不審者がいやがる防犯カメラ

マンション・工場の防犯カメラ検討は、まずこのブログを見てから。小回りきく、手厚いサポートが自慢。

警察庁発表のH21年上半期の犯罪データ 一部

2009年09月29日 | 犯罪データ


犯罪の全体数(警察庁では、刑法犯の認知件数と表現)は、平成16年以降、連続で
減少しています。 しかし、ここ1年は万引きなどは増加しています。

この件、報道で知っていましたが、筆者の携帯無線機のお客様である、警備会社の
万引きGメンの方からも同様なことをお聞きしました。


以下は警察庁が H21.9月発表した平成21年の上半期の犯罪情勢です。
金庫破り、事務所荒し、出店荒しは増加しています。



    H21上半期の侵入場所別による窃盗のデータ

住宅への侵入窃盗は減っていますが、事務所や店舗への窃盗は増加しています。
会社の防犯の充実が急務と思います。

※出店荒し~閉店中の店舗に侵入し、金品を窃取するもの。



 
     自動車、オートバイ、自転車の窃盗のデータ

この表では、自動車泥棒は減っていますが、バイクや自転車の盗難が今年は昨年に比べ
増えています。
自動車のセキュリティシステムの装着が増えたことによるのでしょうか。手軽に盗める
バイクと自転車が危ないです。


 

参考 バイク盗難のYouTubeの動画を掲載した記事
 (一番下の動画が、バイク盗難の映像です)

録画映像のコマ数はできるだけ多くしてください


 


関連する記事

SECURITY SHOW 2010(セキュリティショー) 2 - 警視庁講演
忍込みと旅館荒しが増えている
警察庁 2011年11月11日発表 犯罪統計資料 犯罪の種類の用語の解説



東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラの配置イメージ図も作成します!

● メールでのお問い合わせ
お問い合わせ

右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。


● FAXでのお問い合わせ
「FAX問い合わせシート」 pdf. を印刷して記入、FAXしてください。





最新の画像もっと見る