『日向ヒョットコ夏祭り』 連日暑いですね、老人にはこたえます。さすがに釣りに行く勇気はありません。地元のひょっとこ夏祭りがありました。この猛暑に一寸迷いながらも勇気を出して撮影に・・・。フラッシュを使いたくないのでISO値を変えて撮影しました。この暑い中大人も子供も、そして多くの高齢者の方々も。私、勇気を頂きました。
『御田祭に写真家集結!』 今回初めて御田祭(おんださい)に出かけてみた。聞いてはいたが、祭りと言うより大撮影会と言う感じ。プロ級と思える方々と一緒に撮影するには一寸恥ずかしい気もするが、一応撮影してみました。感想・・やはり難しいですね。
デジブック 『温泉のはずが紫陽花に』 最近は古いアナログ写真のデジタル化作業に追われこちらの方は長らくご無沙汰。梅雨時の撮影会を阿蘇の有名な温泉でと楽しみに出かけたら、何と地元のあじさいの里で撮影。折角カーナビで準備したのに・・・。地元の「あじさいロード」は梅雨の真っ最中で「山霧あじさいロード」。でも写真化するのは私には難しい・・・。
『日向3人組の初釣行』 釣り好きを自認する俺が、何と3月に初釣行。今年は寒い日が続き、海が荒れた・・なんて言い訳する弱気になった自分がいる。3人分の荷物を載せられるのは俺の車。3月になってやっと声をかけたら、待ってましたとばかりに出かけることになった。年には負けないぞ!と今が旬の寒グロに挑戦しました。
『2月大分・臼杵撮影会』 我が日向デジカメ同好会(まあ、老人温泉同好会かな)では2月の撮影会に臼杵市に出かけた。ここは5万石の城下町。小さいけれど当時の風情が残りとても好感の持てる街であり、楽しめた。皆が期待する温泉はここになく残念であったが、街の入口に書かれた「温泉なし、温心あり」の言葉は気に入った。
『ホークスキャンプ便り』 ホークスファンの老夫婦は地の利を生かして、平日に訪れた。それでも広い駐車場は満車。翌日の土曜日は3万人の観客だったとか。お蔭でゆっくり練習を見ることができた。パリーグは実力差が接近しているだけに厳しいだろうが、是非2連覇してほしいものだ。
デジブック 『内川・今宮選手始動!』 ものぐさ老人、やっと今年1作目。野球好きの老夫婦はミニキャンプ見学に・・、特にばあさんは今宮ファンだから喜んでついてきた。私はカメラを持ってきたが、本キャンプでないので単調な練習風景に興味が薄れた。結局内川・今宮選手の追っかけ写真に・・。昨年はホークスの胴上げの瞬間を目の前で見た。今年も優勝を!
『忘年屋形島釣行』 最近の寒波で強風・高波で条件が整いませんでしたが、老人釣師グループ「日向3人組」は何とか忘年釣りを行えました。久しぶりに食べる海上での握り飯は最高でした。今年も元気に釣りを楽しめて幸せです。来る年もまた大漁を狙いたらいいな。デジブック広場の皆様にとり新年が良き年でありますように・・・。
『東関部屋延岡合宿』 昨年末、この合宿を撮影したカメラ素人老人は、先生からまず市美展から、と言われたが宮崎県美術展に初出品した。そしたらとまぐれで入選した。美術展というものへの初挑戦だっただけに自分で驚いた。自分にとってとてもゲンの良いイベントなので今年も初日に出かけた。柳の下に2匹目の泥鰌がいるとは思えないが・・・。
デジブック 『11月産山村撮影会』 グランドシニアばかりの我らの写真クラブは今回初めて熊本県産山村の撮影に出かけた。カーナビの案内で行ったのだが、途中阿蘇の連山に霧がかかる光景を初めて目にして幸運であった。阿蘇を素材にしたDBを良く拝見するが、阿蘇は良いですね。目的は写真よりも温泉かもしれませんが、阿蘇にある小さな温泉は良いですよ。
『鷹、虎を倒し日本一!』 鷹が念願の日本一に!猛烈な鷹ファンの老夫婦は第5戦を見に行った。2003年の日本シリーズ鷹VS虎を見て以来11年ぶりの鷹・虎戦だからこれを見ずして生きてはいけない。期待した通りの白熱した試合で満足です。ちなみに私は全球団の中で一番が鷹、二番に虎が好きです。虎ファンの皆様悪く思わないで下さい。
高文連 『高校生の元気なダンス』 老人は地元で開催の県高文蓮のダンス部門を撮影目的で出かけたが、狭い会場は高校生で一杯。しかたなく最後部席から望遠で撮影した。老人にとって「ダンス」という響きを全く勘違いしていた。老人にとって騒音としか聞こえない音楽と高校生の元気良い掛け声・奇声にすっかり疲れ、プログラム半分時の休息時に退出しました。
『華やかなダンス』 ダンス競技会を初めて見ました。不安でしたが撮影OK、肖像権等の心配もなく実に華やかな衣装姿に見て楽しみ、撮って楽しみました。室内でフラッシュ不可、小型カメラでアスペクト比16:9、ISO値1250。EOS60D一眼ズームでシャッタースピード1/30~1/80、ISO1600~2000
で撮影です。
『第4回牧水短歌甲子園』 短歌甲子園、と言ってもご存じないでしょう。私も今年初めて会場に行きました。撮影はダメだろうと、念の為10年前の小型デジカメLumixをポケットに忍ばせて。でもフラッシュなしの撮影はOK。ISO最大値1250にしての撮影で、画像は荒が目立ちます。しかもフリーハンドでブレが多いのでご勘弁を。
『柔道部合同延岡合宿』 最近あった祭りは雨中での決行だったが、老人の方が気後れして撮影に行かなかった。写真同好会の課題も出来てないし、祭りの撮影の場所取り合戦もイヤだし・・・。その点相撲とか柔道は撮影者が少なく気楽です。但し2F席からの撮影しかできないのがやや不満ですが・・。