「ソフトの道具箱」のブログ

ホームページ「ソフトの道具箱」関連の情報を掲載します。詳細は左下のカテゴリー、「本ブログについて」をご覧下さい。

蝶ケ岳山頂付近からの画像を追加しました

2016年07月26日 | 日記

「町から見える山の峰々」に長野県安曇野市他の蝶ケ岳山頂付近からの画像を追加しました。

穂高岳と槍ケ岳の写真を撮りに蝶ケ岳に登った時の写真です。この時期(5月下旬)には、ザレ場になった山頂や尾根に雪は残っていませんが、登る途中2,000mを越えた辺りから樹林の中に未だ雪が残っています。それでも今年は雪が少なく、穂高岳や槍ケ岳の雪も少ないそうです。幸い天候には恵まれて、夕方、夜、朝の写真を撮ることができました。

どうぞご覧下さい。


従来の掲示板のコメント(その1)

2016年07月26日 | 従来の掲示板のコメント

従来の掲示板のコメント(その1)

平成28年7月25日
管理人

1 はじめに

  ここには、 ホームページ「ソフトの道具箱」開設当初から本ブログ開設までの間に 「ソフトの道具箱掲示板」に掲載されたコメントをまとめて表示します。

  なおこの内容は文字数が多すぎるので、 残りを「従来の掲示板のコメント(その2)」として掲載します。

  また、初期の一部のコメントについては管理人の不手際で掲載できていないものがあります。 ご了承願います。

2 従来のコメント

 
CREA 2008/10/27 23:55

ホームページの更新に伴い掲示板も新しくなりました。

このスレッドでは、お知らせを掲示します。

ソフトの道具箱のページとそこで提供するソフトについての意見、質問などは、「質問などのスレッド」の方に書き込んで下さい。

なお、趣旨に反するものもしくは 全くソフトの道具箱に関係しない発言については削除させて頂く場合がある事をご了承下さい。

---
1.CREA 2008/10/28 00:00

名前を付けた山の画像を「町から見える山の峰々」として追加しました。ご覧下さい

---
2.CREA 2008/12/07 17:45

「町から見える山の峰々」に寒川町銀河大橋のたもとからの箱根の山々を追加しました。

---
3.starfield 2008/12/19 00:41

>>2
本日はおつかれさまでした。楽しい時間をありがとうございました。

さっそく拝見させて頂きましたが、シンプルですがセンスを感じる、ボリュームもたっぷりなホームページですね!山々の写真も素敵です☆

また、お会いする日を楽しみにしております^^

---
4.CREA 2008/12/21 14:58

>>3
早速見て頂きありがとうございました。
町から見える山の峰々については、当面月に1度位の頻度で更新していきますので、これからもご覧頂ければ幸いです。
気に入った風景があったらまたメッセージをお願いします。

---
5.chigusa 2008/12/22 01:18

>>1 ホームページ早速拝見しました!!
  山々の風景、広大ですてきでした。

  先日は楽しい時間をありがとうございました☆
  また遊びに行かせてください~。

---
6.CREA 2008/12/25 21:10

>>5
コメントをありがとうございました。
楽しんでもらえたそうで光栄です。
少しずつですが、画像を増やしたいと考えています。
また見て下さい。

そして、またぜひお出かけ下さい。

---
7.CREA 2009/01/10 17:41

>>2
次の変更をしました。
1.「町から見える山の峰々」に湯沢高原スキー場からの画像を追加しました。
2.「山々のJSGIファイル 」で電子国土Webシステムのインストールについて追加しました。
3.全般に若干スタイルを変更しました。

以上です。お楽しみください。

---
8.CREA 2009/02/09 23:49

>>7
「町から見える山の峰々」に丹沢表尾根の画像を追加しました。ご覧下さい。

---
9.CREA 2009/03/21 23:23

「町から見える山の峰々」に丹沢の菜の花台からの眺めを追加しました。お楽しみ下さい。

---
10.CREA 2009/03/22 14:33

>>1
ソフトの道具箱に新しいソフト「EZADD」を追加しました。
EZADDは、アドレス帳を印刷して作る道具です。
興味のある方はご覧下さい。

---
11.CREA 2009/05/16 15:38

「町から見える山の峰々」に菅平スキー場からの北アルプスから妙高までの画像を追加しました。大展望です。お楽しみ下さい。

---
12.CREA 2009/05/17 21:15

EZDOCに「EZDOCオンライン」が加わりました。

EZDOCオンラインでは、EZDOCをインストールする前に文書ファイルのHTML変換をネットで試すことができます。

まずはEZDOCオンラインで試してみて下さい。

---
13.CREA 2009/05/17 21:29

町から見える山の峰々に「町から見える山の峰々」地図が加わりました。

山の頂に名前を記入した画像タイトルの横にある"m"の部分をクリックして下さい。画像に対応して頂と撮影地を結んだ直線を書き込んだ地図が表示されます。地図を拡大すると2万5千分の1の地図で撮影地を確認したりできます。

従来の「山々のJSGIファイル」をこれで簡単に表示できるようになっていて、国土地理院の電子国土ポータルとの連携で実現しています。

---
14.CREA 2009/06/20 18:15

>>11
「町から見える山の峰々」の菅平スキー場からに、更に浅間山連峰と八ケ岳・南アルプスを追加しました。大展望が更に広がりました。お楽しみ下さい。

---
15.CREA 2009/06/20 18:19

>>11
「町から見える山の峰々」の菅平スキー場からに浅間連山と八ケ岳・南アルプスを加えました。さらに大展望です。お楽しみ下さい。

---
16.crea 2009/07/20 17:23

「町から見える山の峰々」に知床半島の山々を追加しました。
お天気に恵まれました。また貴重な機会にめぐり合って、知床五湖では、ヒグマ出没により制限された二湖の一部から五湖の区域にもガイドさんの案内で入ることができました。

