広州ばたばた子育てブログ

広州に住むばたばた嫁の育児日記ブログ。ラガーマン&中国語ペラペラのダンナ、当時長男6歳.次男3歳!本帰国しました☆

ダンナの耳の聞こえが……結末

2012年03月19日 20時34分46秒 | 広州で育児・子育て
医者、やだー いそがしいしー

とか小学生みたいなことを言ってるダンナに
今日の昼までに治らなかったら医者呼ぶから、と連絡

実際確認したところやっぱり治らないというので
先生に連絡

ダンナが帰宅後我が家に先生登場
さっそく診てもらいました



なんと

あなた


綿棒の先の綿が耳の奥に詰まってるっていうじゃないよ!!!!!


もーーーーーーーーもーーーーーーーー
超人騒がせ!!!


そんなもんが耳かきしてる間になくなったら
ふつう気づくでしょ!!!!


と思ったのですが、とにかく……まあ、よかったです
ほっとしました

先生には

ダンナ、ストレスがすごくてそれが原因で耳がおかしくなったんじゃないかと私とっても心配したんです!!

と話したら、笑われました


ダンナ、もともと、いわゆるジル耳、というやつで……
お風呂からあがってかならず綿棒で耳掃除をしていたのですが、
お医者さん曰く、ジル耳の人は綿棒一旦ぬらしてから掃除した方がいいらしいです
綿棒を耳の中でくるっとまわしたときにダンナみたいなことになりかねないらしい

……ちなみに綿棒中国製でした……

息子と私は乾燥タイプの耳くそなので、ダンナみたいな目には一生ならない、、、と信じたい

私は朝からインターネットで耳の病気にはビタミンBがいいっていうのでいろいろ調べたり、
栄養士の免許がある実家の母にで電話して食品はなにがいかとかきいたり、
私の手あれのためにもってきていたビタミンB関係の錠剤を一気に並べて点検したり
いろいろしてました

私の心配した時間、かえせーーーーーっ!!!!!;;


ほんとに、、、他人事ながら少しでも心配してくださった皆さん、
申し訳ありません。お騒がせしました。ありがとうございました!

ホント疲れました、寝ます……あーよかった
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お花見 | トップ | 鼻水 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (ShagaNeko)
2012-03-20 00:41:20
はじめまして。
私も子連れで広州に帯同してきました。
なので以前からこちらのブログを拝見して参考にさせていただいていました。

旦那様の耳の件、うちの夫にも起こる事かもしれないと、ずっとはらはらしていました。
そしたら……笑っちゃいけないですけど、つい(^m^;)
でも病気とかじゃなくて良かったですね。

中国製の綿棒、綿が取れちゃうのもあるんですが、棒が折れやすい物も多いので気をつけなくちゃいけませんね。
返信する
>Shaganekoさん (のの)
2012-03-20 03:34:38
こんばんは~コメントありがとうございます^^
そうですか……ダンナさんにも起きるかもしれないと思っていたなんて……すごいです!!もう夢にも思ってませんでした>< でも考えたら、どこ製だろうが、ずぽっとぬけなくもなさそうだな……なんて ほんと病気じゃなくてよかったです^^;

ぼ、棒が折れやすいのもあるんですか?? うちのダンナだったら万が一棒が折れてても気が付かないでそのままにしてたりするかもしれない ……イヤーそれだけはー

広州にお住まいなんですね^^またどこかでお会いできたらいいですね~^^
返信する
Unknown (すぱぽけ)
2012-03-20 08:43:11
くだらねーw
でもよかったね!
返信する
>すぱぽけさん (のの)
2012-03-20 09:59:43
だろーーーっ!? もーほんっとに腹が立つ……
心配してくれたのにほんとにごめんね~>< ありがとうございました! 奥さんどうぞお大事にね!!^^
返信する

コメントを投稿

広州で育児・子育て」カテゴリの最新記事