GIRLY★ROCK

かん子のあしあと

バーホッピング

2008年02月21日 | 遊ぶ!!
「はしご」のことです。
英語では「バーホッピング」っていうらしいよ。

こないだ一緒に住んでる子とバーホッピングしようと街に出たんだけど、
早いペースで飲んでしまい、3軒しかホッピング出来ませんでした↓残念!!
やっと京都を満喫できるようになってきました♪

ライブ

2007年09月12日 | 遊ぶ!!
ライブに行きます

クロマニヨンズと、YUKIと。
どっちも大好きで、それが立て続けにあるなんて、幸せ

ライブ好きなんやぁ
楽しませてくれるし、自分で楽しむところ。

でもあんまり回数は行ってないねんなぁ。
初めて行ったのは中3のとき、hideのライブでした。
もう亡くなってたからフィルムギグやったけど、
むっちゃたのしかってん

それからしばらく行かなくて、大学3回になってから
YUKI2回とハイロウズ1回と、去年aikoのに行っただけ。

むっちゃ楽しんでくるわぁ

たまには書こう☆

2007年06月30日 | 遊ぶ!!
今日はお昼から大学のときからお世話になってた先生の講演会なので
今からとっても楽しみにしております。

なんか、朝ゆっくり寝れたのがものすごく久しぶりに思えます。
それなのに。。。
うさぎのひまわりは言うことをきいてくれないし。
(小屋のそうじをしようとしたのに咬んだ
イチゴはいよいよ枯れてきたし。

朝からしましまが電話をかけてくれたので
少し元気を取り戻した

大学2回のとき1年間だけ家庭講師をしていた子に手紙を書いたら電話をくれました
うれしい

私の原動力

2006年09月11日 | 遊ぶ!!
高校バトンが楽しそうなのでやってみることにしました。
ここ何日か高校の友達との運命的な出来事が続いたからさぁ(笑)


■まず始めに高校名は?

県立の高校

■この高校に入るためにしたことは?

・ドキドキしながら中学の定期テストを受けた。(内申点のため)
・吹奏楽は高校ではやらない決意をした。
 (吹奏楽で有名な高校と迷ったから…でも結局やってる私。)

■制服は?

街中で見知らぬおじいちゃんおばあちゃん(80歳くらい)に何度も
「あら、制服変わってないのね」といわれてしまう、アレ。。。

■何で通ってた?

バス15分と電車15分と徒歩20分。
高2のとき高校の最寄り駅に快速急行が止まるようになった!!
どれだけ幸せだったか…。

■部活は?

吹奏楽部。ホルンを吹いてた。毎日、毎日、まぁ~いにち。
雨の日も風の日も雷の日も、テストの日も、日曜日も…。まぁ~いにち。
あれだけ吹いても飽きないホルンという楽器と、
飽きさせない周りのみんなに、私の心は惹かれっぱなしでした。

■1番好きだった先生は?

吹奏楽部の顧問の先生!!

音楽のことも、練習のことも、運営の方法も、
全部生徒で決めていたうちら。
学生指揮でコンクールに出たこと、
演奏会のホールとの交渉も全部うちらでやったこと、
本当に誇りに思ってます。

そのときは気づかなかった…。
あれだけ任せてくれて、それでいて見守っていてくれていたこと、
本当にすごいことだと思います。
うちの高校の良さの塊みたいな先生だったなぁと。

長期休みの数学の宿題、一回も出さなくてすみません。

■1番好きだった教科は?

体育と言い切れる。
あと4人しか取っていなかった古典講読もなかなかのものでした。
お寺に行って話を聞いたりしたもんなぁ。
(うちの高校は単位制)

■1番好きだった場所は?