---
17.CREA 2009/08/29 17:37

「町から見える山の峰々」に鬼無里からの後立山の展望を加えました。雲が残るのですが、迫力ある山々でした。

---
18.CREA 2009/11/03 14:46

「町から見える山の峰々」に車山山頂からの八ヶ岳を追加しました。天候に恵まれて間近に見る山々のはっきりとした稜線をとらえることができました。

---
19.CREA 2009/12/07 22:43

「町から見える山の峰々」にビーナスラインの車山南斜面駐車場からの展望を追加しました。先月掲載の車山山頂からの八ケ岳と同じ日の撮影ですが、山頂に上った時には霞の状態が悪くなり撮影できなかった分です。霞をとおしてですが、先月の分と合せて八ケ岳、南アルプス、中央アルプス、北アルプスまでの素晴らしい展望でした。

---
20.CREA 2009/12/07 22:46

「町から見える山の峰々」にビーナスラインの車山南斜面駐車場からの展望を追加しました。先月掲載の車山山頂からの八ケ岳と同じ日の撮影です。山頂に登った時には霞の状態が悪く撮影できなかった分です。薄い霞のなかですが、先月の分と合せて八ケ岳、南アルプス、中央アルプス、北アルプスまでの素晴らしい展望でした。

---
21.CREA 2010/02/11 17:35

「町から見える山の峰々」に軽井沢の見晴台からの妙義山(天狗山)を追加しました。遠くには御荷鉾山が見えます。関東平野は霧の中です。

---
22.CREA 2010/03/20 21:45

「町から見える山の峰々」に猪苗代スキー場からの雪の山々を追加しました。ご覧下さい。

---
23.CREA 2010/06/20 17:59

「町から見える山の峰々」に川崎市蟹ヶ谷からの奥多摩三山を追加しました。ご覧下さい。

---
24.CREA 2010/07/12 23:51

ページの書式を新しくしました。これに伴い内容の次の点も修正しています。
 1)EZDOCオンラインの使い方に注記を追加
 2)表現の軽微な部分の修正

今後ともよろしくお願いします。

---
25.CREA 2010/07/14 22:35

>>24
EZDOCオンラインの文書ファイルに誤りがあり正常に動作しない状態になっていました。 誤りを修正して、アップロードし直しましたので、お試し下さい。

---
26.CREA 2010/10/04 11:49

「町から見える山の峰々」に北山公園からの大岳山と御前山、さらに月夜見第1駐車場から見た大洞山から国師ケ岳を追加しました。ご覧下さい。

---
27.CREA 2010/11/16 23:24

「町から見える山の峰々」に川崎市蟹ヶ谷からの晩秋の山々の展望を追加しました。ご覧下さい。

---
28.CREA 2010/11/28 23:16

「町から見える山の峰々」に紅葉の西沢渓谷と日光からの展望を追加しました。ご覧下さい。

---
29.CREA 2011/01/29 22:46

「町から見える山の峰々」に中央道八ヶ岳PAからの甲斐駒ケ岳の展望と、車山からの八ヶ岳の展望を追加しました。ご覧下さい。

---
30.CREA 2011/03/08 16:25

「町から見える山の峰々」に日光(冬の山々)と日光口PA(下り)からの展望を追加しました。ご覧下さい。

---
31.CREA 2011/03/30 17:14

文書作成ツールEZDOCを更新して、Version 5にしました。
従来のものに比べて、マニュアルやバッチファイルを大幅に見直し、分かりやすく、また使いやすい形に直しました。新しい機能も若干追加されています。

---
32.CREA 2011/03/31 15:23

>>31
ご迷惑をかけました。

昨日、アップしたEZDOCの内、マニュアルに関連した図等がもれていました。先程追加してアップを終了し、現在は正常に見られるようにりましたので、お知らせします。
再度確認して頂きたいと思います。

---
33.CREA 2011/05/09 20:48

「町から見える山の峰々」地図に八方向の移動矢印を付けました。周りの様子を確認しやすくなっています。利用してみて下さい。

---
34.CREA 2011/05/09 20:51

「町から見える山の峰々」に東北自動車道佐野サービスエリアからの展望を加えました。ご覧下さい。

---
35.CREA 2011/06/17 14:42

「町から見える山の峰々」に一夜山からの展望を加えました。天候に恵まれればほぼ360度の展望がある所ですが、当日は雲が出て一部しか見ることができませんでした。

---
36.CREA 2011/08/02 17:47

「町から見える山の峰々」に扇山とその周辺からの展望を加えました。ご覧下さい。

---
37.CREA 2011/09/10 17:25

EZDOCについて、一部ですが核となる機能についてiPad上で動作を確認できましたので、マニュアルを修正してVersion 5.1に更新しました。出先で文書ファイルを作りPCに移して使用することができます。どうぞご利用下さい。

