17 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も騙された経験あり (Mimi)
2006-03-15 15:44:19
>自信たっぷりに答えてくれてたおばちゃんの笑顔



これ騙されますよねーーーっ!!

私も何度騙された事かっ!!!

しかも「そんなもん、知ったこっちゃねー」みたいな顔を後でしたりされた日には

いくら温和な私でも(え?

怒り狂います。



愛するフォーちゃんのため、無事にすべてを乗り切ってくださいねー
返信する
がんばれ、フォーちゃんそしてフォー母さん!! (ちー)
2006-03-15 15:47:27
検疫・・・これは経験してみないとわからない、最大の難関。。。

まして、まだ日本からの海外輸出しか経験のない私には、これからフォー母さんとフォーちゃんが挑む言葉の壁を越えねばならない交渉の困難さに、つくづく一緒にアタマをかかえてしまう

だけど、それゆえにこうやって早め早めのアクションをとること、それに言葉の壁やちょっとだけアバウト(?!)な外国人相手の交渉ごとをひとつひとつ慎重にこちらが確認しながら勧めていくことは、すべての手続きが完了して無事日本へ到着した暁には、ものすごい達成感とともに、感動すら覚えるに違いないと思うのです

日本からのときもそうでしたが、まず一番最初の難関が、これらを共にクリアしていく上で最重要となるパートナー、獣医さん選びですネ。動物の海外への輸出には、一般の動物に関する医療知識のほかに、特殊ともいえるノウハウが必要 だけど、なかなかこういうケースに関してスムーズかつ慎重に応じてくれる獣医さんは少ないのが現状のように思いました。フォー母さん同様、私も渡豪予定のかなり前から準備にかかりましたが、ひとつクリアするのにしつこくチェックしながらでしたのでかなりイライラしたり、いちいち輸出相手国からの証明書交付・それにかかわるやりとり(ここは相手が日本なのでそう時間はかからないかもしれませんね)に時間を要したりと

必ずしもすべてがこちらの考えどおりには進まないことから、早めに勧められることは勧めて早すぎるということはなかったように思いますでも、輸出直前に行うべき検査もあったりで、そのへんの兼ね合いがまた微妙な調整を要したりしますので、空港で係りの人にタバサを引き渡すまでは(ここでも今度は感情的なモンダイから号泣)まったく気は抜けませんでした。。。

うちも早めに公的にも認定されたかかりつけの獣医を見つけて、様子見程度に健診でもしてこようかと思っているところです

フォーちゃん、「シャーッ」が出ちゃったんだね。かわいそうに、一度に2本もお注射ガマンしたのね~エラかったね~フォー母さんも、気が気ではなかったでしょう御苦労様でした・・・でも、大事なフォーちゃんのために一生懸命準備に奔走されているお姿が目に浮かび、とても他人事とは思えず共感しきりでした。相手がアメリカ人なので特にいろいろ不安なことや焦りもあって大変かと思いますなんか、オージーもそうですが、なんでも「It's OK!!」ってな感じで、ホントにOKなのぉ~といちいち不安になること有りません

これからもいろいろ大変かもしれませんが、フォー母さんのように念入りにチェックしながら慎重に勧めていかれれば、フォーちゃんにも最小限の負担ですむのではないでしょうか。応援してまぁ~す

ママと一緒に頑張ろうね、フォーちゃん
返信する
目指せっ12時間!! (tomomi)
2006-03-15 16:13:08
全て読んでしまった



ホントに大変ですね

おばさんの笑顔に騙されるわ、違う予防接種されるわ、フォーちゃんは「シャーッ」言うわ・・・

でもこれもフォーちゃん12時間の為なんですねっ

それでなくても猫ってストレス溜まる生き物ですから慎重に慎重を重ねても足りないくらいですよね



大変だと思いますが頑張ってください

読んでると私も勉強になります



余談なんですが・・・

フォー母さんって文章能力バリバリですね

長い文でしたが、情景が頭に浮かんできて面白かったと言ったら失礼なんですが、ちゃんとした本を読んでるみたいでした
返信する
ホント大変! (ジジ)
2006-03-15 17:34:24
全部読ませていただきましたよ~

