ITmedia に載っていた。
解像度 5.6型ワイドで 1280x800!
Atom 1.6GHz
SDD 64GB(オプション)
Vista Home Premium
電池は軽いほうで4時間程度 565グラム
重いほうだとその2倍 670グラム
FOMA を使ったワイヤレス接続ユニット
(月額最大 6,720円)や
ワンセグ内蔵が可能。
コレはかなりいい線かもしれない。
電車の中では、両手保持で親指打ちのほうが
使いやすいのかもしれないし、
お気に入り登録したポータルから回遊するだけなら、
タッチパネルのほうが嬉しそうだ。
問題は値段だなぁ。
SSD にして、ワンセグつけて、
無線LANつけて、とセレクトすると、
あっという間に24万円ですか・・・
来年夏には、安いモデルも出すそうなので、
それに期待します。
最新の画像もっと見る
最近の「PC、IT、AI」カテゴリーもっと見る
AIの次なる半導体沸騰
動き出すモネ:Visual Poems | Blooming | A Monet Reverie [AI Music Video]
「歴史上トランプ氏のような存在はいたが、AIはいなかった」歴史学者・ハラリ氏が語るAIの危険性 人類のための“処方箋”【Yuval Noah Harari】【報ステ ノーカット】
平成25年(2013年)総務省情報通信白書
様式をダウンロードでセキュアに送られて、回答をメール添付で送るというのはどうなのだろう?
Gemini Robotics: Developing the next generation of humanoid robots with Apptronik
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事