---
38.CREA 2011/09/22 22:03

「町から見える山の峰々」に大野山他からの展望を加えました。雲が残る日でしたが、帰り際に少し展望が開けました。ご覧下さい。

---
39.CREA 2011/10/06 16:34

「町から見える山の峰々」に富山市の呉羽山からの展望を加えました。大展望でした。ご覧下さい。

---
40.桜 2011/10/28 23:45

山の写真とってもきれいでした♪
線がない写真だったら壁紙に飾ったりできるかもですw
蟹ヶ谷から見える山を通ったとき注意してみようと思います♪

---
41.CREA 2011/10/29 13:32

>>40
桜さん、コメントをありがとうございました。線のない画像の掲載は検討中です。iPad上には別途用意していますので機会があったらまた見て下さい。

---
42.CREA 2011/10/30 17:17

「町から見える山の峰々」に長野県富士見町入笠山からの展望を加えました。少し雲がありましたが北東から東にかけて展望が得られました。ご覧下さい。

---
43.CREA 2011/11/07 18:19

「町から見える山の峰々」に群馬県草津町白根山からの展望を加えました。前夜初冠雪となった日で雲が大分残っていましたが、東方面の展望が得られました。ご覧下さい。

---
44.CREA 2011/11/19 22:02

「町から見える山の峰々」に山梨県鳴沢村富士山五合目からの展望を加えました。少し雲が残りましたが、良い展望が得られました。ご覧下さい。

---
45.CREA 2011/11/27 23:47

「町から見える山の峰々」に山梨県甲州市大菩薩嶺雷岩からの展望を加えました。富士山と南アルプスなどの大展望でした。ご覧下さい。

---
46.CREA 2011/12/20 23:28

「町から見える山の峰々」に静岡県函南町十国峠周辺からの展望を加えました。富士山と南アルプス、丹沢などが見えていました。ご覧下さい。

---
47.CREA 2011/12/26 16:14

「町から見える山の峰々」に埼玉県所沢市狭山湖堰堤からの展望を加えました。風が強くその分西から北の空が晴れました。東京都北西部、奥多摩の山々と遠くに大菩薩嶺の南につながる尾根の山が見えていました。どうぞご覧下さい。

---
48.CREA 2012/01/08 22:15

公開ソフトウェアにEZFileListを追加しました。
EZFileListは、フォルダの下に置かれたファイルを管理するツールです。
「ファイル一覧表」を作って、ファイル名が機械的なものでも、これと内容などの説明文を対比しながら管理ができます。また、ファイル一覧表に記載されていないファイルや、削除されるなど記載があっても実在しないファイルについて情報を自動的に提供するので、ファイル一覧表を正確に維持できます。どうぞ、ご利用下さい。

---
49.CREA 2012/01/27 14:56

「町から見える山の峰々」に長野県松本市の乗鞍高原からの乗鞍岳、南アルプス、美ケ原の展望を加えました。1日は霞が出てしまい一部は霞んでしまいましが、どうぞご覧下さい。

---
50.CREA 2012/02/23 18:45

「町から見える山の峰々」に神奈川県小田原市の小田原PAからの展望を加えました。ここからは、丹沢と箱根の山々と富士山がみえます。この日は天気に恵まれました。どうぞご覧下さい。

---
51.CREA 2012/03/27 22:11

「町から見える山の峰々」に長野県上田市の根子岳山頂からの展望を加えました。

お天気に恵まれて360度の大展望を満喫できました。画像の数が多いため2つに分割して両方を掲載しました。どうぞご覧下さい。

---
52.CREA 2012/04/14 17:54

「町から見える山の峰々」の大幅更新に伴い、「ソフトの道具箱」全体のサーバを引っ越しました。お手数ですがお気に入り等に記録したアドレスの変更をお願い致します。この掲示板は引き続き使用します。今後ともよろしくお願い致します。

「ソフトの道具箱」
http://toolbox-crea.cool.coocan.jp/

「町から見える山の峰々」
http://toolbox-crea.cool.coocan.jp/mountainView/mvIntro.html

---
53.CREA 2012/04/22 22:28

「町から見える山の峰々」に三重県菰野町御在所山山頂からの展望を加えました。 お天気に恵まれて展望が得られました。どうぞご覧下さい。

---
54.CREA 2012/05/29 22:12

「町から見える山の峰々」に山梨県都留市赤岩(今倉山から西へ延びる尾根上約1Kmにあります)からの展望を加えました。

赤岩は、標高はそれ程ではありませんが、素晴らしい展望で知られています。今回は幸せなことにお天気に恵まれて、西から北については素晴らしい展望でした。残念ながら東から南はあまり見えませんでした。どうぞご覧下さい。

---
55.CREA 2012/07/24 22:25

「町から見える山の峰々」に長野県小諸市黒斑山からの展望を加えました。

車坂峠から表コースを経て浅間山の外輪山である黒斑山の頂きに至る途中では数箇所で展望が開けます。ただ個々の所では見える範囲が限られます。しかし全体をつなげてみると360度の大展望になります。

当日は、若干雲が残り富士山など一部は見えませんでしたが、それでも素晴らしい展望を楽しめました。

また、画像一覧については異なる地点からの画像を選びやすくするため少し修正しています。

どうぞご覧下さい。

---
56.CREA 2012/08/21 22:52

「町から見える山の峰々」に、各地から見た利尻山を中心に北海道の画像を追加しました。

霞で若干見えにくい画像もありますが、ご覧頂ければ幸いです。

また、3月更新の際に脱落してしまった奈良俣ダムからの眺めを合わせて追加しました。

どうぞご覧下さい。

---
57.CREA 2012/09/24 13:59

「町から見える山の峰々」に、蓼科山とその周辺(長野県茅野市)からの画像を追加しました。

天候はあまり良くありませんでしたが、南アルプスと浅間連峰が見えていました。ご覧頂ければ幸いです。

---
58.CREA 2012/09/24 14:11

「町から見える山の峰々」に、神奈川県相模市の石老山からのの画像を追加しました。

蒸し暑い中での行動でしたが、稜線では寒い位の心地よい風がありました。天候には恵まれませんでしたが、北の秩父方面と東方面が見えていて、南の丹沢は雲の中でした。ご覧頂ければ幸いです。