USAって大らかで楽しくて大好きだけど、BSE問題にしてもこういうことにしても暖簾に腕押しみたいなことが多々有りそう…いつの間にかAboutが売りになってしまいましたよね~。

フォーちゃんに注射2本、猫じゃなくてもシャーって噴くかも…。

こういうこともひとつ間違えばワクチンの中身によっては、アレルギーとか拒絶反応考えると恐ろしい誤りなのにね…。

日本人は神経質で用心深すぎると云われても、相手が相手だけに成らざるを得ない…

正に牛丼の未来とフォーちゃんのストレスとは同じレベルの問題だわっっっ

フォー母さんも次から次へと大変でしょうが、愛するフォーちゃんに日本を見せるために頑張って下さいね

お疲れが出ませんように…程ほどに
返信する
Unknown (にゃんころびっち)
2006-03-15 19:04:46
こんにちは~。

全部読ませてもらいました~。

やっぱり母はたくましいってことですねっ。

かわいいフォーちゃんのためならエンヤコラ(古っ)なんですよねえ。



感心です。感動です。(´;ω;`)



続きも楽しみにしてます(爆)

おつかれさまでした~。
返信する
たいへ~んだ(ーー;) (nami)
2006-03-15 20:26:45
フォー母さん異国の地で大変ですね。

英語も喋ってる

アメリカ生活何年なんですか

日常英会話は不自由ないんですか



フォーちゃんのために
返信する
こんなに大変なことだったんですね。 (ともきち)
2006-03-15 22:15:52
色んなめんどくさいこと全部克服して、さらに日本に帰る飛行機10時間以上乗って・・・。

膝に乗せてなら安心だけど、無事な顔を見るまできっとどきどきしっぱなしでしょうね。

考えただけでもああ~~って思います。

でも、かわいい息子を連れて帰るためですもの。

こちらからも応援してますよー!



アメリカ人って日本人よりかなりいいかげん?

やはり?
返信する
日本と米国の・・・ (2にゃんのせばすちゃん)
2006-03-15 23:11:15
薬物規格の相違って、やはり動物関係にもあるのですね。人間の場合、抗がん剤や、抗菌剤あたりなんか・・・。日本が慎重で、米国アバウトというのは一般的には否めませんが、こんなフォーちゃんのように1年以上確実に人間の家族のパートナーとなって、何の病気も発症していないのであれば、もうちょっと規制緩和もあってもいいのではって、思いますね。

 日本でもペットブームはいいけれど、最後まできちんと面倒見切れずに、手放したり、脱走したりして、アフリカのジャングルに本来なら生息していそうな爬虫類や哺乳類などの罪もない動物がニュースとなって、確保や処分の憂き目にあってます。結局法外のこんな無責任な人たちがいるから、健全なフォーちゃんや正しい手順を踏みたいだけのフォー母さまに、大負担かかっちゃうんですよね。

 何のお手伝いも出来ず、笑顔でホンマにわかっとるんかいな?のお兄さんに突っ込みのひとつも入れたい位なのですが、うまくコトが運びますよう、お祈りしております

 フォー母さま、ごゆっくりおやすみくださいませ
返信する
う~~~!大変! (ユーミン)
2006-03-16 00:01:16
読みました。正直疲れました。

でも知らない事ばかりなので、知識になりましたよ。フォーちゃんもフォー母さんも大変でしょうけど、その日が来るまで、頑張れ~☆彡
返信する
Unknown (ramchan)
2006-03-16 01:53:12
最後まで読ませて頂きました。

大変ですね。そしてフォー母さん偉い・凄い・頑張ってますね。

初めて見る様な言葉が、出てくるし大変なのが伝わって来ても、応援しか出来ないです。

トラブルが無い事、お祈りします。

フォーちゃんの、「かも~ん」飛んで行きたいよぉ~
返信する