marble Roadster2

ミーハーなドライブ&まつり好きです

矢掛の宿場まつり

2010年11月16日 00時00分07秒 | 祭り(岡山)


2010年11月14日は岡山県矢掛町へ大名行列を見てきました。

 

綺麗な「奥方」様の笑顔で「祭り」に華がでてきました。

 

「腰元」の皆さんも笑顔がすてきですね!

 

「姫君」はかわいいですね~



行列は90人近いので、すべては紹介できませんので・・「御典医」「茶坊主」とつづきます。

 

「家老」「近習侍」「勘定奉行」「近習侍」「湯茶箱」「武具奉行」「近習侍」「鉄砲」「袋槍」「毛槍」と行列配置で、昔は1日40キロ歩いたようです!!

 

3時間かけてゆっくりと矢掛宿を歩いてくれるので、写真スポットは沢山あります。

映像は長くなるので、今回は撮りませんでした。



奥方さまは頭痛に負けず素敵な笑顔でがんばってました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 矢掛大名行列 | トップ | さら山時代祭り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

祭り(岡山)」カテゴリの最新記事