petit内観のススメ

タイトル変えちゃいました。でも、内容は変わらず、好きな事に焦点あてながら、ついでに自分も見つめてみよう。

歌舞伎や狂言も面白そうだな。

2005-05-06 23:16:51 | Weblog

する事が無いので、昼間からTV三昧である。 ドラマとかにはあまり興味がないので、自ずとワイドショウにチャンネルを合わせてしまう。 今日は歌舞伎の話題でした。 
以前、勘九郎の最後の特別公演の密着SP番組で、なんとも斬新な歌舞伎やなあ・・と興味をそそられたのだが、勘三郎になってからも、ますます面白い事をやっているようだ。 一度生で見てみたいけど、高いんやろうなぁ・・・。
今、「たけしの誰でもピカソ」で狂言のことをやってるけど、これまた分かりやすくて、楽しそうである。
狂言は喜劇やし、もともと吉本新喜劇とか好きやから、案外受け入れやすいのかもね。

さあ、画像は小豆島霊場11番札所、観音堂です。
ちょうどこの日はお遍路さんの一団に遭遇し、またこのお遍路さんたちの声がいい!!
女性ばかりで、多分どこかのお寺の檀家さんの婦人部とか、そんなノリだったんやけど、そのおば様たちのご心経がまるで譜面でもあるかのようにリズムや音階があって、聞いててえらく和んでしまった。
帰り際に、「良いお声ですねぇ。」とこえを掛けたら、キャッキャ言いながら歓んでるのが、可愛かった。


あああ・・・・今日は食欲が無いのだ。 でも、なぜか近所から山椒のいい匂いがして、つい弁当屋でうなぎ弁当を買ってしまった。 食欲は無いはずだが・・・・・。

食べ物ではないのだが、昨日スーパーで菖蒲湯のもとを買う。 これが粉末のものでなくて、実際の野草を乾燥して細かくしたものをダシパックのように袋詰めにしてある。 これをパックのまま湯船に入れて揉みほぐして成分を出して使用するのだが、やってると、自分からもダシが出てるような錯覚を感じてしまう。
煮込まれてるって感じ。 パックの中身は菖蒲とよもぎ、温州みかん(陳皮ってこと?)なので、お肌にもいいかも。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