goo blog サービス終了のお知らせ 

はなまつり

今日はこんなことがありました。

疲れて・・・・

2014-03-30 02:08:57 | 日記
会社の前の公園の桜が日当たりが良いせいか、満開。
この公園の桜は「大阪の桜予報はまだまだですが・・・」とすまし顔でニュースされてる日にはもう何本かは咲いてたよ。
よほど「もう咲いてます。」って電話しようかと思ったくらい。
「火気厳禁」の前で堂々とバーベキューで盛り上がっているグループ。解らないでもないから腹も立たないわね。
桜の下を通って、盛り上がってる人たちの広げてる料理を見下ろしながら事務所と工場を行ったり来たり。そして外注先へあっちこっちと。
年度末でみんなが一生懸命頑張ってくれてるから、ちょっとでも周りが楽になればと思い、気を使い、体を使いながら働いてるワ・タ・シがいる。
だって「働く・はたらく」って「傍(はた)を楽(らく)」にしてこそ「働いてる」って言えるんだって。
ずっとむかし教えていただいてから、納得して毎日自分に言い聞かせるようにして日々動いてるつもり。
でももう限界もあるわね。
「還暦」迎えて数年経ったからかな?すぐツ・カ・レ・マ・ス。
手間かけずの夕食を済ませ、着替えをしてソファに腰掛けたまでは記憶にある。

遠くで優しい歌が聞こえ、目が覚めたのは午前2時過ぎ。

あわてて化粧落として洗顔。
優しい歌の主は大好きな「さだまさし」さん。
「今夜もさだまさし」。久しぶりに観てます。
面白いし、何といっても、さださんのゲストの方とのおしゃべりが大好き。

さだまさし独特の詞が何より大好き。

よし!本日(日付変わってる)の予定は久々「T○○○○」に決定。

記事のタイトルを入力してください(必須)

2013-12-17 16:55:34 | 日記
二日前からどうも腰の調子が悪い。
急に寒さが本格的になったせいかな?
お風呂上りに有りっ丈のシップ薬を貼ったのは良いとして、冷たくて冷やっこい感じで精神的には逆効果。
寒いのか冷たいのか解らずじまい。
今朝もどうもしっくり行かないから午前中仕事サボタージュして、♪♪ならのみやこ~の・・・○○○の湯~♪♪に行ってきた。
暖め過ぎも良くないのかな?
余計に重たい感じと歩くたびに鈍痛がする。
あ~ぁ!元気な時に大掃除始めてたら良かった。
もしかしたら暮れまでこの体調が続いたらどうしょう?
不安だなぁ・・・。

久々の感動

2013-09-19 10:30:52 | 日記
一昨日からのニュースで知って、久々の感動です。
中国出身の厳さんの勇気と優しさにです。普段でさえ流れが速いと言われる淀川に。
しかも豪雨の後という、決して普通ではなかったはずの水流の中に飛び込み助けるなんて。
インタビューの中で「怖いとは思いませんでしたか?」の質問に
「怖いと思ってる時間がありませんでした」
この言葉に思わず涙が出ました。「本当の勇気」の前には駆け引きはないんですね。はっきり言って、自分にはまねできない行動です。
男の子の親御さんはこんな優しい厳さんとの巡りあわせに本当に感謝されてることでしょう。
これまでも幾度となく川での水難事故のニュースが流れてきたけど、現実的には川の流れの凄まじさには敵わず悔しい残念な結果がほとんどです。
私も子供が小さい頃、親しい家族同志の川遊びのなかで怖い経験をしてます。本当に浅い場所なのにある一か所だけが急流になっている。幸い主人たちも一緒でしたから大きな事態にはならなかったけど。あの川に比べると淀川は途轍もなく大河です。
今回は助かって本当に良かった。厳さん「本当にありがとう!」です。

毛虫が発生

2013-06-06 17:29:32 | 日記
先のブログを最終文字校正しないでアップしたらボロボロだった。
すごい変換ミス。いい勉強というか教訓になりました。
気をつけよう!

毛虫退治、今日で3日目。
庭の桃の木に大きな毛虫が大量発生。
いつもだったらこの時期は葉が青々と茂り、しだれ柳のように涼やかなはずが、
桃の実は落ち、葉は縮れ落ち、少しの葉の中で枝が枯れ木のごとくなっている。
不思議には思っていたけど上までは見てなかったわな。

1日目。
田舎育ちとはいえ、虫が何より嫌いと言うより、怖いんです。
一旦家に飛び込み、いきなり水を飲み、それから洗面所に行って鏡に向かって「よし!負けるな」と号令を掛けタオルで頬かぶり。帽子をかぶって長靴はいて、溝掃除用の火箸と水をはったバケツをもち再び木の下へ。
これがまた5~6cmあり、コロコロしてる。火箸の先の感触がそのまま身体全体に伝わってくる。
必死だったわ。摑み損ねたら下に落ち、これまたすばしっこい。それ見たら向かってきてやられそうだから、思わず踏み潰す。これまた足にコロとした感触とプチュツとした感触が・・・・。
バケツの中にはとらわれながらも、もがき続けている毛虫軍団が・・・。イヤだ!イヤだ!
あ~、誰か助けて!!。
一日目は気持ち悪さと恐怖とで疲れ果てたわ。

2日目。
実家に電話した。父が取り敢えず市販の家庭用殺虫剤で駆除してみるようにいう。
たまたま開けずじまいの物が一本あったから、さっそく木の下へ。これでもか!これでもか!と夢中で散布した。
これが大変。コロッとした毛虫がくるっと丸くなって落ちるのよ。それからすばっしこくヒョロヒョロと逃げる。慌ててバケツと水の用意。その水の中に殺虫剤いっぱい降りつける。必死のパッチだったわ。

3日目。
明け方、毛虫が顔にかかった夢をみてもがき狂い、その勢いで飛び起きた。さすがにもがき過ぎ、顔に自分の爪で傷ができてる。AM5時。木の下へ。
偉い!さすが!目の届く範囲には毛虫が居なくなってる。
木の上の方に何羽かの蝶らしき姿。
毛虫の本当の姿、マイマイ蛾らしい。今年は何と言う年廻りなんだろう。異常事態としか思えない。



最高のお天気なのに・・・

2013-05-03 11:38:04 | 介護
世間では後半連休突入のニュースであちこちの様子が紹介されている。
子供の手を引いて一目散にドライブインのトイレに駆け込む若いママの姿。
ちょっと高めと解りつつ、ついつい買ってしまうドライブインの焼き揚げ物のおやつ。それををおいしそうに食べはしゃいでる子供のすがた。
少々渋滞してても目的地までのドライブはそれはそれは親も子も楽しいもの。
でも帰りの車内となると、渋滞も苦痛となる。親は明日からの仕事。子供たちは明日からの学校のことでため息ばかりだった。
当時、飼ってたシェルティまで、明日からまた一人で留守番の寂しさを感じて大人しく子供たちの間にうずくまっていた。

今思えば、まさに○○1のCMだよ。

休みのあるとき! 無いとき

人生や犬生(?)の天と地の差の縮図がそにはあったよな。

でもなにはともあれ、30代、40代は楽しくって、疲れも一晩寝たらとれてたわ。

もう今はダメ。浅野10時のニュースでその映像見ただけで疲れて、ソファにぶっ倒れてたわ。

大変、良い天気で朝から計画建ててたのに・・・・。もうイヤ!!。

先短い人生の貴重な時間を無駄にした~~っ。なんてね。

今からお仕事。ビジネスです。大阪の街は今日の混み具合、どうかな?