫できるのか 全く不明
9株植えて 一株から毎日1本以上収穫できるなんて 上手やねぇ しかし 毎日収穫できても 食べ方がわからないそうで・・・
どっさり~はな太郎のキッチンに届いた いわゆる「もう飽きた」ってやつかな。 女子スタッフにも2本ずつプレゼントしたけど やはり食べ方がわからないらしい
普通に炒めてたべたらエエのにさ 見た目がきゅうりやから ビジュアル的に損してる野菜やわ かわいそう
数本分は輪切りで冷凍して 大事に使う
なにせ 毎日チゲ食べてるもんで 助かる
残りはネットで検索したりして 美味しい料理方法を試してみる
左から
茄子・ズッキーニだけの夏野菜カレー
ズッキーニのナムル 薄切りして塩もみして水分を絞ってから ごま油と粉唐辛子・鰹節で汁気がなくなるまで炒める
塩味のラタトゥユ
この3品は定番の惣菜になってるよな
今朝のCafeモーニングは ズッキーニたっぷり ツナチゲ
常備惣菜3品
昨日は焼いてサムギョプサルで食べた 塩麹豚を 茹でた こっちの方がヘルシーやな
沸騰したお湯に豚肉+香味野菜を入れて 再沸騰したら火を消して 常温までそのまま放置するだけ ぐつぐつ煮たら硬くなるねん
この茹で方は 鶏ハムでも使う方法やで 茹で汁もスープにできて 無駄が無い
茹で塩麹豚は コチュジャンと多めに乗せて食べると マッシソヨ~
鍋イッパイのチゲは 当然完食できるわけもなく お昼に持ち越し
朝と変わらないビジュアルの まかない飯
安っい高菜漬を買ったら ちょ~っとそのまま食べるには美味しくないんで チャーハンにしてみた 高菜チャーハン これは食べれる
チャーハンをスプーンでチゲに漬けながら食べてる姿は 日本人とは思えないよな~
小鉢は ツナとキュウリのサラダ 王道のツナサラダってヤツ
白菜(キムチ用に漬けたのを少し拝借)は 美味しいポン酢「柚子まろか」をかけた食べたら美味しかった
昨日実母から届いたのが ツナ缶 いわゆる シーチキンっちゅうやつ 大きい缶の方ね
『あんた シーチキン要る?』と有難い電話に 大きく頷くはな太郎
ツナ缶は 使えるもんね~
滅多に尻尾を振らない娘に 実母は気を良くしたのか 届いたシーチキンは 何と10缶 10缶 業者か。。
『安かった』そうだが いったい幾らだったんだろう。。。 しばらく ツナ缶には不自由しなくて済む 親って有難いね~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます