goo blog サービス終了のお知らせ 

こざがわ絵本の会 活動報告

和歌山県古座川町を中心に活動する「こざがわ絵本の会」。新人で暇人で会長Sによるブログです。

古座川園に

2013-10-23 20:32:18 | 読み聞かせ
読み聞かせに伺いました。
今回は前回とは打って変わって、3人で!

私が読んだのはこちら

「ひまわり」というのの姉妹作のようにも見えるこの絵本。
葉っぱだけを見て、根菜の種類を当てる
というクイズ要素もあって良かったです。意外と難しいですよ。


こちらは焼けた美味しい食べ物を皆さんに配っていきました。
冷えてきましたし、暖かいものがいいですね。

ちなみにこの日は、あじさい園の読み聞かせが無かったので、
読み聞かせの後に古座川園の皆さんと童謡唱歌を歌って楽しみました!

皆さん本当に、お上手です。歌を交えた絵本も、またたくさん持ってきます!



古座川町高池保育所に

2013-10-21 20:27:25 | 読み聞かせ
読み聞かせに伺いました。

今回は年少さん以下、なので、子育て支援センターと同じ…に
と思ったんですが、

が盛り上がりすぎて、取り囲まれすぎて、収拾付かなくなってしまい
一冊で終了でした。

すでに子供さん達はご存知の絵本だったようで、なお、楽しかったんでしょうね。
臨機応変に落ち着いて聞いてもらえる環境にできなかったのは、力不足。
反省してます。

古座川町子育て支援・高池児童館

2013-10-02 22:28:21 | 読み聞かせ
読み聞かせ会に参加しました。

この日は久しぶりに活動に復帰された野いちごさんと一緒でした!
お元気そうで何よりです。また、たくさん活動しましょう!

来てくださった皆さんも、普段集まるメンバーでなので
遊びながらでしたが、興味を持って聞いてくれました。

私が読んだのはこちらですでに紹介している以下の2冊です。





古座川園・あじさい園に

2013-09-25 22:34:06 | 読み聞かせ
読み聞かせに伺いました。

先月の総力戦とはうってかわって、
今回は私S一人の孤独な戦い?でした。

が、ここに限っての心強い味方、次女2歳を連れて行きました。
おじいちゃんおばあちゃんには無敵の力を発揮します!

読んだのはこちら

私が知る中で一二を争う参加型絵本です。
「今日はひとりなので、皆さんどうかお手伝い願います!
手伝っていただかないと絵本が先に進みません!」
と言って、皆さんの間を回りながら、読んでいきました。
大きい絵本が欲しい!

終わって一息、軽い昔話を

「きれいな声で歌う」という描写があるのですが、中々難しい。
不気味な声と紙一重になってしまいました。

古座川町高池保育所に

2013-09-17 22:27:38 | 読み聞かせ
N先生と私で読み聞かせに伺いました。

大きい組さんに自分が読んだのは、以下の3冊。共通点は「ワニ(爬虫類)」!

最初に立ち上がってもらって全身動かします。促さなくても目いっぱい動いてくれる子が多くて、さすがエリック・カールさんの絵本!パワーがあるなあと感じました。ワニのときはバッチリ床にはってもらいましたよ!


次はぐっと静かに、心に残る(残って欲しい)絵本を。「借りて帰りたい」という声が聞けたときは、心の中でガッツポーズです。


最後に「ワニ(爬虫類)」つながりでこちら。家にトカゲ、持って帰った子がいたらいいのになあ。