落穂拾い

Gleanings in my life

bzip2

2005年09月30日 18時48分25秒 | Linux
愛しの古女房(本当か?) TurboLinux 8 に KDE-3.4.2 を入れようと思ってみた。で、kdelibs からコンパイルだ。 ./configure を実行してみる。 You're missing bzip2 development files. KDE won't be able to provide a help ioslave (help://) without it, . . . 本文を読む

Gentoo で KDE のバージョンアップ

2005年09月29日 17時57分18秒 | Linux
KDEは使ってないけど、KDEをバージョンアップしてみようと思った。というのも、新しい amarok-1.3系列 を使おうとすると CPU を 100% 占有してしまうというトラブルが発生しているからだ。最初はオーディオ関連に問題があるのかとも思ったが、いろいろ試してはみたけれどどうやらオーディオは問題ないらしい。そもそも amarok では再生部分は外部エンジンを使っており、外部エンジンは am . . . 本文を読む

ウィルコムの新機種とサービス

2005年09月28日 22時11分45秒 | News
ついに昨日、ウィルコムの新機種が発表されました。ついでに新サービスも発表になりました。ウィルコムユーザの私も、もちろん注目しておりました。 とりあえず情報はウィルコムのページや、携帯watch、ITmediaとかにたくさん書いてある。 新機種について簡単に要約すると エントリ機が1機種 高機能機が3機種 高機能とは以下のようなもの Java Flash 130万画素カメラ 動画 音楽 Bl . . . 本文を読む

firefox-1.0.7

2005年09月27日 21時53分30秒 | Linux
ついこの前、1.0.6をコンパイルしたような気がするが、さっそく今日、firefox-1.0.7をコンパイル、インストールした。設定(.mozconfig)ファイルは前回と全く同じで普通に make するだけ。今回は少し細かく書いておこう。 # This file specifies the build flags for Firefox. You can use it by adding: . . . 本文を読む

tkalbum-2.0

2005年09月26日 01時49分43秒 | Linux
picasaをインストールして使ってみたところ、なかなかイイ。でもhtmlアルバムを作成するのにはいまいち力不足だ。力不足と感じる点は 1フォルダしか扱えない点 動画のアルバムのできがいまいちな点 といったところだ。画像を閲覧したり1フォルダからなる静止画のアルバムを作るのにはこれ以上のソフトウェアは知らないということは確かだ。ただ、CDやDVDにデジカメで撮影した動画、写真を保存する . . . 本文を読む

田尾解任

2005年09月26日 00時03分29秒 | News
「結果主義」が生んだ解任 采配などに疑問の声も (共同通信) - goo ニュース もちろん成績を見れば、史上稀に見る惨憺たる結果です。解任されるのも辞むなしと捉えることもできるでしょう。でも、何か納得できないものを感じます。 この選手で、一体どんな成績を残せば「合格」だったのでしょうか?3年契約だった監督を1年で切るにはそれなりに監督の責任があってしかるべきです。もちろん、もっとよい成績を残 . . . 本文を読む

wine で Picasa

2005年09月22日 18時58分27秒 | Linux
googleからローカルHDD内の画像検索や簡単な画像処理を行うソフトウェアPicasaの日本語版が出たというニュースが/.jpに出ていた。 おもしろそうなので使ってみようと思ったがWindows専用だ。というわけで wineで入れてみることにした。 picasa をセットアップしようとすると IE を探す。仕方がないので IE6 をインストールしようかと思ったが wine の8月号(2005 . . . 本文を読む

updates (ruby, gsl)

2005年09月21日 11時09分04秒 | Linux
Rubyのバージョン1.8.3が出ていたのでアップデートする。 ./configure ; make これで終わり。Rubyはいつでも簡単だ。 また、ふと気がつくとgslのバージョンも上がっていた。1.7だ。1.6と比較して機能拡張はほとんどないようだが、SVD周りなどでちょっとfixが入っているらしい。念のため、これもバージョンアップしておく。 ./configure ; make でOK。バ . . . 本文を読む

grass-6.0.1

2005年09月20日 16時48分16秒 | Linux
オープンソースなGISソフトウェアのGRASS GISの6.0.1が先月リリースされていた。6.0.1RC2からのアップデートになるが、6.0.1をインストールしてみた。 ./configure --with-nls --with-readline --without-postgres\ --with-tcltk-includes=/usr/local/include/\ --wit . . . 本文を読む

gambas-のインストール

2005年09月16日 19時27分05秒 | Linux
なんとなくgambas2を使ってみようと思いたった。 まぁ、最近のマイブームであるGUIプログラミング言語選考の一環なんだけど。 開発版の 1.9.20 というバージョンをもらってくる。 展開して ./configure するわけだが、いろいろなことができるらしい gambas だが、私の環境には縁のない機能もたくさんある。というわけで ./configure が少し長くなった。 CC=gcc . . . 本文を読む

(続)thunderbirdの設定

2005年09月15日 12時30分26秒 | Linux
いろいろとキー設定を変更してみた。 3ペイン状態でもメッセージペインの中でもスペースをタップすると次々とメールが読める。この仕様はとてもいい。Emacsのメイラーと同じタイプだ。 n や p で前後のメッセージに移動したり、g で新着メールを取得したり N や P で前後の未読メッセージに移動する。この程度のことは実現できてきた。 だが、「前のページに戻る」という作業が実現できない。メールの内容 . . . 本文を読む

thunderbird-1.0.6のキー設定

2005年09月14日 21時14分29秒 | Linux
Emacsからthunderbirdへとメールクライアントを移行するには(移行すると決めたわけじゃないのだが…)、編集画面が同じ程度に使いやすくなくてはならない。 thunderbirdのキー設定はUNIX(Linux)では基本的に Emacs ライクになっているハズなのだが、たとえば C-p で印刷ウィンドウが開いたり、C-nで新規メール作成画面が開いたりしてとても使いにくい。C-pは pre . . . 本文を読む

thunderbird-1.0.6のコンパイル

2005年09月14日 17時35分26秒 | Linux
メールクライアントとしてcmailをEmacs上で使っている。これは気にいって長らく使ってきたのだが、昨今の「何でもバカバカ添付しまくり」事務職人達の存在が、段々とこのメールクライアントでは使いにくい環境を作り出してきた。 cmailは1フォルダ1ファイル形式である。メールの自動分類、自動消去機能があるとはいえ、一応仕事で使うメールは数か月間は同じ場所に保存しておいたりする。するとある種のフォル . . . 本文を読む

Emacs-lispのインストール

2005年09月14日 12時58分25秒 | Linux
/usr/local/share/emacs/site-lisp にインストールしてあるものは、以前のものがそのまま使える。しかし、この機会に一部をバージョンアップしておくことにした。 まずはYaTeX。1.70 から 1.72にバージョンアップした。YaTeXは歴史的にちょっと風変りなdefault設定になっているので、makefile をちょいと書き換える。Emacs20の設定の部分を採用す . . . 本文を読む

Emacs-21.4 のインストール

2005年09月14日 11時49分09秒 | Linux
長らく Emacs-21.2 を使っていたのだが、ちょっと気分を変えようと思って Emacs-21.4 にアップデートしてみることにした。CVS版を試そうとも思ったけど、毎日メールを読むのもコードを書くのもEmacs なので、はまると面倒なので安定版にしておく。 RINGサーバ(空いてるサーバ)から、ソフトウェアライブラリ→GNU→Emacsとたどっていき、emacs-21.4a.tar.gz . . . 本文を読む