海上自衛隊大村航空基地 開隊57周年記念日行事
近くの福岡駐屯地でも記念行事をやっていたが
天気予想屋に騙されて、往復250キロのドライブ
0715 出発
東脊振トンネル経由で、東脊振ICから高速に乗ったが
トンネルの通行料は310円なので、料金は高速と変わらなかった
0915 大村基地着
東側道路は駐禁じゃないようで、自由に止め放題
午前は順光なので写真も撮り易いが、超久々なので基地内へ
0930 駐車場着
エプロン横の駐車場は既に満車で、陸自側の駐車場に案内された
駐車場から展示エリアまでは、歩いて10分くらい
0945 展示エプロン着
今年も柵無しの展示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/25/2ac76acf087a9981e3792775dde3f6ac.jpg)
@22空庁舎前エプロン by G3+M9-18mm
22AW
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a4/f37e2a61e90b12c0dbd89f71696d7bbf.jpg)
@22空庁舎前エプロン by D7100+28-300mmVR
HS72
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e3/7b2cb8de66db49305f64d34b18096662.jpg)
@22空庁舎前エプロン by D7100+28-300mmVR
初めて見た MH53 の機内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f1/8e19865d22457d3aa9fb421f0fe2192a.jpg)
@22空庁舎前エプロン by D7100+28-300mmVR
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ae/a0c7375442d8a4d31b225f4bfd648da4.jpg)
@22空庁舎前エプロン by D7100+28-300mmVR
1020 60K×6 離陸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/79/c2b12ae595a6fff9086629d563e440c8.jpg)
@1格前エプロン by D7100+28-300mmVR
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5e/013c62c62f50d86ef0f28508b0cdec0f.jpg)
@1格前エプロン by D7100+28-300mmVR
久々に浴びたダウンウォッシュが気持ちよかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e5/e9955a9134add7381faafe91c1edbef7.jpg)
@1格前エプロン by D7100+28-300mmVR
3機のフォーメーションで離陸(展示飛行は1時間後)
大村フラワー大使
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2b/a40476d5cb62eaac7a52ff97ed810c09.jpg)
@1格 by D7100+28-300mmVR
応募総数8人の中から選ばれた2人らしい・・・・
1040 阿波踊り!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/84/9d12177df7287e6088913e3e7efef94b.jpg)
@1格前エプロン by D7100+28-300mmVR
1100 基地離脱
この時間でも展示機は撮り易かった
東側の道路へ移動したが、朝からここで撮影してもいい感じ
3段以上の脚立があれば、フェンスをクリアできる
1200 HS22 60K×6の編隊航過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/82/a623e9e7e16245fbd1d5d4e3986227ac.jpg)
@東側道路 by D7100+28-300mmVR
機動飛行無し
1210 HS72 60J×1の救難展示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/74/2a71cc00722bb849b0af34bcc46a0b54.jpg)
@東側道路 by D7100+28-300mmVR
普通の救難展示だった
1220 新型救難消防車のデモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a6/2e592fb47a3e003d1a93c82d0adf494a.jpg)
@22空庁舎前エプロン by D7100+28-300mmVR
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/34/e305d35a9820c6f6011aad0beab15148.jpg)
個人的に、一番面白かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e4/54564882985379108683d1096368697b.jpg)
@東側道路 by D7100+28-300mmVR
マッハコーン!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a7/2b950d0ab88d928b5cf57fd5b74ef058.jpg)
@東側道路 by D7100+28-300mmVR
展示のYSはもうすぐ引退らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6b/3ea246280ce40ad87d853a356f196379.jpg)
@東側道路 by D7100+28-300mmVR
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/15/60c816bd112766e97155d49604a1e64a.jpg)
@東側道路 by D7100+28-300mmVR
価格は、9200万円
新型のお陰で、パイロットの命が救えれば安いと思う
1305 HS22 60K×6の体験搭乗開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6b/79f23cb52ba88a26ba16fbd1291eec61.jpg)
@東側道路 by 7D+100-400mmF5.6IS
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/eb/d3d592eed641ff9d0223ae97e70df823.jpg)
@東側道路 by 7D+100-400mmF5.6IS
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/37/c957e27f8626c44060858dfee92b6e99.jpg)
@東側道路 by 7D+100-400mmF5.6IS
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/04/40f53ac2ad25613b52fd13a57b74feb5.jpg)
@箕島大橋 by 7D+100-400mmF5.6IS
3機のフォーメーションで、フライトしていた
1545 帰投開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/74/8d17b6da0dcbaf516245292d0459d3b2.jpg)
@箕島大橋 by 7D+100-400mmF5.6IS
ブレ写真が多かったなあ
風が強かったせいにしよう
1630 US2入水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0d/5640b634fecc4da2aacbff8e63a19546.jpg)
@箕島大橋 by 7D+100-400mmF5.6IS
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9c/4a00db9c81948b37548b4b0ee13993e8.jpg)
@箕島大橋 by 7D+100-400mmF5.6IS
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4b/59fb90812f47bfafeb974c8b36c1778d.jpg)
@箕島大橋 by 7D+100-400mmF5.6IS
シードロームの発煙筒まで移動
1635 US2離水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/95/a7deb2be46856d08ee37211324dde52e.jpg)
@箕島大橋 by 7D+100-400mmF5.6IS
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f9/3f59451bd66bd9f22c9cfebc181667f1.jpg)
@箕島大橋 by 7D+100-400mmF5.6IS
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e5/54cf7ad09476b81bdf428f37636a64ac.jpg)
@箕島大橋 by 7D+100-400mmF5.6IS
予想以上のSTOL性能に吃驚
スイスの湖でも使えそう
雲が多くて残念な写真が多かったが、
撮れる絵と場所が大分把握できたので、
来年はもう少しいい写真が撮れるだろう
おわり(590/950)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます