夕刊フジに↓の記事があるけど
【池田勇太イタい次戦欠場 マスターズ出場も危うく】
このまま、年末まで50位以内をキープすれば、自力で来年の「マスターズ」に初出場できる。しかし、このまま欠場が続くようだとランキングは大きく後退する。「史上最年少の賞金王」と念願の「マスターズ出場」。池田は、この大魚を、一挙に逃してしまいかねない大ピンチに立たされている。
-------------------
大間違いですね いえ、賞金王は逃すに決まってるんですけどね
勇タックんの場合は、(悔しいけど)遼くんよりももっと確実に、天変地異が起きない限り、年末時点でランク50位以内に居るでしょう。
そもそも世界ランクは、欠場してもあまり下がらないような仕組みなんです。(タイガーが実証済みですね。) (詳しくは以前の記事「ゴルフ世界ランキングの仕組み」を参照)
そのうえ勇タックは、過去丸2年間の試合数が少なくて40に達していない(現状28試合)ので、これからしばらくは、欠場しても、試合に出てボロ負けでも、もちろん勝っても、分母は40のままです。
遼くんは、現状でも51試合。これから6試合増えて3試合減る(2007年の試合は丸2年過ぎてカウントから外れていく)予定なので、年末には54試合になるのです。
分母が増えていくってことは、(もし合計点がそのままなら)平均点が減っていくということです。だから、遼くんは頑張ってポイントGetしないと、年末の頃には45~46位くらいに下がっちゃう…
だけど勇タックは、な~んにもしなくても35位あたりをキープです。
(時間がたつと点数は少しずつ減っていくのだけど、これからオフシーズンで他の選手も減っていくので順位はあまり変わらないんです)
でもって、遼くんがマイナビで優勝すると
来週の順位は30位あたりに上がって 年末の順位は35位くらい…って、なにもしない場合の勇タックと同じだよ
やっぱりダンロップ・フェニックスもGetだな
それに…
算数が大の苦手じゃなかった人は分かると思いますが、遼くんのほうが分母が大きいということは、同じ点数をGetしたときの平均点の上がり方が小さいってことです。
だから、同じ試合で遼くんが優勝した場合と勇タックが優勝した場合とでは、勇タックの方がドカーんと順位が上がりやすいんです。
まぁ、勇タックんは、試合数が増えてくる来年の中盤以降が正念場でしょうね。
遼くんは、まさしくその正念場を、流れに逆らって上昇中です。
いろいろ報道があるけど・・・
ファイト!!
世界の大舞台への道の途中にしか過ぎない。
私は、他の報道よりも・・・
ここのブログの情報を( ..)φメモメモ
ご一緒に遼君の応援をさせてもらいますぅぅぅ
(^O^)/
ブログ更新ありがとうございます。
詳しくない人だとうっかり騙されちゃいますね。
それにしても、勇タックン大丈夫ですかね?
この時期に負傷って本人が一番辛いですよね。
勇タックがいないと遼くんのライバルがいませんねぇ。ABCは遼くんの圧勝かな?
今年は勇太君にその報道がされていないので、理解されているものと思っていたら…。
省略して書く、大袈裟に書く、などは、こういった煽り記事の特徴ッスね~
要は、勝ちゃあ、いいんだ
ABCは勇太君がいないので、ポイントは去年のままかもですかね~?
ダンロップ・フェニックスは必勝だな
こちらも、去年に比べて海外招待選手が少ないのが気がかりですが、フェニックス・チャンピオンの称号は、欲しいですよね♪
タイガーと並びますものね
でも、スポーツ専門紙には夕刊フジみたいなことは書いてないみたいだから、大丈夫かな。
勇タックんは、マスターズ確実(←この言葉を使って良いと思えるほど)って知ってるのかしらん?
