はんなり 私時間

犬と花と布の暮らし

中秋の名月…

2015-09-30 08:48:13 | 季節のめぐり

十五夜の月見飾り

庭の薄と、お花を摘んで 花瓶に活けました

薄と、月見だんごを飾って… 

ココアくんも 昼間の予行練習に参加です

十五夜のならわしは、この季節に採れる里芋や、栗、大豆など

旬の野菜や、果物を供え収穫に感謝します

葡萄のようなツル物を供えると 月の神様に通じるという意味合いもあるそうです

薄の穂は、稲穂にみたてた物で 秋の豊作を祈ります

一年中見えている月を、あえてこの時期に見るのは 空気が澄んだ季節になり 

 月がとても美しく見え 気温も過ごしやすいからだそうです

 陽も暮れてきて…いい感じになってきた

お月さまはどうかな~  東の空を見ると…

雲の中から出てきた~ 

雲がきれて…

 「中秋の名月」  見えました~  

雲に隠れて 中秋の名月  が見られないことを無月

中秋の夜が雨の時は雨月と言うそうです

 ココアくんもお行儀良く お月見しました

 お月様を見た後は十五夜にちなんだお菓子でお茶しました  

十五夜の前日 十四夜は、「待宵」(まつよい)

翌日の十六夜は、「十六夜」(いざよい) と言われているそうです

 二十六日の 「待宵」 のお月さま

二十八日の 「十六夜」 のお月さま 

スーパームーン  東の山の上に見えた~ 

九時頃   月明かりで空が明るい

 そして 十五夜の布絵も飾りました

うさぎの後ろ姿がなんとも可愛らしい

うさぎの餅つき

お月見だんご

 

月見は目で見て楽しむ秋 

虫の音は耳で楽しむ秋 

私は食べて楽しむ秋かな~ 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバーウイーク

2015-09-24 21:19:50 | 季節のめぐり

 

軽井沢・山中湖・八ヶ岳・空気の良い所に出掛けたいけれど

高速は何処も ものすごい大渋滞 

結局、家で過ごした 

三日間は、「バルサンウイーク」

 一日目…屋根裏   二日目…二階全室   三日目…一階全室

合計7個のバルサンを焚いて、三時間後に大掃除…ただ、ただ疲れた三日間

敬老の日は、庭でバーベキュー

午前中は、子供たちが低木のオリーブ・トネリコの剪定をして 

お昼は、ピザーラお届け でワイン

アウトドアキャンドル を焚いて 

蚊取り線香も焚いて 準備 OK

早めに七輪に炭を熾して 

焼き鳥を焼いて 焼き立て美味しーい  おっと 最後の一本  パチリ

続いて烏賊のゲソを焼いて 

最後はサンマ 

やはり、サンマは塩焼きが絶品  秋の味だね

こちらでは冷蔵庫から集めた材料で…焼き芋もね

もう少し追加して

 暗くなり、いい感じ 

片づけを済ませて  夜風が心地よく 家に入るのはもったいないね~ 

さえざえとした夜空の下で  

 しめは、焼き芋とハーブティで…の~んびり 

      どこかで鳴く虫の音や、風にそよぐ草木の気配を感じた夜…

  のんびり 楽しい敬老の日でした  

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植木屋さん

2015-09-20 17:59:12 | 四季の庭・花

 

晴れ間をみて、植木屋さんが来てくれました  

今日は秋晴れ 

先ずは、花水木の木から  花水木の枝を剪定するのが大変で、午後までかかります

こんなに綺麗になって鳥小屋が見えてきた

春に一つ300円で材木屋さんから買ってきた鳥小屋 3つ 

四苦八苦して付けたけれど…

住居鳥はゼロでした

次はトネリコの木 

 

 もう、そろそろ葉っぱが落ち始めているね

そして、裏庭の「台杉」も  さっぱりしてきれいになりました

 大きい植木はこれで一安心  秋も深まって やがて来る冬の準備は終わった

 庭に出るとお隣の金木犀の香りが良い匂い

家の庭も秋…りんどうも ぽつりぽつり と咲いて来た

矢羽ススキも穂が出てきたね

何日かしたら もう、こんなに紅葉してきた花水木  赤い実も沢山

また鳥たちが 実をついばみに 沢山やってくる

落ち葉掃きが大変な時期は、もうすぐそこに…  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのプール

2015-09-16 07:52:56 | 

 

今年の夏は、ココアをプールに入れてあげようと…プールを買いました

朝早くに水を入れて温めて

初日・・・ さあ、どうかな

 動かない・固まった 

 プール初デビューで疲れてお昼寝

 2日目・・・固まっている  動かない

心細そう   ボールを入れても反応ない

今日も疲れたらしい 

 三日目…今日も動かない 

  それより外に出たそう

お家に入りたいよ~

お腹が冷えたので 腹巻してお昼寝 

四日目…また、今日もプール?  なの… 

ボク、あまりプール好きじゃないよ   

もう、出たいよ~ 

ほっとして  お昼寝

5日目・・・今日も固まったまま 

もう、出たいよ~

プールは苦手だよ

 

