goo blog サービス終了のお知らせ 

in a drowse~まどろみ寫眞館~

日々のまったりお散歩記録

掘り返して・・・(7)

2009年07月05日 | 蔵出し

白熱灯のような少し黄味がかった灯りが似合う、ちょっとレトロっぽい商店街を歩くのも好きだったりする。
でも雨上がりの鮮やかな空を背景にした青っぽい街灯も悪くないな・・・と撮影。

むかしながらの活気ある商店街が減っているような気がする。
大型店舗は確かに便利だけれど、なにかと引き換えという気も・・・。
近所には、残念ながらどちらもない(笑)。

機材:RICOH GR DIGITAL
撮影地:東京都清瀬市


にほんブログ村 写真ブログへ


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (快之)
2009-07-05 08:37:52
こういう味のある街灯は、減ってきましたね。

大型のショッピングモールが次々に出来て、そのたびに、商店街は、歯が欠けていくみたいに・・・。

うちの近所でも、お店の数は半分以下になりました。
一軒一軒顔見知りで、雰囲気のある店主さんたちだったのに---と、寂しい気持ちになることがあります。

写真は、色合いが凄く素敵ですね。
哀愁やうつろい、いろんなものが感じられますね。
返信する
Unknown (hiro-photo)
2009-07-05 19:36:50
こんばんは。
大型総合店舗は、確かに何を買うにしても便利で、大勢の人出で賑っていますが、日常の隣近所の挨拶らしい付き合いが無いですね。
欲しい物が手に入ればそれだけで良いのだ・・・と言われれば、まことにその通りですが、昔人間には、少し寂しい気がしますね。
返信する
こんばんは。 (名も無きパイロット。)
2009-07-05 22:21:35
久しぶりに、夜コメントします(笑)

何か懐かしい街灯ですね
僕も最近は、商店街が恋しいです
若い頃は、便利だけを純粋に求めていた気がしますが…、歳ですかね
返信する
快之さんへ (hal0828)
2009-07-06 02:04:36
こんばんは。

最近は少し郊外へ行くとあちこちがシャッター商店街です。
だんだんその街独特の味みたいなものがなくなりそうで寂しいですね。
返信する
hiro-photoさんへ (hal0828)
2009-07-06 02:06:47
こんばんは。

そんな点では私も昔人間なので、馴染みといった感覚が薄れていってしまうのは寂しく感じます。
やはり人同士の温もりもなくならないで欲しいものですね。
返信する
名も無きパイロット。さんへ (hal0828)
2009-07-06 02:08:59
こんばんは。

若い時は、他人よりも早くとかどこか急いでいる感がありましたが、だんだんとそーいったことにあまり価値を感じなくなってしまいますね。
歳なんでしょうねー。
返信する
シャッター通り (ゆうこく)
2009-07-06 08:23:48
最近は 私達が小さかった頃遊んだ田舎の家も移設され小学生が昭和の古民家として見学しています。まだ早すぎとガッカリもしますが気持ちは複雑です。
わが町もシャッター通りから駐車場通りに変貌しています。祭りや花火が盛んになっても出店はテキヤさんばかり 街の残ったお店が出店することはありません。困った街です。
ポチツ
今日は 桶川市の名花ベニバナのふるさと館です。ベニバナをアップしています。
返信する
ゆうこくさんへ (hal0828)
2009-07-06 08:45:03
おはようございます。

駐車場通りですか・・・。
どこの街も変わっていくのは仕方がないにしても、損得勘定だけで変わっていく姿はどこか味気なかったりして、寂しく感じます。
もちろん生活していく上でそれも大事なことなのでしょうが・・・。
返信する
街灯 (yume)
2009-07-06 23:06:52
こういう街灯って何故か町の商店街ですね(笑)
私の住んでる所はまだまだ商店街健在です
でも大型スーパーもありますよ(笑)
と言うより大型スーパーが姿を消したりしてます(笑)
返信する
yumeさんへ (hal0828)
2009-07-07 01:06:39
こんばんは。

大型店舗は来るだけ来て、まわりの商店を荒らしておきながら、採算が悪いとさっさと撤退するそうです(笑)。
元気のいい商店街が増えて欲しいものですね。
返信する