サイクリング♪RA5 Equipeと簡単おかず*ジャム*マーマレード

時々二人でサイクリング、そしてガーデニング、体力維持を心がける日々です。

綾・照葉大吊橋 (-。-)y-゜゜゜森林セラピー

2014-03-30 23:02:10 | 登山・トレッキング・ハイキング

                                                                                                     ※タイトルをクリックすると画像が拡大されます!

    森林セラピー お勧めスポット!!!          2014年 3月22日(土曜日)

  綾・照葉大吊橋の遊歩道軽めのトレッキングを楽しみました!

       

      山桜満開の中、大吊橋をスタート➡照葉大吊橋(長さ250m)(高さ142m)を渡り➡

       

         大吊橋架け替え前の15、6年前には  怖くてどうしても渡れませんでしたが

       新しく架け替えられた大吊橋は、揺れも少なく足元から下も見えにくく作ってあるのを

       テレビのニュースで見た時 『今度は私にも渡れそう...』 それでも夫に少し手伝って

       貰いながらではありましたが、無事に往復渡る事が出来たのが1回目

             

          

 

      

 

      照葉大吊橋から見下ろした、『かじか吊り橋』へ向かい、2km下って行きます

      

 

      

      

        

      今回は2回目の挑戦で大吊橋片道➡遊歩道散策2kmコース(森林セラピー)を満喫しました

       でも、大吊橋から下る遊歩道は岩の凸凹が多く、けっして若くはない私たちは1歩1歩

       足元に十分気を付けて進みました(*‘∀‘)

       

      

     遊歩道マップ拡大

        

      そして下って行くと滝があり『20分コース』はここで折り返し➡更にどんどん進み➡

       

      森林浴(マイナスイオン)を体いっぱいに感じながら

      

 

      

 

       

     綾の山には山桜や、やぶ椿はもちろん、こんなに綺麗なつつじがあちらこちらに咲いていて清々しく見えましたよ

      

 

 

      

 

       

     『かじか吊り橋』が見えて来ました

      

 

       

      かじか吊り橋から見上げる『照葉大吊橋』は凄~く高い 

      

 

     

      

     ここ『かじか吊り橋』もしっかりした作りですが、足元がしっかり見えるので人によっては少し怖~いかも

      

 

       

      この辺りの遊歩道からは、比較的登り易い石段や道そして所々に腰を休めるベンチも設置されてあり

       とても登り易く、大きな石を1つ1つ積重ねた石段を登りながら『どうやって造られたのかなぁ』 

       と作業された方々に感謝しながら登りました

       

 

      

 

       

 

      

 

       

      

 

       

 

      

      

       

 

       

 

       

     ここは遊歩道の出口は『回転式』です

      

 

      

 

       

     ここが 『国定公園』 だということは知りませんでした

      

 

      

    

    もう少し頑張れば、ゴールの駐車場です

      60分コースを私たちは、途中景色を撮影したり休憩したり、登り下りのコースを

      ゆっくり1時間半~2時間位かけてゴールしました (^.^) (^.^)   

     

      何となく可愛いと思い 

        

      ようやく駐車場へ到着お疲れ様でした(-。-)y-゜゜゜

          

    駐車場の側で やぶ椿

      

 

     

      

      

    

      

      



最新の画像もっと見る

コメントを投稿