---
59.CREA 2012/09/24 14:13

「町から見える山の峰々」に、神奈川県相模市の石老山からの画像を追加しました。

蒸し暑い中での行動でしたが、稜線では寒い位の心地よい風がありました。天候には恵まれませんでしたが、北の秩父方面と東方面が見えていて、南の丹沢は雲の中でした。ご覧頂ければ幸いです。

---
60.CREA 2012/10/09 22:08

「町から見える山の峰々」に、岐阜県高山市の乗鞍岳登山道からの画像を追加しました。高山市街と奥千町避難小屋泊の2泊3日の山行でしたが、3日目の10月7日には標高が高い多くの山が初冠雪となり、乗鞍岳も初冠雪でした。

北側の北アルプスから、西に白山、南に御嶽山の展望が得られました。

乗鞍岳も乗鞍高原側に比べて高山側は人出が少なく展望だけでなく多くの自然を楽しむ事ができました。

お楽しみ下さい。

---
61.CREA 2012/10/18 17:38

「町から見える山の峰々」に、長野県宮田村とその周辺の木曽駒ケ岳登山道からの画像を追加しました。

今回は、良い天気に恵まれ多くの山々を見ることができました。

お楽しみ下さい。

---
62.CREA 2012/10/22 16:03

「町から見える山の峰々」に、長野県伊那市小黒川PAからと同県駒ケ根市高鳥谷山頂からの画像を追加しました。先の木曽駒ケ岳へ登った前日ですが、やはり良い天気で中央アルプスや南アルプスの山々が見えました。

お楽しみ下さい。

---
63.CREA 2012/10/22 16:11

>>61

先日の木曽駒ケ岳登山道からの画像の内、「赤石岳」に南アルプスの荒川三山(東岳、中岳、前岳)がはっきり写っていたので画像で分かるように修正し、標題を「荒川三山と赤石岳」に変更しました。

よろしければご覧ください。

---
64.CREA 2012/12/06 22:27

「町から見える山の峰々」の山梨県甲州市大菩薩嶺からの項を全面的に差換えました。前夜は冷え込んだので早朝の山頂付近では霧氷が見られ、そして素晴らしい展望を楽しむことができました。

大菩薩嶺に関しては、従来2011年の画像を掲載していましたが、今回良い展望が得られたので差換えました。

それでは、お楽しみ下さい。

---

以上


従来の掲示板のコメント(その2)

2016年07月25日 | 従来の掲示板のコメント

従来の掲示板のコメント(その2)

平成28年7月25日
管理人

1 はじめに

  ここには、 ホームページ「ソフトの道具箱」開設当初から本ブログ開設までの間に 「ソフトの道具箱掲示板」に掲載されたコメントをまとめて表示します。

  なおこの内容は文字数が多すぎるので、 2分割して本編では「従来の掲示板のコメント(その1)」の続きとして掲載しています。

2 従来のコメント

 
65.CREA 2013/01/24 18:24

「町から見える山の峰々」に画像を追加しました。今回は東北自動車道に沿った山々で次の場所、1)福島県の安積PA(下り)、2)同じく鏡石PA(下り)、3)栃木県の黒磯PA(上り)、4)同じく上河内IC近くの上小倉橋から撮影したものです。どうぞ、お楽しみ下さい。

---
66.CREA 2013/02/18 23:03

「町から見える山の峰々」の長野県駒ケ根市千畳敷カールからの真冬の南アルプスと宝剣岳の画像を追加しました。この時千畳敷には3mの積雪があったそうです。天気が良く素晴らしい展望を楽しむことができました。

今回、「町から見える山の峰々」に新しい機能を追加しました。[と]で囲まれた撮影場所(今回は「[ 千畳敷カールから ]」)はリンクになっているのでクリックして下さい。 この撮影場所からの全ての写真をスライドショーのように自動で切り替えて見ることができます。また、静止させて山の名前を記入した画像とタブを切り替えてみる時に山の名前が確認しやすいように工夫してみました。

新しい機能を画像数が多い撮影場所のから順次適用する予定です。

それでは、お楽しみ下さい。

---
67.CREA 2013/03/01 14:45

「町から見える山の峰々」に長野県伊那市与地からの画像を追加しました。木曽谷から伊那谷へ権兵衛トンネルを抜けた時に突然現れた展望です。とても広い範囲が展望できました。 天気も良かったので幸運でした。どうぞ、お楽しみ下さい。

---
68.CREA 2013/03/29 17:51

「町から見える山の峰々」に長野県木曽町杭の原からの木曽駒ケ岳と同町古屋敷からの御嶽山の画像を追加しました。

杭の原からは木曽駒ケ岳とそれに連なる山々が見え、また古屋敷からは大きな御嶽山が見えました。

---
69.CREA 2013/05/13 18:52

自分で作った文書や良く使う文書はエクスプローラや検索で探すのではなく、一覧表にまとめて簡単に使えるようにしませんか?パソコンに保存する文書(ファイル)の配置もスッキリします。

文書一覧作成ツールDocListを新たに掲載しました。利用を検討してみて下さい。

---
70.CREA 2013/06/13 16:13

「町から見える山の峰々」に山形県の小国町樽口峠展望台からの飯豊山地の画像と同じく川西町からの栂峰の画像を追加しました。

樽口峠展望台からの飯豊山地は大きく迫力がありました。ここへ行く途中で栂峰を見ることができました。

どうぞご覧下さい。

---
71.CREA 2013/06/26 14:47

「町から見える山の峰々」に秋田県と山形県の計3ケ所からの鳥海山の画像を追加しました。

若干霞んでいましたが、ゆったりとした大きな山容を楽しむことができました。

どうぞ、ご覧下さい。

---
72.CREA 2013/07/28 16:32

「町から見える山の峰々」に長野県東御市池ノ平湿原周辺からの画像を追加しました。池ノ平湿原の西方の尾根道からは山々の良い展望が得られます。 当日は、西から北にかけて展望が得られ、 穂高岳から後立山三山、妙高山まで見えていました。どうぞ、ご覧下さい。