楽器庫しかない。あげればキリがない。

①こたつがあった。(もう、だぁれ?そんなの持ってきたのは)
②キャッチボールセットがあった。(だめじゃない、
 「体育」って書いてあるボールに上から「吹奏楽部」って書いちゃ。。)
③朝練中、犬の散歩中の人がよく通った。
④食堂のおばちゃんがたまに余ったおかずをくれた。
⑤購買の前で吹くと「うるさい」言って怒られた。すこしよけて吹いた。
⑥雨の日は野球部が「ソイヤ~!!」と意味のわからない声を上げながら
 階段を駆けあがるので、「うるさい」と言って怒っていた。
⑦練習が終わった後、いつまでもダラダラ残っていた。

■高校の時のマイブームは?

3年のときは毎日「大富豪」してたね。

■高校時代の友人に一言!

みんながいない人生は考えられない。
 
■主にどんなことを勉強していましたか?

どうすれば話し合いをうまくまとめられるかとか。
人にうまく伝えて、心動かすにはどう表現すればいいのかとか。
どうすれば春巻きが売れるかとか。

あれ??そんなんじゃない???
受験勉強をする中、私はAO入試の勉強をしていて、
せっせと論文を書いていたよ。

図書館にある福祉関係の本はたぶん全部読んだよ。



■高校時代に取得した資格を教えてください!

英検2級を取ろうとして失敗。。。
 
■取っておけば良かった!と思う資格はありますか?

ある??そんなの。まぁそんな余裕なかったケドなぁ。

■テスト順位は、学年クラスで何位くらいでしたか?

おかしいなぁ。はじめは普通だったのになぁ…。

■休み時間は何をして過ごしていましたか?

今日あった面白い出来事を報告し合ってた。
提出物があるときはそれに追われていた。
テスト前は勘の鋭い子にヤマをはってもらっていた。

■放課後はどう過ごしていましたか?

ホルンときどきキャンプ、ところによって勉強。
 
■高校時代の最大の自慢を教えてください。

球技大会で6回中3回優勝したこと!!!
バレーではなくソフトで、バスケではなくハンドで!
あぁむっちゃたのしかったなぁ☆

■高校時代の最高の思い出を教えてください。

最高な友達・仲間に出会えたこと。
って、恥ずかしげもなく言えること。

■恋、してましたか?

するよ~。
 
■嫌~な先生はいましたか?いたらあだ名も教えてください。

いたっけかな??覚えてないや。

■高校時代に戻りたいですか?

口ではしょっちゅう「戻りたい」って言うけど、本当は思ってないよ。
あれ以上のものはないと思っているから。満足しているの。
今はそれを原動力に、前に進みたい。

夢パワー・・・MAX!!

2006年09月03日 | 遊ぶ!!
懐かしいな。↑学生時代最後のキャンプのかけ声だよ。
普通キャンプって夢の世界だから、あまりスタッフ自身のこととか話さないんだけど、この時のキャンプには意図があって、あえてみんな自分の夢とか語ってたんだな。

あたしもいろいろ話しました。
周りに対して「こうなればいいな」って描いた希望と、がっかりさせられて怒りを感じた瞬間と、そっから何を経験して、どんな努力をして、4月からどんな仕事についてどんなことをしたいと思っているかと。

「周り」は友達とかそんなんじゃなくてもっと広い…
中学時代のあたしなりに見えてた社会を指してます。

小学校高学年の子達やったけど、こっちが真剣に話せばその子なりに考えてくれていることがよく伝わった。
質問してくれる子、ひたすらあたしの顔を見つめてる子、自分の話をしてくれる子…。いいキャンプやったなぁ。


そんなことを思い出しちゃったくらい…

昨日はやる気エネルギーがたまった一日でした★☆


京都PSW協会の例会「面接技法」について…
「へぇ知らなかった!!初めて聞いた」ってことはそれほどないはずなのに、話のもっていき方・ロールプレイの取り入れ方・事例や経験からの話し方、すべてしっくり来て、終わったときには「なるほど~!!やるぞ~!」ってとてもやる気になりました(。→∀←。)

