もーあしび旧記

模型工作をはじめ、趣味の話題などもろもろ。

明けましておめでとうございます

2008-01-02 13:58:56 | Weblog
本年もどうぞよろしくお願い致します。

仲間内では、昨年の完成車輌を晒しるのが流行っているようなので、自分も・・・と思い数えてみました。

・営団500方南町支線用3両(工程はブログに書いてません)
・広島電鉄5000型(メーカー頼りのジャンク復活なので製作車輌とうは言えませんな・・・)
・香港トラム(唯一のHO・ディスプレイモデルの動力化だけ)
・長崎電気軌道3000型(塗装済みキッットなんで簡単です・・・・)
・デト貨車(塗装もしたしちょっとは工作らしい事をしたかな・・・)
・東武のトキ2種(ま、お気楽工作ですね・・・)
・京阪80型(これが一番工作記事にする価値大と自負できる工作)
・横浜市電1000型タイプ(ベースは食玩だけどまぁ、普通程度の工作かな・・・)
・バックマンブリルトロリーの和風化(工程はブログに書くタイミング逃した・・・)
・長崎電軌500型(食玩の動力化)
・京阪60型(まだブログ上では完成していないけど完成しました)


路面電車ばっかw・・・・・・!!!

今年は、編成モノにも力を入れてみますかねぇ・・・。
と、いうことで心機一転!!!
ブログのお引越しです。

新居は以下になります。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://gino1r330.blog42.fc2.com/

今年最後の更新

2007-12-31 23:10:24 | Weblog
こんばんは。

今年も残すところあと僅かになりましたね。

友人の日記やブログを見ると、『仕事納めです』とか、『…帰省します』とか『年末年始の休みです』なんて話があり年末らしいなぁ…と感じるのです。

が、自分は普通に仕事をしています。
もちろん明日も仕事です。
日常生活では、どうも年末という感覚がありません。
ま、一つ歳を取るのは確かですが・・・。

さて、今年もこのブログを見て戴いた皆様はじめ、多くの皆様のお陰で無事に過ごすことができました。

ありがとうございました。

どうぞ、良い年をお迎え下さい。

無事に帰宅

2007-12-09 12:50:58 | 四宮電車工場
沖縄より帰宅し、最初の明けです。

友人が仕入れてくれた名古屋市営地下鉄の鉄コレを引き取ってきました。

300型のみの2両セットなのでこれだけでは編成になりませんが、名古屋の「黄色い地下鉄」を再現した好製品です。

メインは・・・

2007-12-02 21:17:29 | Weblog
今日は義姉の結婚式でした。

やはり徹底的に飲み・・・(ry

こんなのが・・・

2007-12-01 20:10:25 | Weblog
今日は、私の家族と嫁で恩納村にある琉球村へ行って来ました。

園内には、沖縄各地から移築された琉球古民家が7軒あり自由に見学できます。
来るのは2回目ですが、当時は建物への興味があまりなく文化に触れる・・・程度だったのですが今回はじっくりとディテールを観察します。

屋根瓦をはじめ、玄関のない作りの家があったりと内地の古民家と違う趣があります。
ディテールを観察するということは模型化を企んでいたりするわけですが、瓦を止めている目地が目立つのでこれをスッキリ表現させるのは難しそうです・・・。

う~ん。建物コレクションで製品化されないかなぁ・・・といつもながらの他力本願・・・(笑)

*写真は嫁です(園内は小型犬の入場が可能です)

鉄分補給

2007-11-30 23:51:50 | Weblog
沖縄でも鉄分を少々補給。

戦前走っていた沖縄県営鉄道の廃線跡を見てきました。
今まで何度か沖縄へ行った時も時間を見つけて廃線跡を見に行ってますが、意外とよく通る場所ほど見に行けずにいたりします。

今回もそんな場所の一つ、浦添市・沢岻(たくし)のブタノール工場へ専用線の分岐点です。

県営鉄道の貨物はサトウキビが主体でしたが、軍需でブタノール工場への専用線を建設したものの実際には殆ど使われなかったそうです。

那覇と浦添・宜野湾方面も結ぶ主要道路の一つパイプライン通りの沢岻バス停より僅かに宜野湾寄りの場所です。
この付近は、パイプライン通りが県営鉄道・嘉手納線の軌道敷だった場所で、分岐している道の角度を見ると鉄道の分岐点とそっくりです。

どちらの道も拡幅されて面影は殆どありませんが、貴重な歴史遺産の一つです。

海音(See on シオン)笛

2007-11-30 22:42:13 | Weblog
今回の沖縄旅行は、私の家族も一緒です。

母と祖母、妹は沖縄美ら海水族館へ行くそうです。

私はケーナ作りが趣味の父をシオン笛普及会を主宰されている玉城欣也さんの工房へ案内しました。

玉城さんが作られて笛を拝見したり、演奏を聞かせて戴いたりしながら、玉城さんと父は笛談義に花を咲かせていました。

笛の事はよく分かりませんが玉城さんのお話を伺っていると、

・思い立ったら作ってみる。
・どれだけ効率良く作るか。
・その為の自分なりの工夫

の三つを実践されているそうでモノを作る人間を考える事が同じだなぁ・・・と実感しました。

これを機会に笛も始めてみましょうか・・・。

@羽田空港

2007-11-28 18:46:57 | Weblog
さて、これから搭乗です。

今回も仕事が終わってからなので遅い時間の出発です。
空席待ちで最終一本前が取れましたが、遅れたので最終便と大差無さそうです。

一足早い・・・・

2007-11-28 15:09:11 | Weblog
冬休みで沖縄へ行って来ます。

ま、義姉の結婚式がメインなのでまた飲まされそうです。

気が向いたので・・・

2007-11-14 23:35:39 | 四宮電車工場
鉄コレでベタなネタに取り組んでみました。

切り継ぎ自体はそうでもないのですが、屋根や妻面の資料が無くどうしましょ???

ま、イメージでらしきモノを目指して・・・。

資料を検索していたら、某メーカーさんからの発売告知がヒットしました。
ま、気長にやります。