急に涼しくなって…長雨が続き…台風が来て…

あの暑さは戻って来なかった

今年の夏は、とうとう固まったままのココアでした 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいも

2015-09-08 09:41:44 | おうちごはん

知り合いの方がじゃが芋を積んで   届けてくれました (ご主人作)

丁寧に 大・中・小に分けて袋に入っていた

うわ~いっぱい  何を作ろうかな~

新芽が沢山出ている庭のローズマリーを 摘んで

お友達に頂いたオリーブオイルを使って

一番小さなじゃがいもで、今日のお昼は 「ローズマリーポテト」 を作ってみました

ポークソーセージと一緒に炒めて  

でもね…お鍋がチョッと小さくて

焦げた~   でも、美味し~い  じゃが芋とローズマリーは相性抜群

何日かして…  大きいじゃがいもを長ーく切って

カリカリポテトにした

お塩をふって 美味しいね~

中くらいのじゃが芋は、ポテトサラダに

そして、肉じゃが  ほくほくして美味しいね

庭からイタリアンパセリを摘んで 

じゃが芋・たらことマヨネーズあえに  一人お昼…

じゃがいもホクホク、たらこプチプチ、イタリアンパセリの香りがいいね~

そして、クリームシチューも作ったよ~

今日のお昼はパンなので、ミネストローネを作った  ポーチドエッグを入れて 

まだ、まだ、野菜カレーもいいね。 ポテトグラタンもいい 

 

沢山のじゃが芋ありがとう  

いろいろに使えて、楽しませていただきました

 いつもありがとう  ございます 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉

2015-09-03 09:00:42 | おでかけ

  

いざ、鎌倉へ

子供たちに誘われて 鎌倉 「報国寺」に行って来ました

江の島の海は、サメが出たとかで人影も少ない

空には警視庁のヘリコプターが サメの様子を見に巡回していた 

 先ずは、鎌倉野菜を買いに

珍しい野菜がいっぱい並んでいた

今日の目的 「報国寺」 へ…

 開門迄の時間、近くを散歩していると、 『田楽辻子のみち』 の道しるべが…何だろう

入っていくと、細い細い道 リスが庭先で遊んでいた

山葡萄の実が沢山   緑から紫色になってきている  もうすぐ秋だね

 

 車のナンバーを見ると遠くからの人が多いね

「報国寺」 「薬医門」  開門~

うわ~京都みたい 素適なお庭が続いて… 

灯篭も苔むして

 約、2000本の孟宗竹の「竹の庭」 力強い竹だね 

竹林の中を歩いて…

休耕庵 (茶席)に…

静かに竹を眺めながらお抹茶をいただいて…心が安らぐね~

あっという間に満席に

鐘楼

座禅会が終わった外人さん達が並んで通り過ぎて行った

廊下にも…紫陽花の花が飾られて

竹林を歩いて癒されたあとは

 久しぶりの小町通りを歩こう

今、噂のソフトクリーム  二つ食べられそう  何しろ美味しい

さあ、お昼 並んで並んで…やっと…

「玉子焼き御膳」   ふわっふわっ とろっとろっの玉子焼き

 さあ、お土産買って 今日も早めに帰ろう 

あーっ 江ノ電   シャッターチャンス失敗  行っちゃった~ 

明るいうちに帰宅出来たのでちょっと一休みして

 うちわときんぎょ かわいいね

 川 に鮎 

買ってきたお野菜で 

小さい茄子は田楽 (柚子味噌・田楽味噌)に

白い茄子と、緑の茄子はひき肉詰めに (緑の茄子はちょっと渋みがある茄子だった)

 そして、お漬物と

かまぼこで夕飯 

 

小町通りで見つけたおしゃれなうちわ 

裏側も素適  使い心地もとっても良い

今日は楽しい一日ありがとう 

鎌倉のお寺は色々行ったけれど、「竹の庭」 良かった~ 良いお寺を探したね~

元気で行けた事に感謝でいっぱい

今度は何処かな~

 

   『田楽辻子のみち』を調べてみたら

   辻子とは・・・通り抜けの出来る小路のことで、十字路を辻という

           鎌倉時代に呼ばれていた小路で

           由来は道沿いの釈迦堂前に田楽師が住んでいたと伝えられている

 

   田楽師とは・・・日本の伝統芸能で

             田植え女の労をねぎらうために行われ笛吹きを伴い、(腰鼓)・(ささら)などで踊る

           

           う~~ん 勉強になったけれど、なかなか…頭が混乱した

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする