goo blog サービス終了のお知らせ 

めざせ、ラテン系の星!

日々を前向きに生きてやろうという試み

ブログ、SNS監視サービス有ります!!

2006-10-20 00:01:24 | ニュースっぽい何か
検索したサイトに思いっきりそんな感じのサービスが出ていて
ちょっと笑いました。


どうもネット監視業が盛況なようです。

今日の朝日新聞の夕刊に載っていましたが、
例えば、佐賀県が「佐賀」というキーワードの書き込みを拾って
その中身を検証しているとのことです。

その際に使われているのが、
対象となるキワードを集めてくるソフトで
監視会社から毎日データが送られてくるらしいです。

また、mixiやみんなの就職活動日記では書き込みの検閲をし、
削除もしています。

みんなの就職活動日記、いわゆる「みん就(民衆)」は
リクナビと並んで就活で使われる定番サイトですが、
企業にとって都合の悪い情報は結構消されたりもしています。

その際の削除は、ソフトではなくおそらく今回の新聞に出ていた上記のような企業を
アウトソーシング(外注)で使っておこなっているのでしょう。

今日の新聞では、人の手によるコミュニティーの監視を行っている企業が
出ていましたが、クライアント(監視先の企業サイト)は
明らかにされていませんでした。

つまり、検閲を行っていることはいいイメージを与えないってことですね。

ネットの世界ってのは平等・公正なようでいて
意図的に情報が加工、操作されているってことはなかなかわかりずらい。

自分はGoogleは便利だと思いますし、
すぐれたツールだと思いますが、
意図的に外から検索の順位をあげることもできますし、
またGoogle八分(村八分のグーグル版)という言葉もあるように
絶対的に公正で信頼できるものではありません。

なので、情報が見えずらいところで監視、操作されているってことは
結構起こっていることなんでしょう。

そう考えるとおそらくろくに検閲されていない
2chってすごいなぁとか思います。