コメント
 
 
 
Unknown (月下の走術師)
2024-03-03 07:36:55
おはようございます。

意気込みは買うけど実際売れるのかなあと思います。フイルムカメラのハーフ版が廃れたのはフルサイズの半分のサイズだったので画質が悪かったこと、2倍撮れると言うことはそれだけ多く撮らなければならないと言うことにもなります。結果、DPE代もかかると言うことでは無いでしょうか?

いっそのことリコーオートハーフの復刻版を出した方が売れるのでは!
 
 
 
Unknown (郷秋<Gauche>)
2024-03-03 15:47:56
月下の走術師さん
こんにちは&コメントありがとうございます。

>半分のサイズだったので画質が悪かった
ハーフ全盛のことはそうでしたが、フィルム時代最後の頃にはフィルムの性能も相当上がっていましたし、レンズも光学性能の良いものを使うでしょうから問題ないように思います。今どきはフィルムで撮っても現像と同時にデータ化し、大きくてもタブレットで見るくらいでしょうから解像度の点でも問題なし。コスト面でもDとデータ化だけでPEはしないから意外とリーズナブルなのではないでしょうか。

PENTAXとしても大幅な利益が出るほど売れるとは思っていないでしょう。でも赤字にならない程度には売れる。
PENTAXはミラーレスを出さない、モノクロ専用機を出すなど他社とは違った戦略。新設計のフィルムカメラもその一環で、独自のポジションを確立しようとしているように見えますね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。