GOREとにゃんこの桃源郷

主観的にCDのレビューやら、日記やら、色々と。
ゴアとかメタルとかロックとか

楽譜に関するクイズ

2013-11-30 | 自作クイズ
検定名 楽譜に関するクイズ
検定概要 音楽演奏の強い味方、譜面の読み方に関する問題。


■5問中1問
ボーカルはVo、ギターはGt.などと略して表記されます。では、ピアノの表記は次のうちどれでしょう。
(1)Pino
(2)Pia
(3)Pf
(4)Pg


■5問中2問
五線譜を区切る線を縦線と言いますが、メロディが変化する際や転調する際などに引かれる線を、何と呼ぶでしょう。
(1)複縦線
(2)終止線
(3)単線
(4)点線


■5問中3問
リハーサルマークと共に表記される曲の構成を示す言葉で、日本で用いられるAメロやBメロという表現は、次のうちどれに当たるでしょう。
(1)Chorus
(2)Interlude
(3)Bridge
(4)Verse


■5問中4問
表記されている音符より、1オクターブ上で演奏することを示す記号はどれでしょう。
(1)8vb
(2)8va
(3)15mb
(4)15ma


■5問中5問
リピートマークと共に、3 timesと表記されていた場合、繰り返しはどう行えば良いでしょう。
(1)3分間繰り返す
(2)6分間繰り返す
(3)3回繰り返す
(4)6回繰り返す



■1問目の解説
正解 (3)
広い音域を操ることから、ピアノフォルテと称されていたため、Pfと書かれます。


■2問目の解説
正解 (1)
ダブルバーという、縦線が二重になっている線です。変化やワープの度に書かれるので、用いる頻度はかなり高いと言えます。終止線は、曲の終了箇所に書かれる、太い多重線のことです。


■3問目の解説
正解 (4)
Chorusはサビ、Interludeは間奏、Bridgeはメロやサビなどの繋ぎ部分です。ポピュラー音楽のリハーサルマークは四角で囲ったアルファベットで、譜面によってはダッシュを付けて似た箇所を区別する場合もあります。クラシックのように非常に長い楽曲であれば、数字で書かれたりします。


■4問目の解説
正解 (2)
余りにも五線からはみ出してしまう箇所にまとめて適用される場合が多い表記です。たとえば高音のギターソロなど。15~の場合は2オクターブとなります。


■5問目の解説
正解 (3)
繰り返しが2回の場合は表記する必要がありませんが、3回以上の場合に書きます。5回なら5 timesです。更にrepeatと書かれることもありますが、省略可能です。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