KENさんのいつまでも青春!日記

2016年3月、慶応義塾大学通信教育課程法学部(甲類)を卒業しました。次は???(笑)

1月科目試験-総括

2010年01月24日 | 慶応通信
今回は、国際法Ⅰ、民事訴訟法、新・刑法総論、3科目に取り組みました。
これは、自分の生活、勉強に当てることが出来る時間をまったく理解できていない
ことを証明するものでした。


(昨年のカニ旅行で撮影 国境スキー場)

A.レポート作成
 新・刑法総論の指定テキストが難解で、通読するも十分ではなく、
 四苦八苦しながらレポート作成。時間もずいぶんかかりました。
 (→なんとか合格)

 次に民事訴訟法、伊藤眞の「民事訴訟法」など図書館で借りた書籍に
 インターネットで見つけた資料、判例百選を参考に何とかレポート作成。
 テキストの記述は初学者が学ぶには説明が十分でないです。
 いつもならするテキストの通読、刑法総論に時間をとられ、
 通読しなかったことが試験にひびく。。。
 (→合格)

 さらに国際法Ⅰ、レポート作成の期限まで余裕なく、ここ10年の事例も適当なものが
 探せなくて、かなり品質の低いレポートに。しかも、主に参考した文献が慶応の教授が
 執筆した書籍では。。。。
 (→不合格 がっかり)


(昨年のカニ旅行で撮影 琵琶湖から)

B.試験

 新・刑法法論 回答案を作成するも、読み返す時間なく、試験前日に目を通したものの
 眠くて記憶あいまい。当日もう一度目を通して、いい加減な回答。
 Cでいいから合格を祈る。

 民事訴訟法 同じ問題は出ない=テキストを隅々まで十分理解することが必要
       不合格間違いなし。
       でもテキストを理解すればいいんだからね!

 国際法Ⅰ  刑法総論、民事訴訟法に注力するため棄権。


-----------------------------------------------------------------------


(昨年のカニ旅行で撮影)

あすからは、労働法と国際法Ⅰの勉強を開始します。
労働法は、初めから参考図書中心で始めます。

「堅実に、着実に」をキーワードにしましょう。

-----------------------------------------------------------------------

年末から新年にかけて、仕事の上で、二つの大切な成果があったので、
慶応通信でずっこけましたが、いいことにしましょう。

-----------------------------------------------------------------------

週末には、京都で娘がご馳走してくれるそうです。

カメラの修理は25日には終わります。
28日はまたまた東京出張。カメラを持ち帰ります。
僕はデジカメ、娘にはフィルムカメラを持たせて、本当のカメラって
どんなものか覚えてもらいましょう。

-----------------------------------------------------------------------

花壇から枝を摘んで挿し木しました。さて今から何をするって?
ギターをケースから出します。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 科目試験-新・刑法総論 | トップ | しまった。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