有機栽培・無農薬の庭づくり ガーデンカウンセラーたみこさんのブログ

関東中心とした埼玉県川口市にあるお庭作りの専門店「グレイスオブガーデン」代表戸倉多未子のブログ

庭のデザインは 動線から

2015年03月10日 | ガーデン施工

またまた

こんばんは

たみこさんです。

 

いつもブログの更新は

夜になってしまいます。

 

今日はお庭の動線について書いてみます。

 

お庭をデザインする時

必ずどんな風に歩いて行くのかな?

考えて動線を確保します。

歩く道を考えるのは大切です。

 

お客様にも必ず小道の提案は

させて頂きます。

 

まっすぐな動線より

やはりラウンドした動線の方が 奥行き感と 

ナチュラル感は ぐっと増します。

 

グレイスのスモールガーデンの小道

すっごい人気なんですよ。

 

お庭の相談に いらっしゃる方は

皆さん気に入って下さいます。

 

 

こんな風に 施工したのが まるまる5年前

女性スタッフが施工しております。

 

まあ 下準備の掘削(土を削って掘る事)は

鈴木さんがやってくれたのですが

女性で頑張りました。

 

 

 

 こちらは 小道ではないですけど ついでにみてください。

 

ベルギーストーンをアンバランスに 敷いています。

 

アンバランスに敷いていくって

また ナチュラルな庭には 大事です。

 

このバランスも 重要

 

 

フォレストペーピングもランダムに敷いています。

 

抜けているところは 植物入れたり

 

ボウソウシートと山砂 にしたりします。

 

 

こちらはお客様のお庭です。

 

皆さんもこんな 小道に憧れる方が

たくさんいらっしゃいます。

 

両脇に 風に揺れる植栽 特に

ハーブとか  よろしいかもしれませんね。

 

 

またこちらは グレイスの小道です。

 

もうじきです。

大好きな原種のチューリップが咲きはじめるのも

エレガントで素敵なんですよ。

 

やっぱり小道は 曲がりくねっていた方が良い。

 

その小道を歩きながら きっと楽しい事が

思い浮かぶと思う。

 

春がどんどん スピードあげてやってくる

焦ってしまう私がいます。

 

でも桜 並木を歩けるのも もう少し

楽しみです。

 

それでは 皆さん良い一日を…

皆さんが読んでくれるのは

きっと朝になるので

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 心に響く言葉 | トップ | 庭 デザイン 小道 いろいろ  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ガーデン施工」カテゴリの最新記事