---
73.CREA 2013/09/16 11:13

「町から見える山の峰々」に長野県軽井沢町和美峠からの画像を追加しました。

和美峠(わみとうげ)は、 上越自動車道碓井軽井沢ICを出て、軽井沢方面に向かう時などに通ります。この峠は昔、中山道の裏街道が通っていて古くから使われています。

当日は天気が良く、浅間山を間近に見ることができました。

どうぞ、ご覧下さい。

---
74.CREA 2013/09/20 17:53

「町から見える山の峰々」に山梨県大月市滝子山とその周辺からの画像を追加しました。

滝子山は大菩薩嶺から南に大きく張出した尾根の最南端に位置しています。滝を持つ多くの沢があることからこの名がついたといわれています。

当日は台風直後で天気が良く、周りの山々を沢山見ることができました。

どうぞ、ご覧下さい。

---
75.CREA 2013/10/01 10:35

「町から見える山の峰々」に山梨県甲州市黒川山とその周辺からの画像を追加しました。

黒川山は近くの鶏冠山が大菩薩連嶺の最北に位置し、展望台からは良好な展望が得られます。一方鶏冠山からは前者から見にくい北東から南東方向の展望が得られます。

ここから見る大菩薩嶺は、大きく端正な姿です。

どうぞ、ご覧下さい。

---
76.CREA 2013/10/19 21:11

「町から見える山の峰々」に山形県庄内町月山山頂とその周辺からの画像を追加しました。

この日は、好天に恵まれ、遠く岩手山や早池峰山までもみることができました。また鳥海山は初冠雪の姿を見せてくれました。

どうぞ、ご覧下さい。

---
77.CREA 2013/11/03 14:02

「町から見える山の峰々」の「東京都東村山市北山公園から」に三頭山の画像を追加しました。

山が見える範囲が狭いので気が付くのに時間がかかりましたが、公園内で場所を代えると奥多摩三山(三頭山、大岳山、御前山) の全部を見ることができました。

どうぞ、ご覧下さい。

---
78.CREA 2013/11/09 18:02

「町から見える山の峰々」に神奈川県松田町鍋割山頂からの画像を追加しました。

鍋割山山頂は西側が開けていますが、前日の予報では晴れだったにもかかわらず西の空には厚い雲が終日あって近くの山だけが見えていました。檜洞丸と丹沢の沢登りの中心の同角ノ頭が同定できました。

どうぞ、ご覧下さい。

---
79.CREA 2013/11/26 17:38

「町から見える山の峰々」に茨城県つくば市筑波山とその周辺からの画像を追加しました。

予報にたがわず好天となりましたが、気温があがったせいか霞が出て、遠方の山は見えませんでした。

筑波山はこの時期紅葉の最盛期で、日の光に輝く木の葉を楽しむことができました。どうぞ、ご覧下さい。

---
80.CREA 2013/12/13 11:13

「町から見える山の峰々」に埼玉県小鹿野町両神山頂からの画像を追加しました。

両神山は横浜から電車とバスで4時間強で登山口までたどりつける、秩父山地の奥まった山です。その分、山頂からは普段見慣れない角度の山々の姿を見ることができました。

天気に恵まれて多くの山々を見ることができました。どうぞ、ご覧下さい。

---
81.CREA 2014/02/14 15:18

「町から見える山の峰々」に長野県茅野市西天狗岳とその周辺からの画像を追加しました。

首都圏が大雪の日に山頂からは良い展望が得られました。前日に黒百合ヒュッテに入り、 当日は荷物を小屋に預けてサブザックで登ることができました。 山頂は天気が良くても気温が低く、 風があるとさらに体感温度が下がるので寒さをしのぎながらの撮影でした。
どうぞ、ご覧下さい。

---
82.CREA 2014/03/18 22:54

「町から見える山の峰々」の長野県富士見町入笠山山頂からの画像を差し替えて新しくしました。
春が近づいた3月15日に改めて登頂した時の写真です。当日は、雪は踏まれて適度に硬く、風もない歩きやすい状態でした。山頂では好天に恵まれ、一部に雲があったり霞んだりしていましたが360度の展望が得られました。
ここは、中央アルプス、北アルプス、八ケ岳の各々のほぼ全貌が見渡せる数少ない場所です。そして近くの南アルプスの山は迫力があります。
どうぞ、ご覧下さい。

---
83.CREA 2014/03/18 22:57

「町から見える山の峰々」の長野県富士見町入笠山山頂からの画像を差し替えて新しくしました。
春が近づいた3月15日に改めて登頂した時の写真です。当日は、雪は踏まれて適度に硬く、風もない歩きやすい状態でした。山頂では好天に恵まれ、一部に雲があったり霞んだりしていましたが360度の展望が得られました。
ここは、中央アルプス、北アルプス、八ケ岳の各々のほぼ全貌が見渡せる数少ない場所です。そして近くにある南アルプスの山は迫力があります。
どうぞ、ご覧下さい。

---
84.CREA 2014/04/02 16:21

国土地理院が従来の電子国土ポータルに代えて地理院地図の運用を始めています。「町から見える山の峰々」ではこれに伴い利用する地図を電子国土ポータルから地理院地図に代える変更を実施しました。このことによって地図の表示が速くなったり、見かけが若干変わっていますが、基本的な考え方は変わっていません。したがって従来どおり簡単に使って頂けると思います。どうぞ新しい町から見える山の峰々をご覧下さい。これまでどおりお楽しみ頂ければ幸いです。

