goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡・大牟田『アロマサロンHijiri』 と『 Hijiri+』の日々

~教室と制作活動の記録と日々のあれこれ~

青魚で肝がん予防

2012-06-09 | つれづれ
数日前の気になったニュース。

サバやアジなどの青魚やうなぎを食べると肝がんの予防につながるんじゃないか?という話。

『エイコサペンタエン酸(EPA)やドコサヘキサエン酸(DHA)などのn―3不飽和脂肪酸を
豊富に含む魚をよく食べる人は、ほとんど食べない人に比べ、肝がんを発症するリスクが
0.64倍に下がることが7日、国立がん研究センターの調査で分かった』のだそう。

我が家の食卓には サバはよくお目見えします。
美味しいですよね、サバの塩焼き・・・家計にやさしいし。
青魚が苦手なオットも サバだけは食べてくれるので 我が家の定番です。
うなぎもおいしいし、好きだけど 高いですしね・・・特に今年は。
あー、柳川のうなぎが食べたい・・・。

で、この話をよくよく聞くと、青魚には不飽和脂肪酸がたくさん含まれてて
どうやらこれが良いとされるらしいですね。
よく聞くDHA(ドコサヘキサエン酸)とかEPA(エイコサペンタエン酸)とか。

不飽和脂肪酸 といえば 植物油にも たくさん含まれてます。

オリーブオイルを多用するギリシャのクレタ島の人は 動脈硬化による心臓病でなくなる方
世界の平均に比べても かなり少ないのだとか。

アロマのトリートメントでも 精油を希釈するのに植物油を使います。
オレイン酸とかパルミトレイン酸、リノール酸etc. 
いろいろな不飽和脂肪酸を含んでる・・・ということは・・・
皮膚から浸透させるトリートメント。
多少は 同じように効果があるのでは? と
単純に ニュースを見ながら ほーほー と1人解釈したのでした。
これは セルフトリートメントにも熱を入れなくちゃいかんな と。

ざっと調べてみたところでは トリートメントで一般的に使われてる
植物油の不飽和脂肪酸はn-3不飽和脂肪酸とは ちょっと違うので
肝がんには あまり関係しなさそうでしたけど
それでも 悪玉コレステロールを減らしてくれる作用はあるので
動脈硬化を防いだり やっぱり何かしら 身体に良いとのこと。

植物油、食べてよし、スキンケアにもよし
ありがたいですね~♪

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大牟田情報へ
にほんブログ村







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。