花師のここだけの話し

花師がお届けする熱い想い。気ままに気まぐれに、ぼちぼち更新。ええ塩梅でお届けします。

喫茶ピエールから中華料理味中味へ

2011-11-15 17:44:48 | Weblog
地元藤井寺には昔から変らない風景がいくつか存在します。

地元で生きていると、その変化にそれほど気がつく事もなく
「ここって前何やったかな?」なんて事は多々あります。

が・・・

藤井寺から離れて暮す者にとっては、微妙な変化に驚きを欠かせないようです。

でも、地元にずっと暮らしていても、あって当たり前の風景が突如なくなると
妙に寂しく、そしてセンチメンタルになってしまう。

西名阪藤井寺インター出口付近にある喫茶ピエール
昔からある、駐車場のある喫茶店です。
あって当たり前の風景になっているピエールが、静かに終焉を迎えました。
それはそれは静かに、人知れずそっと終焉を迎えたピエール
久しぶりにランチでも・・・
ふと、足を向けるとそこには、真っ赤な壁に塗られた壁が目に飛び込んでくる。

喫茶ピエールの後継は「中華料理 味中味」

11月15日
本日堂々のオープンです。

地元に住む同級生と先日、仕事の打ち合わせで事務所に訪れると
いきなり和田に上がったピエールの話し。

「ピエール・・・中華料理になったん?」

厳密には中華料理になったんやけど、経営者が違うねん。と説明。

時代は静かに藤井寺にも流れています。
今まであった風景が突如消える。

これって寂しい瞬間です。

でも、それも瞬く間に記憶の中から消えてしまい
新しい風景へと浸透していくのは、流れる時間の早さのサダメなんでしょう・・・

オープンにスタンドの花をご注文頂いたので、ちょっと遅いランチへと出かけました。
坦々麺とチャーハン定食が790円
鳥のから揚げ甘酢かけ定食が690円
共にデザートつきで、ご飯とスープはお変わり自由。

中国人の方が経営される中華料理 味中味(み~ちゅ~み~)

値段もボリュームも、想像以上にリーズナブルです。

新しい藤井寺の風景に、一歩踏み込んでみて下さい。



そして!
花屋になるためのテキスト!
「花屋が教える 花屋の真実と成功への抜け道」が絶賛好評発売中です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