「自分のコミュニケーションの癖を知ること」
   ⇒患者さんとの接し方に自分の癖が現れていないか?
    それをカバーするには何を意識すればいいかを知る。
「変わらない患者さんの前には変わらない援助者がいる」
   ⇒本当にいろんな方法を試している??
    ただただ患者さんのせいにしていないか??
「患者さんをダメダメくんにしてしまわない」
   ⇒元気なとき・調子が悪くないときのことを
    患者さん自身がイメージできるように…。

あっ、なんかほんとにいい時間やったわぁ☆横のつながりも広がったし♪

そしてその後は病院の新人さんの飲み会。
今回はうち以外みんな看護でした。
天然水ちゃんの提案で今回は看護部長さんを誘いました★
そしたらすごい喜んでくれて、進んで来てくれて、
病院の歴史や部長さんの思いなんかを話してくれた。
「なんでうちに決めたの??」って聞かれて、
「PSWの専門性をちゃんと大事にしているから」って答えたの。
その事に対する思いも語ってくれた。ほんと、嬉しいことです。

しかしカラオケで踊る部長さんはお茶目すぎた☆


もう大好きです、今の病院☆★

檸檬鶏

2006年09月01日 | つれづれ
今日は料理教室で初めて食べた「檸檬鶏(ニィモンチィ)」をおうちで作りました。
むっちゃおいしいんです。えっとね、酢豚の鶏肉版・レモン味って感じです。
片栗粉は入れないんだけど、なぜかとろっとします。レモンのせいかな??むむむ。
味はだいぶすっぱい。レモンがむちゃくちゃよくきいてる!!
写真左上のやつです。むっちゃおいしい☆

①鶏肉を大きめにざくぎり、下味(塩・砂糖・濃口など)をつける。
②鶏肉を油通しする。(片栗粉をつけて軽く揚げる。)
③しょうが→約1cm四方でうすーく切る。
 ねぎ→薄切り
 たまねぎ→半月切り(りんごのように)
 レモン→半月切り
 ピーマン→ざく切り
    エリンギも入れてみたらおいしかった
④なべを十分温めてからしょうがねぎを炒める。
⑤たまねぎ・ピーマン・エリンギを入れる。鶏肉も入れる。
⑥鶏がらスープをひたひたまで入れてぐつぐつ煮る。
 味付けは、お酒とか醤油とかみりんとか…
⑦最後にレモンを入れてまたしばらく煮て完成!!

合宿

2006年08月06日 | 遊ぶ!!
オーケストラの合宿から帰ってきた。
もうねぇ、高校生か!!ってくらい汗をだらだら流しながら
はぁはぁ息を切らしながら、1日中ホルンを吹いてました。

暑いとかではなく、酸素が足りない感じでした。

でも楽しかったなぁ。

いつもコレくらいの時期(本番2ヶ月前くらい)に
やっとその曲のいろんなことが分かりだしてきて、
どう吹こうか考えられるようになって、楽しくなってきます。
(もっと早くこれが訪れれば・・・と毎回思う。)

うん、ほんとに楽しみになってきた♪

夜もいろいろ楽しかったですね★

これからいよいよゲストコンマス(弦楽器の全体をひっぱる人)
が来たり、合唱との合わせがあったり、ソリスト(歌手)の人が来たり、、、
楽しみ楽しみ♪

最近のわたし

2006年07月12日 | つれづれ
せかんでぃとスタバに行き、
なぜか真剣にキャンプ中の人選を考える。
そして二人でしかわからない話をする。(うひょ)