遼くんの場合は、チーム石川の誰かがそういうことはしっかり押さえてると思うけど、勇タックはまだフリーだし…
マスターズへの心積もりとか、準備(宿等の手配っていつごろ?)は早いほうがいいよね。
でも、いまは故障を治すことが先決か。
どりーさんと同じく、私もABCは去年と同じ16ポイントかなって思ってます。勇タックんもBJも居ないし。全体の人数も少ないし。
ブリジストンのポイントはやっぱり、遼くんや勇タックんをはじめとした日本ツアーのメンバーが自力で上げたんだと思います
んで、ダンロップは、このままだと去年よりだいぶ下がっちゃうような感じだけど…ポイントはともかく、試合自体がイマイチな感じになっちゃうのは残念だなあ
ライバルが少ないほうが優勝には近くなるけど、気持ちは(勇タックのことも含め)微妙…
http://www.gogol.jp/blog/funakoshi/2009/10/ryo.html
すごい
でも、こんなに凄いことになってるのに、もしぜんぜん活躍できなかったら
って、応援してるだけの私がこんなにプレッシャー感じてるのに、遼くんは…
きっとまた、期待と注目を力に変えちゃうんだろうなあ。
でもさ、"American Ryo Ishikawa"ってフレーズで検索したけど、何も出てこなかったよ?
"American Rory McIlroy"ならあったんだけど
でも私は本家の遼くんの方が100万倍好きですけど。
junさん、遼くんが活躍できないことは絶対ないですよぉ。大活躍間違いなし!って私は勝手にワクワクしてます
ところで・・。
勇太タックみたいにフリーだと、マスターズのホテルの手配は自分でしないといけないのですか?飛行機とか、通訳もいりますよね?
遼くんの場合はパナソニックさんがちゃんと手配するのですか?
今朝の新聞にパナソニック営業黒字って出てました。遼くん効果かしら~って私は思ってしまいました。記事にはエコポイント効果かってありましたけど。
選手は大抵エージェントがいて、色んな手配をしてくれるはずです。
勇太選手も所属はフリーだけれど、用具契約、スポンサー契約などは色々としていて、多分こういった契約も、エージェントが交渉してくれているでしょう。
遼クンも、日本とは別に海外専門エージェントがいます。タイガーと一緒のエージェントですね
大手のエージェント(マネージメント会社)は、有名選手をいっぱい抱えています。選手の面倒をみるけれど、もちろんマージンを取り、選手が儲かればエージェントも儲かる
遼クンの米国の話題、色々と見つけましたが、長くなりそうなので、また日記にでも書きます
でも、junさん、読みにくい日記ですみませんですぅ
ゆうさん、さすがにパナソニックは巨大だからあまり関係ないと思いますけど、ヨネックスの株価とかは、遼くんの活躍で上がったりするみたいですよ
あ、どりーさんっ
お仕事とかじゃなかったでしたっけ?グリーンアイを覘いては、更新されてなくてがっかり…って、あっ、更新されてる!嬉しいな
いえ、PCで見れば全く問題ないので
勇タックんの周りの状況って、今どんなんですかね?
ホテルまで自分で予約しなきゃならないとは思えないけど、急激に伸びてきて過渡期だから、役割分担とか…?
プロの方でも人によってほんっとに状況が違うみたいですよね。矢野さんが以前「アメリカ行く前で金の計算が大変」て書かれていたように記憶してるんですが、矢野さんレベルでも?お金の締めはやっぱり自分?とか思ったんですが。
でもまぁともかく「情報」については、勇タックんは今いろんな企業が取り合いしているらしいから、頼まなくてもいろいろ教えてくれるかな。
ただ世界ランキングの仕組みとかって、業界の人でも実は結構ちゃんとは知らないんじゃないかって思えたりするんで…
>ただ世界ランキングの仕組みとかって、業界の人でも実は結構ちゃんとは知らないんじゃないかって
そんなことはなかったみたいですね。↓
======================
関係者によると、現時点でもすでに出場権獲得濃厚で「今後予選落ちが続いても、年末までの8週間で50位以下に下がることはないはず」という。
http://nikkansports.co.jp/sports/golf/ishikawa/news/p-sp-tp1-20091031-561337.html
======================
でもなぜ、それ以上に勇タックが確実ってことは誰も書かないんだろう??