◎13ダークメッセージ
○01マツリダゴッホ
△12トウカイトリック
×08アイポッパー
☆14ネヴァブション
(FOCUS:自信度★★☆☆☆)
3連単13→01,08,12→01,08,12 各100円 計600円
(ネヴァブションは当日の馬体重次第)
ここ10年の春の天皇賞では、勝っているのは全て4・5歳馬。6歳以上の馬は連に絡むのが精一杯というデータを重視。土曜5時現在での単勝人気はアイポッパー(7歳)、デルタブルース(6歳)、そしてメイショウサムソン(4歳)の順。
1・2番人気と同じサンデーレーシング所有のダークメッセージを狙う。理由は…と聞かれたら困ってしまうが、敢えて言うならデルタブルースが菊花賞を勝った時と現在のダークメッセージの置かれている状況がどうにも似ている気がするからだ。下級条件戦に長距離のレースなどないから当然今回がはじめての3200m。デビュー間もない頃はフサイチジャンクやアドマイヤメインといった面々の後塵を拝しクラシック戦線には加われなかったが、力をつけOPまで駆け上がりG1挑戦というところまで登りつめてきた。いわゆる未知の魅力に賭けてみたい。
マツリダゴッホはずばり鞍上への期待からの2番手評価。3000m以上のG1レースでは私が調べた限り8戦連続で掲示板に乗っており、そのほとんどで人気以上の着順に持ってきている騎手の長距離適性は脅威。
トウカイトリックとアイポッパーは長距離レースでの安定感を買っての評価。
てっきり1番人気になると思っていたメイショウサムソンであるが、昨年の菊花賞を見ていると展開のアヤもあったとは思うがソングオブウインドやドリームパスポートに一瞬にして置かれてしまった直線の脚をみるとやはり瞬発力勝負では分が悪そう。地力はあるのは疑いのないところだが、瞬発力勝負の展開になる可能性が高そうな気がするのでここでは消し。
ネヴァブションは前走が10キロ減。これ以上減るのはどうかと思うので当日の馬体重次第で馬券対象に加えるかどうか検討する。この厩舎、2週前にエアシェイディ18キロ減をかましているだけに…
○01マツリダゴッホ
△12トウカイトリック
×08アイポッパー
☆14ネヴァブション
(FOCUS:自信度★★☆☆☆)
3連単13→01,08,12→01,08,12 各100円 計600円
(ネヴァブションは当日の馬体重次第)
ここ10年の春の天皇賞では、勝っているのは全て4・5歳馬。6歳以上の馬は連に絡むのが精一杯というデータを重視。土曜5時現在での単勝人気はアイポッパー(7歳)、デルタブルース(6歳)、そしてメイショウサムソン(4歳)の順。
1・2番人気と同じサンデーレーシング所有のダークメッセージを狙う。理由は…と聞かれたら困ってしまうが、敢えて言うならデルタブルースが菊花賞を勝った時と現在のダークメッセージの置かれている状況がどうにも似ている気がするからだ。下級条件戦に長距離のレースなどないから当然今回がはじめての3200m。デビュー間もない頃はフサイチジャンクやアドマイヤメインといった面々の後塵を拝しクラシック戦線には加われなかったが、力をつけOPまで駆け上がりG1挑戦というところまで登りつめてきた。いわゆる未知の魅力に賭けてみたい。
マツリダゴッホはずばり鞍上への期待からの2番手評価。3000m以上のG1レースでは私が調べた限り8戦連続で掲示板に乗っており、そのほとんどで人気以上の着順に持ってきている騎手の長距離適性は脅威。
トウカイトリックとアイポッパーは長距離レースでの安定感を買っての評価。
てっきり1番人気になると思っていたメイショウサムソンであるが、昨年の菊花賞を見ていると展開のアヤもあったとは思うがソングオブウインドやドリームパスポートに一瞬にして置かれてしまった直線の脚をみるとやはり瞬発力勝負では分が悪そう。地力はあるのは疑いのないところだが、瞬発力勝負の展開になる可能性が高そうな気がするのでここでは消し。
ネヴァブションは前走が10キロ減。これ以上減るのはどうかと思うので当日の馬体重次第で馬券対象に加えるかどうか検討する。この厩舎、2週前にエアシェイディ18キロ減をかましているだけに…