---
85.CREA 2014/05/03 11:07

少し時間が経ってしまいましたが、「町から見える山の峰々」に今冬訪れた長野県小谷村栂池高原スキー場からの画像を追加しました。このスキー場のゲレンデは大変広くロープウェイなどが充実していました。ゲレンデのあちこちからは背後の北アルプスの山々の雄大で厳しい姿を見ることができます。さらに最上部の尾根越しには長野県北部の山々が見えました。どうぞ、ご覧下さい。

---
86.CREA 2014/05/03 22:09

こちらも少し時間が経ってしまいましたが、「町から見える山の峰々」に山梨県北杜市の各所からの画像を追加しました。北杜市に桜の花と山々を見に行った時の画像です。ここからは山々の迫力ある姿を近くから見ることができました。どうぞ、ご覧下さい。

---
87.CREA 2014/07/05 14:43

「町から見える山の峰々」に群馬県片品村とその周辺の尾瀬ケ原からの画像を追加しました。尾瀬ヶ原では花と滝とそして山々を楽しんできました。いつものように山の画像をまとめましたので、どうぞご覧下さい。

---
89.CREA 2014/09/26 14:41

前のメッセージは、内容が不適切だったため削除しました。 ここに改めて投稿します。

「町から見える山の峰々」の山梨県鳴沢村の項に富士山頂付近からの画像を追加しました。初めて登った富士山でしたが、天候にめぐまれ日本最高地点からの眺めを堪能できました。山の画像のまとめが終わりましたので、どうぞご覧下さい。

---
90.CREA 2014/10/26 18:35

町から見える山の峰々の地図による索引については、 現状データ量過多により安定的な動作が困難となったため機能を停止しています。 構成の見直しを実施しており、 作業が終了するまでの間、しばらくお待ち頂く様お願い致します。

---
91.CREA 2014/10/26 18:42

「町から見える山の峰々」に群馬県昭和村とその周辺からの画像を追加しました。谷川連峰、武尊山、そして赤城山方面が確認できました。どうぞご覧下さい。

---
92.CREA 2014/10/30 17:01

「町から見える山の峰々」に新潟県湯沢町かぐら・みつまたスキー場からの画像を追加しました。秋の越後の山々を楽しむことができました。近くの湯沢高原スキー場からの冬の画像が既にありますので見比べるのも良いかと思います。どうぞご覧下さい。

---
93.CREA 2014/11/02 17:25

「町から見える山の峰々」に、先日台風の合間をぬって蔵王仙、八幡平、秋田駒ケ岳、月山に登ったときの画像を追加しました。
・蔵王山の場合は、[山形県]-[上山市]-[蔵王山頂から]とたどります。
・また、八幡平は、[岩手県]-[八幡平市]-[八幡平から]、
・さらに、秋田駒ケ岳は、[秋田県]-[仙北市]-[秋田駒ケ岳から]となります。
残念ながらこの時、月山では天候に恵まれず画像はありません。どうぞご覧下さい。

---
94.CREA 2014/11/08 14:24

「町から見える山の峰々」の画像一覧において撮影場所を探したり、複数の場所からの画像を見る時に使いやすいように、
都道府県と市区町村の具体的な名称の下に[ 上|前|次 ]のリンクを設定しました。
リンクをクリックした時の動作は単純なので、画像一覧で実際の動きを試して下さい。

画像データなどをXML技術を応用して管理しているので、 このようなリンク設定を機械的に行うことができます。

---
95.CREA 2015/01/22 17:44

>>90
町から見える山の峰々において、機能を停止していた「地図による検索」は、地理院地図が2015年1月8日にリニューアルがされ安定的に動作するようになりましたので、機能を再開しました。

---
97.CREA 2015/02/08 18:00

(前項は表現が十分でなく、修正のため削除してここに再掲します)
更新したEZDOCを新たに掲載しました。今回の更新ではEZDOCのインストール先を基盤フォルダに対応した場所に変更しています。これにより文書ファイルと処理系(EZDOC)を併せた複製の作成がが容易になります。また処理ケースを見直しより単純に整理しました。これらに伴いバッチファイルの使い方が変わっています。

---
98.CREA 2015/02/10 09:59

「町から見える山の峰々」に静岡県函南町の日金山(十国峠の名前の方が有名ですね)からの画像を追加しました。この日は伊豆七島の内3つまで確認できました。ほぼ同じ場所からの以前の項目に関しては整理してズームアップした画像を残しました。どうぞご覧下さい。

---
99.CREA 2015/03/10 21:39

「町から見える山の峰々」に長野県茅野市北横岳からの画像を追加しました。低層には一部薄い雲がありましたが、標高の高い山の上部はこの上に出ていてはっきりと見えていました。どうぞご覧下さい。

---
100.CREA 2015/03/23 23:25

「町から見える山の峰々」に新潟県妙高市の妙高高原SAからと妙高杉ノ原スキー場とその周辺からの画像を追加しました。妙高高原SAからは妙高山が大きく見えていたのと、 妙高杉ノ原スキー場とその周辺からの場合は、浅間火山地域の山々が広く見えます。当日は約180km離れた富士山もかすかですが確認できました。どうぞご覧下さい。

---
102.CREA 2015/07/16 18:02

(前のコメント#101は、内容の状況が変りましたので削除しました。修正してここに掲載します。)

従来、「町から見える山の峰々」には画像一覧と地図による検索から画像等にアクセスしていましたが、撮影地点に基づく索引が使えるようになりました。これに伴い次の点が変更になっています。

