goo blog サービス終了のお知らせ 

セキュリティ初心者日記

セキュリティ対策したら書き込むことにします。5chのスレッド削除をしています。

Secunia PSIをいれた

2009年08月08日 | セキュリティ
パソコンが壊れて復旧したばかりなのでセキュリティのメモを書いてみる。
ちなみに以前かけていた保険は解約した。
満期まで生きなくてもいいので今日一日一日を大切にすることにした。

そのため、セキュリティ対策としてSecnia PSIをいれてみた。

ScanタグでStartScanしてバージョンアップされていないものを調べて見る。
insecure proglamが1つでたので詳細を見ると先日アップデートしたはずのAdobeFrashPlayerが最新版になっていないとのこと。

IE8.0でどうもインストールしても最新版にならないことがよくあるらしい。

以下のページを参考にしてみた
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090309/326137/?ST=security&P=2
http://www.macromedia.com/support/documentation/jp/flashplayer/help/settings_manager05.html

FLASHPLAYER自動更新の設定をみてここの通りの場所にmms.cfgというUTF-8のファイルをメモ帳で作成し、AutoUpdateDisable=0
AutoUpdateInterval=0を書いて保存してみた。

http://get.adobe.com/jp/flashplayer/からインストールしてVersion 10,0,32,18 がインストールされましたがでた

でもSecuniaではだめになっていてFlash10b.ocxが古いらしい

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/953uninstflash/uninstflash.html
みて
http://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/
にたどりついた
ここでアンインスール用のアンインストーラ Flash Player Uninstaller*をDLした
そしてそれを実行して消して再度インストールした。

そしたらSuinicaがShockwave Playerのバージョンが。。。といってきたのでアンインストールしておきました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。