ごまんちに泊まりに行き、その日に行われた
キャンプの研修の内容を細かに報告し、
これからの医療と福祉と結婚について語る。

血液検査で「低タンパク」と言われ、
病棟の焼肉レクで遠慮なくお肉を食べる。

キューティーハニーの踊りの練習をする。

近鉄の「二枚通し可」の改札機の性能が良くなって困る。





認知症。

2006年07月08日 | つれづれ
今日は認知症の同士の人の会話がすごいという話をします。

おばあちゃん4人くらいの仲良しグループさんがいます。

毎日4人で一緒にテーブルを囲んでおしゃべりを楽しんでいるのです。

端から見たら、微妙なところでかみ合ってない。。。

でもおばあちゃんたちは笑顔でうなずいたり、「う~んう~ん」と真剣に考えたりしている。

急に話題が飛ぶことなんてしばしばだけど、それをとがめる人は誰もいなくて、

「へぇへぇ」と感心している。

私の話にも一生懸命耳を傾けて、順々に質問をして話を広げてくれる。

ときどき見当違いなことを言う人もいる。

でも私が何事もなかったかのように話をつなげることで、みんな「うんうん」とうなずく。

そして、毎日楽しくおしゃべりをしてすごしている。


私は専門的な勉強をしたわけでは全然ないけれど、
どう関われば彼女たちが安心できるかを日々考えていました。
「認知症とは、自分さえどんどん見失う恐怖と戦わなければいけない病気」。
“忘れること”そのものは残念ながら今の医学では止められないので、
「治らないもの」とされてしまっています。
でも徘徊や易怒性や不潔行為=認知症ではありません。
そういうのは“周辺症状”といって、それは環境次第で変わるものだそうです。

何が正しいか・何が現実的かなんていうことよりも、
彼女たちの安心感を私は大切にしたいなと。

ほんのちょっとしか認知症を知らない者の想いですが。

彼女たちとすごした空間は、ほんと不思議な世界でした。
あの感じはきっと、体験した人にしかわからないと思う。



とりあえず認知症治療の専門病棟のスタッフ配置基準をあげてほしい。
なんであんなに少ないんだ。。。

民族博物館

2006年06月20日 | 遊ぶ!!
なっつんちに行ってきました☆私の生活圏内にすんでいるなっつ。
おじゃましました。また遊びに行きますたぶん。

ということで、なっつんちの近所にある「奈良県立民族博物館」行ってきました。
2年前、笑い飯のM-1でのネタで一躍有名になったあの人形があるらしい!!

が、しかし、、、その場のノリというのは恐ろしいもので、
結局その博物館の周りにある昔ながらの家やしょうぶ園や梅林で盛り上がって
博物館には入らなかったのでした。むむむ。。。


世界にひとつ

2006年06月04日 | 遊ぶ!!
ついに念願のハンドメイド時計を買ったのです☆
あぁかわいい…なんてかわいいんだろう。

あと、HEPに行ったらUFOキャッチャーでとったぬいぐるみを
風船の中に入れてくれるというサービスをしていたので、
UFOキャッチャー苦手なのにむっちゃがんばりました。
友達とむっちゃ苦戦していたらお店のお姉さんがむっちゃ
取りやすく置き換えてくれて、ずうずうしくもコツまで聞いて、
やっと取る(というか落とす)ことが出来たのです★

透明の風船に入ったPOOHさん♪カワイイ(^-^)
これも世界にひとつ。


お誘い♪

2006年05月31日 | ホルン
①料理教室

料理教室に行くことにしました♪
6月8日から毎週木曜日、19時から、京都駅近くにて、3ヶ月間、5万円ちょっと。
お料理作るのが2人ペアなの。だれか一緒に行かない??
興味あって一緒に行ってくれる人はメールちょうだいね☆

②オペラ

うちのやってるオーケストラでオペラをやります。
9月24日、曲目は荒川静香で有名になったあの『トゥーランドット』。
普段の演奏会では1000円のチケットをタダでばらまけたのが、
今回は本当に特別なので全席指定で2500円もするの。
でもマジオペラです。1000万を越えるマネーが動いているようです。。。
なので、タダであげるということはできないんだけど、
それでも来たい!!と思ってくれる方は、今月中にメールください。
いい席を押さえられるそうです(ほんとかなぁ?)。。。
9月10日に公開リハーサルがあってこれは無料らしい。
おそらく全部通すと思われるので、こっちに来てくれても嬉しい(^-^)