1)都道府県の配列が一部変更になっています。
2)画像を表示した時、その一番下のリンクを変更して同じ撮影場所からの画像については順次見られるようになりました。

新しい機能を使って、従来以上に楽しんで頂ければ幸いです。

---
103.CREA 2015/07/20 18:29

「町から見える山の峰々」に東名高速足柄SA(下り)と同(上り)の画像を追加しました。それぞれ静岡県小山町足柄SA(下り)、ないし同県御殿場市足柄SA(上り)とたどります。どうぞご覧下さい。

---
104.CREA 2015/07/24 09:46

「町から見える山の峰々」に東京都八王子市の影信山からの画像を追加しました。天気が良く富士山と丹沢や奥多摩の山々が見えていました。どうぞご覧下さい。

---
105.CREA 2015/08/31 21:27

二つの台風の進路を確かめながら、8月21日(金)から夜行と3泊4日で 北アルプスの雲ノ平とそこにつらなる山々を歩いてきました。
 コース: 折立-太郎平小屋(泊)-薬師沢出合-雲ノ平小屋(泊)-鷲羽岳-三俣蓮華岳-双六岳-双六小屋(泊)-鏡平-新穂高温泉
初日の一日と最終日の最後に弱い雨に降られましたが、 風も無く概ね穏やかでひととおりの山々をながめられる天気に恵まれました。
初めて経験する長距離の山歩きと、 特に四日目の7時間越えの登り下りを繰り返す歩行を無事にこなすことができて満足できました。そして、なにより周りを取り囲む3000m級の山々のスケールの大きさを実感し、歩くにつれて形を変えるそれらの山容と景色を楽しむことができました。

この時の山の写真に名前と標高を付けた画像を「町から見える山の峰々」に追加しました。今回の画像は次のところにあります。
 ・富山県富山市 ( 太郎平から、雲ノ平から、祖父岳
  から、ワリモ岳から、鷲羽岳から )
 ・岐阜県高山市 ( 双六岳から、弓折岳から ) 
沢山在りますが、どうぞご覧下さい。

---
106.CREA 2015/09/08 15:21

「町から見える山の峰々」に山形県西川町月山湖PA(下り)からの画像を追加しました。この日は山頂まで行きましたが雲が出て山々の展望は得られませんでした。それでも月山湖PAからは月山と姥ケ岳が見えていました。どうぞご覧下さい。

---
107.CREA 2015/09/08 15:27

「町から見える山の峰々」に山形県遊佐町とその周辺からの画像を追加しました。天気は悪くなかったのですが、雲が出て山々の展望は得られませんでした。鉾立展望台と頂上近くからの画像です。どうぞご覧下さい。

---
108.CREA 2015/09/13 13:12

「町から見える山の峰々」に長野県白馬村とその周辺からの画像を「白馬三山から」として追加しました。
今回は、二回目の北アルプス山行でゆったりとした計画の下、天候にも恵まれ山の展望を堪能できて大成功でした。
歩行コースは、猿倉-大雪渓-白馬岳(頂上宿舎泊)-杓子岳-白馬鑓ケ岳-(天狗山荘に寄って)-白馬鑓温泉(温泉小屋泊)-猿倉でした。
どうぞご覧下さい。

---
109.CREA 2015/09/24 17:03

「町から見える山の峰々」に岐阜県米原市とその周辺からの画像を「伊吹山ドライブウエイ他から」として追加しました。
伊吹山頂は天気が良ければ素晴らしい山々の展望が得られる所ですが、この日は残念ながら雲が出てここからの山の展望はありませんでした。今回は伊吹山の画像です。どうぞご覧下さい。

---
110.CREA 2015/10/28 10:15

「町から見える山の峰々」に砺波市安川からの画像を追加しました。北アルプスを広範囲に西側から見られる所はあまりありませんが、この辺りは一つのポイントになります。この時は夜明けのシルエットが幸いして広範囲にくっきりと見えました。どうぞご覧下さい。

---
111.CREA 2015/10/30 10:10

「町から見える山の峰々」に長野県小谷村栂池自然園からの画像を追加しました。目前の白馬三山だけでなく高妻山から浅間山、八ヶ岳、南アルプスまで沢山の山が見えていました。どうぞご覧下さい。

---
112.CREA 2015/11/01 18:34

「町から見える山の峰々」に青森県青森市八甲田山からの画像を追加しました。当日は風が強く晴天でしたが、一部に雲が出て遠くは見えず、見ることができた山の多くは北八甲田連峰の山々でした。どうぞご覧下さい。

---
113.CREA 2015/11/03 16:42

「町から見える山の峰々」に青森県弘前市岩木山からの画像を追加しました。山頂では風が強く雲が出ていて展望はありませんでした。登山前に津軽岩木スカイラインゲートの下で霞みの中にかろうじて確認できた白神山地の山々です。どうぞご覧下さい。

---
114.CREA 2015/11/08 16:43

「町から見える山の峰々」に宮城県蔵王町後烏帽子岳からの画像を追加しました。天気が良く周りの山がはっきり見えていました。どうぞご覧下さい。

---
115.CREA 2015/11/13 15:21

「町から見える山の峰々」に山梨県甲府市羅漢寺山からの画像を追加しました。羅漢寺山は昇仙峡からロープウェイで簡単に上れる山ですが、間近に見える南アルプスだけでなく富士山や秩父の山などが見え、良い展望が得られる所です。どうぞご覧下さい。

---
116.CREA 2015/11/20 22:26

「町から見える山の峰々」に青森県弘前市弘前城址からの岩木山の画像を追加しました。先日八甲田山に登った折りに弘前城址に寄りました。ここからは津軽富士とも呼ばれる岩木山が きれいな裾野を引いている姿が良く見えました。どうぞご覧下さい。

