(・ω・)【ド】

Ut ameris, amabilis esto.

[事例IV(財務・会計) その2 H27年度]

2017-02-13 00:49:44 | TKS(中小企業診断士受験ネタ)
■■2016/2/13 月曜日

最後の7科目目
月曜日からは、法務強化週間にしたいのでなんとかやっておこうとこの時間に。


[事例IV(財務・会計) その2 H27年度]

■D社

地方主要都市の郊外に本社&工場
1950年創業 金属加工業
資本金1億円、60名

農業用器具製造販売
需要低迷のため一時期は事業停止

しばらくして自動車部品等の製造・販売を主な事業とするX社への供給を目的とした
エアコン関連の精密部品の製造・販売開始
X社以外にも事業拡大

多様な金属加工(板金、切削)技術力は一定の評価

X社向け部品製造が売上の70%

自社開発のZ鋼板の精密部品が主力製品になりつつ
X社以外の受注増加傾向

金属加工技術を活かした新規事業
取扱製品とは異なる需要動向を示す「環境関連製品」の製造・販売を計画


経済環境は回復傾向だが、
受注状況は、数年ごとの需要変動、月次変動大きく
X社の受注海外企業へ、生産ダウン
経営不安定に

■第1問-1

D社/同業他社

●収益性
売上総利益率 0.177/0.171★
売上販管率 0.149/0.146
売上営業利益率 0.028/0.025
売上経常利益率 0.022/0.023
売上当期純利益率 0.014/0.015

●効率性
売上債権回転率 0.204/0.160
有形固定資産回転率 0.200/0.214
棚卸資産回転率 0.051/0.050
総資産回転率 1.903/2.204

●安全性(短期)
当座比率 
流動比率 1.269/2.480★

●安全性(長期)
固定長期適合率 1.44/0.65★
固定比率 1.472/2.097★

●安定性(資金調達)
負債比率 0.779/0.496★
自己資本比率 0.221/0.503★


優位
・固定長期適合率

劣位
・流動比率
・負債比率

××指標と計算方法
××

■第1問-2
収益性は業界水準
効率性はよくない
安全性は取引条件が悪い
投資借金がもうすぐなくなる?

○収益性高い
○回収が遅い
○借入依存、不安定な財務体質

■第2問-1

今期固定費1,020百万
販売固定費120百万
来期売上10%減少
税金30%


売上高 2,150 →1,935
原価固定費 1,020 →1,020
原価変動費 750 34.88% →675
売上総利益 380 →240

販売管理固定費 120 →120
販売管理変動費 200 9.30% →180
営業利益 60 →▲60

営業外収益 13 →13
営業外費用 24 →24
経常利益 49 →▲71

特損 7 →0
税引き前 42 →▲71

法人税 12 →0
純利益 30 →▲71

■第2問-2
71百万の赤字に
原因は、原価率の低下と販売費の負担大

○売上の減少に対して利益の減少幅が大きい
○固定費の割合が大きい
○営業レバレッジ

■第2問-3
CVP
売上高 1,935
固定費 1,020+120-13+24=1,151
変動費 675+180=855…0.4419→0.5581
1,151/0.5581=2,062.3

(1)
(1,151+100)/0.5581=2,422百万/

○2,241
○売上高-0.44191x売上高-1,151=100
○(1-0.4419)x売上高-1,151=100
○(1-0.4419)x売上高=100+1,151=1,251
○1,251/0.5581=。。。まさかの計算間違いか

(2)
(1,151+100-X)/0.5581=1,935百万
(1,151+100-X)=1079.9百万
 X=171.1
売上高 1,935
固定費 1,020+120-13+24「-171」=980
変動費 675+180=855…0.4419→0.5581
980/0.5581=1,756百万/

■第3問-1

機械設備gの遊休化
取得原価50百万、年間減価償却費10百万、残存耐用年数3年
税率30%

プロジェクトZ
機械設備gを改修(20百万)でZ鋼板を生産

3期 4期、5期
売上100 100 100
支出70 70 70
在庫投資5 0 0(当初20)

C/F(他事業収益0)
3期 100-70-5+10=35 24.5
4期 100-70+10=40 28
5期 100-70+10=40 28

C/F(他事業収益▲10)
3期 100-70-5+10=35 35-10=25 17.5
4期 100-70+10=40 40-10=30 21
5期 100-70+10=40 40-10=30 21

○C/F(他事業収益0)
○3期 100-70-10=20 20*.7=14 14+10-5=19
○4期 100-70-10=20 20*.7=14 14+10=24
○5期 100-70-10=20 20*.7=14 14+10=24

○C/F(他事業収益▲10)
○3期 100-70-10=20 20*.7=14 14+10-5=19 19+10*.3=22
○4期 100-70-10=20 20*.7=14 14+10=24 24+10*.3=27
○5期 100-70-10=20 20*.7=14 14+10=24 24+10*.3=27

■第3問-2

プロジェクトZ
C/F(他事業収益0)
3期 100-70-5+10=35 24.5 24.5*0.9091=22.27
4期 100-70+10=40 28 28*0.8264=23.14
5期 100-70+10=40 28 28*0.7513=21.04
66.45 当初20→46.45

プロジェクトE
機械設備gと新規投資機械h(80百万、5年定額)で本格生産

3期 4期 5期
売上100 250 250
支出70 150 150
投資20 0 0(当初90)

C/F(他事業収益0)
3期 100-70-20+16=26 18.2 18.2*0.9091=16.55
4期 250-150+16=116 81.2 81.2*0.8264=67.10
5期 250-150+16=116 81.2 81.2*0.7513=61.01
144.66 当初80の内48→96.66



×


■第3問-3
流動比率
借金でしょ?大丈夫?

○流動性について固定期間法を用いて評価
Z1.04年、E2.03年

■第4問-1
受注減少時に機械動かなくなり、固定費の回収ができなくなる

○大口取引先の経営動向に影響、不安定に

■第4問-2
受注のバランシング

○既存製品と異なる需要対応


70分の試験に対して、さらっと流すだけで100分近くかかりましたな。
怖すぎる。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。