落穂拾い

Gleanings in my life

ImageMagick

2010年09月29日 01時21分05秒 | Linux
画像をインタラクティブに編集するといえば GIMP。 コマンドベースで処理するならImagiMagick。 古くから広く使われているImagiMagickは、その歴史故か、オプションがたくさんあり、且つ、分かりにくい。でも、やりたいことはきっとできる。それくらい機能は豊富だ。というわけで、自分用メモ。 半透明の図を作る convert で半透明の図を作るには、alpha チャンネルを変更すれ . . . 本文を読む

Emacs上で翻訳

2010年09月13日 22時24分51秒 | Linux
英文を書く際に、英和・和英辞書、そして機械翻訳機能はあれば便利な機能だ。 Emacs では、lookup を使って edict, epwing 形式などの辞書にアクセスできるので、辞書を使うには不便はない。ただ、翻訳となると辞書があればいいというものではなく、翻訳ソフトウェアが必要となる。 Linux用の翻訳ソフトといえば、太古の昔には「翻訳魂」なるものがオムロンから販売されていた。同じオムロ . . . 本文を読む

gstreamer で mp3 のエンコーディング

2010年09月08日 02時25分49秒 | Linux
Gnomeの音楽CD取り込みツールや Rhythmbox は、gstreamer を使って mp3 にエンコードする。gstreamer は多機能だが使い方がややこしい。 まず、ヘルプは gst-inspect-0.10 コマンドで見れる。mp3 を lame でエンコードする場合のヘルプは、 gst-inspect-0.10 lame とすれば詳細が分かる。コマンド名にバージョン番号が . . . 本文を読む

ncmpcppで visualizer

2010年09月07日 23時55分45秒 | Linux
ncmpcpp は ncurses ベースの、すなわちテキストオンリーの音楽プレーヤーである。mpd クライアントというのが正確なところ。 テキストオンリーなのに、なんと visualizer も使えるという多機能ぶり。 visualizer を使う設定は~/.ncmpcpp/config で行う。 私は mpd を一般ユーザー権限で動かしているので、それに合わせた設定をする。 visuali . . . 本文を読む

CEDET

2010年09月04日 03時56分03秒 | Linux
Emacs 23.2 には CEDET が標準実装された。 ということで、Gentoo 上の Emacs 23.2 で CEDET を設定してみた。 ~/.emacs.el に (load-library "cedet") (global-ede-mode 1) (semantic-mode 1) を書いて起動する。こんな風に書け、とドキュメントに書いてあるから。 でも、この状態でCのファ . . . 本文を読む