手を目の前に出して見つめてます。一般的的には2ヶ月くらいから見られる動作みたいです。でもふうがやり始めたのはつい最近です。ハンド・リガードというそうです。どこを調べてみても、「自分の手の認識しはじめ」みたいなことが書いてあります。
…なんと言いますか、ちょっとの早い遅いの個人差はあるんでしょうが、みんな同じように、同じようなタイミングで成長を遂げていくというのが。とても不思議です。あらかじめ遺伝子に組み込まれた行動だかなんだかわかりませんが、まるでタイマーがセットされていて、そのとおりに順番にそれが表面化していくみたいで。やっぱりすごく不思議です。
僕たちにとっては毎日毎日新しい発見なのに、それはほとんどの赤ちゃんに起こっている成長の過程に過ぎなくて。子育てはそういうとても神秘的な側面と、とても定型的な側面があって。興味深いです。
…なんと言いますか、ちょっとの早い遅いの個人差はあるんでしょうが、みんな同じように、同じようなタイミングで成長を遂げていくというのが。とても不思議です。あらかじめ遺伝子に組み込まれた行動だかなんだかわかりませんが、まるでタイマーがセットされていて、そのとおりに順番にそれが表面化していくみたいで。やっぱりすごく不思議です。
僕たちにとっては毎日毎日新しい発見なのに、それはほとんどの赤ちゃんに起こっている成長の過程に過ぎなくて。子育てはそういうとても神秘的な側面と、とても定型的な側面があって。興味深いです。
風雅くんの成長の様子は、うちのコがちょっとだけおねえさんなので、いつもウンウンそうそうと共感しながら見ています。
gooBLOGのお仲間たち
http://blog.goo.ne.jp/zunanikki/e/ccc8cd8af909ef3764b0ef4cec424c20
はたいがいうちより先輩なので、これからそうなるんだぁという予告編を見ているみたいなんですけど、、、
住んでいる所も全然違うけど、一緒に育児をしている感覚になってきますよね。これからも楽しく育児をしていきましょうね。
「ソレ」が自分の意のままになることに気づくまで
またちょっとタイムラグがあるのよね。
パタッと手が倒れて視界から消えたとたん、
「あ~あ 行っちゃった」って感じで
「ふ~」っとため息ついたことが
あって大笑いしたのを覚えています。
お友達と比べて遅い早いで悩むこともあったけど、
「その子はその子のスケジュール」があるのよね。