---
117.CREA 2015/11/27 18:10

「町から見える山の峰々」に岐阜県高山市新穂高ロープウェイ西穂高口駅からの画像を追加しました。当日は朝は雨が降っていましたが、午後から急回復するとの天気予報に期待して西穂山荘まで登り昼過ぎまで待ちましたが、雲の中で展望が得られませんでした。あきらめて西穂高口駅まで降りてきたらようやく雲が切れて山が見えてきました。どうぞご覧下さい。

---
118.CREA 2015/12/01 18:27

「町から見える山の峰々」に山梨県笛吹市境川PA(下り)からの画像を追加しました。境川PAは甲府盆地の南側にあり、下り線側は山を背にしているので西から北、さらに北東側の山までが見えます。この日は、雲一つ無い晴天に恵まれ沢山の山々が見えていました。どうぞご覧下さい。

---
120.CREA 2015/12/04 21:42

「町から見える山の峰々」に富山県入善町入善PA(下り)からの画像を追加しました。日本海に近い入善PAからは北アルプスを北西方向から斜めに眺めることになります。この日は好天で広い範囲が良く見えていました。 中央部奥には小さく五龍ケ岳や鹿島槍ケ岳も確認できるくらいでした。どうぞご覧下さい。

---
121.CREA 2015/12/18 11:19

「町から見える山の峰々」に神奈川県清川村大山三峰山からの画像を追加しました。大山三峰山は標高が1000mに満たないのですが、登り下りとも緊張を強いられる山でした。時期は11月末ですが高い秩父の山はすでに雪を被っていました。どうぞご覧下さい。

---
122.CREA 2016/01/23 21:07

「町から見える山の峰々」に長野県安曇野市の長峰山からと中堀からの画像を追加しました。時期も良く天気にも恵まれて展望を満喫できました。
常念ケ岳を中心とした北アルプスの山と長峰山からのさらに多くの山々です。どうぞご覧下さい。

---
123.CREA 2016/02/04 22:14

「町から見える山の峰々」に長野県南牧村開拓記念碑からの画像を追加しました。ここからは正面には大きく主峰赤岳をはじめてとする八ケ岳、そして反対側に金峰山他の秩父の山々が見えます。初冬の山の姿をご覧下さい。

---
124.CREA 2016/02/04 22:31

「町から見える山の峰々」に長野県南牧村、平沢峠近くの獅子岩からの画像を追加しました。ここからはゆったりとした山裾を広げる八ケ岳を眺めることができ、また南には南アルプスを見ることができました。どうぞご覧下さい。

---
125.CREA 2016/04/08 17:57

「町から見える山の峰々」に静岡県伊豆の国市韮山反射炉からの画像を追加しました。反射炉の脇の高台からの眺めです。この日は天気が良く富士山、その手前に愛鷹山、そして沼津アルプスが良く見えていました。どうぞご覧下さい。

---
126.CREA 2016/04/17 22:09

「町から見える山の峰々」の長野県南牧村開拓記念碑からに時期が違う金峰山をズームアップした画像を追加しました。ここからは正面には大きく主峰赤岳をはじめてとする八ケ岳、そして反対側に金峰山他の秩父の山々が見えます。初冬の山の姿をご覧下さい。

---
127.CREA 2016/04/17 22:14

「町から見える山の峰々」に長野県大町市新行からの画像を追加しました。冬の好天に恵まれ北アルプスの山々の眺めを満喫できました。どうぞご覧下さい。

---
128.CREA 2016/04/20 15:25

「町から見える山の峰々」に長野県大町市美麻からの画像を追加しました。冬の好天に恵まれました。雪の北アルプスの眺めをどうぞご覧下さい。

---
129.CREA 2016/04/26 17:40

「町から見える山の峰々」に長野県長野市聖高原からの画像を追加しました。一時的な好天で短時間ですが北アルプスの山々を眺めることができました。近くの聖山からは広範囲な展望が得られるそうで、別の機会に登ってみたいと思います。どうぞご覧下さい。

---
130.CREA 2016/04/26 18:46

「町から見える山の峰々」に静岡県小山町富士霊園からの画像を追加しました。丁度桜の盛りの時期に訪れることができました。サクラと富士山です。どうぞご覧下さい。

---
131.CREA 2016/05/09 17:06

「町から見える山の峰々」に神奈川県秦野市震生湖駐車場からの画像を追加しました。震生湖脇の丘の上にある駐車場からは、秦野市街を挟んで丹沢の表尾根と大山が良く見えます。
どうぞご覧下さい。

---

以上


「町から見える山の峰々」へのアクセス法

2016年07月25日 | 本ブログについて

今後管理人は、「xxxからの画像を追加しました」のような表題の投稿を進める予定です。これはホームページ「ソフトの道具箱」における「町から見える山の峰々」に画像を追加した時のお知らせです。


この投稿に対応した画像へのアクセスは、次の手順によります。



  1. 本ブログの左フレームのリンク「ソフトの道具箱」をクリック

  2. ホームページ「ソフトの道具箱」の左フレームのリンク「町から見える山の峰々」をクリック

  3. ページ「町から見える山の峰々」の左フレームのリンク「撮影地点に基づく索引」をクリック

  4. ページ「撮影地点に基づく索引」の上の窓で該当する都道府県を表示

  5. 都道府県の右の撮影地点をクリック



後は画像をクリックすると大きな画像を見ることができます。また[ 地点名 ]の表現がある場合にはこれをクリックすると画像をスライドショーで見ることができます。その他の利用法についてはページ「町から見える山の峰々」をご覧願います。