有機栽培・無農薬の庭づくり ガーデンカウンセラーたみこさんのブログ

関東中心とした埼玉県川口市にあるお庭作りの専門店「グレイスオブガーデン」代表戸倉多未子のブログ

マンションのエントランスも 植栽で変わる

2015年07月13日 | ガーデン施工

おはようございます。

メールをチェックしてたら お客様から先日の植栽の感想を

いただいたので 嬉しい一週間の始まりです。

 

マンションのエントランスの植栽です。

 

 

植栽後の写真です。

 

 

グレイスで植栽前の写真です。

マンションのエントランスの植栽でした。

上の写真の場所に 保育園ができたので

オーナーさんに 可愛らしくしてくださいと 頼まれました。

環境的には 日が当たらなく雨もかからない軒下。

 

 

お水やりだけは 頼まなくてはいけません。

しっかりと上げていかないと 植物は育たないですね。

 

 

 カラーリーフで 明るさを出しました。

手前の方には辛うじて日がさすので 花物を入れてみました。

入口が華やかになると 全体の印象も明るくなります。

 

 

ちょっと わざとおどけた写真ですが

担当は桑ちゃんです。

 

お客様のメール

戸倉様 桑原様

先日はきれいに植栽をしていただきまして有難うございました。

エントランスを通るたびに幸せな気持ちになります。



長い間、あの場所はツタ類以外は無理な場所だと思っていました。

昨年、花壇に接するお部屋に保育園ができましたので、

何とかきれいにならないものかと本を購入したり、植木屋さんにも相談したりしまし
た。

ご縁があって(なかば強引でしたが)、遠方ながら、お引き受けいただき本当に感謝し
ております。



植物たちはとても元気で、日一日とお花が開いて、変化を見せて楽しませてくれてい
ます。

ここに住んでいる方以外にも、とても大勢の方が癒されていると思います。

今までの問題点は、やはり水やりだったのでしょう。

桑原さんの「根元からたっぷりとお水を」のアドバイスの意味が初めて理解できまし
た。

本当にたっぷりと水をあげなければならなかったのですね。

また、桑原さんのパートナーの方にも移植時のアドバイスを頂き、

植物の繊細さも知りました。大切に植栽されているのですね。



ところで、水やりは、表面が乾いてからにした方が良いのですか?

それとも定期的に、常時濡れているようにした方が良いのですか?

いつも私は極端になり過ぎるようでして。



これから本当に楽しみです。有難うございました。

秋にもまた、アドバイスをいただけますように・・・。

 

 

さぁ__!今日も暑くなりそうです。

 

私たちのお仕事で 暮らしに喜びが加わってくれたら なによりです。

おもて仕事はこれからが大変ですが スタッフも私も体調整えながら

頑張ります。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暑くなってます。ハーブは枯... | トップ | お庭の中の 立水栓 意外と大事 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ガーデン施工」カテゴリの最新記事