「ぐらすたTOMO Glasswork」 倉敷/体験/講座

倉敷の吹きガラス工房「ぐらすたTOMO」吹きガラス体験 ご注文(order) 水口智貴の作品
徒然と。

イタリア記 ヴェネツィア3

2012-10-19 | イタリア記 2012年7月~8月

早く書ききらないと思いだすのも大変になってきたイタリアです。



ヴェネツィア
ちょっとした裏通りがすでに絵になっています。



夕日はものすんごーーーーく綺麗でした。



夜でも陽気でした。
一緒に写っている人たちはレストランで知り合った人たちです。
英語ももう少し習得しておくんだったと後悔。ジェスチャーやニュアンスで何とかなっても話しを切り出すのが四苦八苦しました。
ちなみに次の日ヴェネツィアを発つ前にまた偶然街中で遭い、お互いまた!と別れました
出会いは素晴らしい



オブジェも光ってました。昼間見るのとは大違い
身長以上の大きさです。



炎のイメージかな。


ヴェネツィアでは、ガラスの道具を持って帰れるだけ買いました。
店主がとても良い方ですごく良くしてくれ、もっともっと買いたかったけど、明らかに帰りの飛行機で困ったことになりそうだったので今回は断念
でも日本で買うよりも格段に安く手に入れれたので満足です。

一週間、本島やムラノ島をうろうろ
ガラスの学校をのぞいてみたり、宮殿などにも足をのばしました
有意義な時間ばかりでした。


ヴェネツィアを出た後はサンタ・ジェスティーナ教会とサンタントニオ聖堂に寄りました。
ヴェネツィアで見た時も思ったのですが、ガラスはもちろん絵や彫刻など本当に華やか
それに負けない建物の造りの凄さ
半世紀以上前の人々の技術力には本当に脱帽です。



その後は、ヴィゴレーノという村に。
お世話になったサビーノさんの家の前の道です。

特有の石畳
見事に足にきます
靴のチョイスを間違えてたのが一番の原因ですけど



美しい村です。
お城などもそのまま残されていて、自然との調和が本当に美しかった。

次はミラノです。
早めに頑張って書きます。


ブログもたまってますが、それより注文品が・・・早くお渡しできるよう頑張らないと。
外がだいぶ涼しくなってきたので工房内は快適な温度で、ガラスが吹きやすい時期になりました。
明日は引き出物制作で一日吹きまくります。



コメントを投稿