Renewal

2006年05月26日 | つれづれ
やったぁ!!ついにリニューアルしたよ♪
ぐいっとやるのにどれだけ時間がかかったんだろう。。。(^-^;)
またちょっとずつ写真とかUPしていければいいですな。
あっ、「コンサート」のページがなぜか解読不能ですが
…まぁそのうちなおしまっさー☆

これからもよろすくです♪

知ってほしい。

2006年05月22日 | つれづれ
ハイ、mixiと一緒です。。。


やっと行きましたくずはモール。

「えぇ!!行ったことないん!??」ってやたら驚かれてた私。

キャンプ場が枚方の端にあって、枚方市街にもやたら行ってたし、
スタッフの子もほとんど枚方の子やったから、
枚方市民の地元トークに違和感なく入っていけるケド…。

普通奈良県民はくずはモール行かないからね。

ってか「樟葉」を「くずは」と読めるだけでも褒めてほしい。



近くの公民館で「福祉まつり」みたいなのがあって、
今日一緒にお買い物をしていた友達が通う作業所や授産施設(↓)の
製品が売ってたので見てまわりました。

これは「さをり」のコースター。
「さをり」はうちがいろいろ見てきた限り
ほとんどの施設でやってる超メジャーな織物です。
かわいいでしょ☆手作りで、この世にひとつしかなくて、200円。
明日からコレでコーヒーを飲もう♪
あとお昼ごはんも手作りのパンを食べました。おいしかった♪



「へぇそんなんあるんや、知らんかった」っていう人も、
もしこういうイベントを見かけたらぜひのぞいてみてくださいな。

----------------
作業所や授産施設は知的・身体・精神障害を持った人が働く場として、居場所として、一般就労への訓練をする場として、そして自己実現の場として、すごく大切です。
「さをり」のような製品を作ったり、箱や部品の組み立てのような作業を請け負ったり、外へ出て清掃や洗濯業務をしたり、作業内容は施設によって、本人によって様々です。

今までいろんな施設でいろんな人と出会ってきました。目的は様々ですが、とにかく強い志を持って通っているということは確かです。生きていくのに必要不可欠であるという人も少なくありませんでした。

なのにね。。。今度の障害者自立支援法により、通えなくなる人が出てきたり、存続自体が怪しくなる施設が出てきたりが予想されています。これまで長い年月かけて作った生活のリズム、施設のあり方が、制度や法律のさじ加減一つで変わってしまうのを目の当たりにすると…吐きそうになる。(最近あたしがしんどい理由のうちの一つだわ。)

まぁ、賛否両論あると思います。「そもそもいらん」とかね。あと、そう言う人がいても「えらいなぁ、熱いなぁ」で終わったり。あたしも全然知らなかったらそう思ったかもしれません。でももし、自分の友達がそうやって悲しい思いをしたり、生活しづらくなっていたら??…あたしはもうそういう目でしか見れなくなってしまいました。

ここまで書くつもりじゃなかったんやけど…どう思われてもいいから、とりあえずそんな事実を知ってもらいたいなぁと思って、できることからしたいなぁと思って、書いてみました。

ナキムシ

2006年05月15日 | つれづれ
こないだ初めて病院で泣きました。

悲しくてじゃなくて、心が動かされて。


いろいろ見ます、いろいろ聴きます。

すごく気持ちが揺れます。常に考えさせられます。



人の持っているエネルギーって、有限らしいの。

無限やと思ってたなぁ。まだ思ってるけど。

エネルギー切れは誰にでもありえる。

あたしはどこまで寄り添えるだろうか??


知れば知るほど、素直に腹が立ったり、疲れたりしちゃう。

なんで社会はこうなんだろうと。


このタイミングで“ブラックジャックによろしく”買っちゃった。


まぁまだまだ大丈夫やけどね♪
まだ楽しみで仕方ないし、患者さんもワーカーもお医者さんも看護者も、大好き。
ただ、純粋に、援助者側の大変さを身近に感じるようになっただけ。

一般企業で働いてる子もそろそろしんどくなってきたって、よく聞くようになった。

ムリしないでね、みんな。