晴耕雨読

晴れた日には土いじり、雨の日にはパソコンとボタニカルアート

SPモードに泣かされる

2019-10-21 | パソコン・インターネット関連
久しぶりにドコモテレビターミナルの設定をしました。

作業の中でもこれは避けたい部類に入ります。
その心は
まず、無線接続できるとなっていますが、実際接続が安定しないこともあり
無線での設定作業は行いません。
なので、まずテレビを置いてある場所と光の回線が来ているところはLANケーブルで接続可能かどうかをお尋ねします。

次に、設定時Googleアカウント(必須ではない)とdアカウントが必要なのですが、ほとんどの方がご存知ないし記録した紙などもない。


ところで、SPモードとはなんぞや…ご存知ですか?
docomoの説明によると
「spモード」は、より便利に、あんしんしてスマートフォンをご利用いただくためのスマートフォン向けプロバイダ(ISP)です。

曖昧な説明のあと突然ISPであると宣言していますね。
何が便利かというと
ドコモのメールアドレス(@docomo.ne.jp)が使えるうえ、絵文字やデコメール®も楽しめるメールサービスです。
さらにお申込み不要でWi-Fi利用時にドコモメールをご利用になれますということです。

今回、dアカウントが不明ということで、色々ドコモのサポートにお聞きした結果、SPモードを解約されているので
スマホからDアカウントが設定できないということがわかり、パソコンから設定することで無事ひかりTV for docomoの視聴ができるようになりました。
(スマホは電話しか使わないということで、5月に解約されていました。)
家でwi-fiでネットを見るだけなら必要ないかもですが、意外なところが落とし穴でした


最新の画像もっと見る

コメントを投稿