真南風ふけば~♪

沖縄本島北谷にあるダイビングショップ『BIG DOG沖縄』は、少人数でのんびりダイビングが好きな方にピッタリ!

砂辺馬場公園

2006-03-30 | 沖縄生活
砂辺の堤防から、北方向に7分程歩いたところにある砂辺馬場公園。
滑り台などの遊具があるところで、子供達が遊んでいます。米軍の住居が多い地区でもあるので、日本人とアメリカ人の子供は半々くらいの割合です。
アメリカ人の顔でウチナー口で話しているのを聞くと、ちょっと変な感じ。この子はきっとこれが標準日本語だと思ってるんだろうな、と思うと面白いですね。大人になってもずっと憶えててほしいな。




ここでのジュニアのお気に入りの遊びは、ペットボトル投げ遊び。ただ投げたペットポトルを咥えて拾ってくるだけなんですけど。




早く投げて投げて、と手元を見つめるジュニアくん。


砂辺馬場公園 
この地図の砂辺スポーツランドという表示がある場所に隣接してます。




↓ランキング投票お願いします。




↓犬のドアストッパー
T-DOG ドアストッパー(ホワイト)




最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かわいいね~ (さとっち)
2006-03-30 09:38:36
犬ってかわいいよね~。 かなり犬派なんですよ!!  

以前、大阪弁を大阪人並みに話アメリカ人にあったことあるよ! すごく不思議な感じでした。 彼は高校まで日本で生活をしていたらしく日本語が流暢だったのでした・・。 
さとっちさんへ (gangaze)
2006-03-30 09:58:20
外国人が方言を話すと、ヘンな感じですよね。

特に子供は発音がよいので、余計に面白くてかわいいです。

しまくとぅば (まっこう小)
2006-03-30 11:47:16
珍しく旨い不味いの食物以外の話で、gangazeさんの記事に強い共感を覚えた。

沖縄の方言、ウチナーグチ、島言葉・・・

以前、あんまーうちなー(三線の先生)から沖縄の方言が消えかかっている話を聞いたことがあった。今日、gangaze姉さんと宮古人ハナちゃんの日記にも、偶然かな、同じような記事が掲載された。

僕には、沖縄のことには、まだまだわからないことが多過ぎるのだけれど、久しぶりに「しまくとぅば」について考えてみた。



http://uminokioku.tea-nifty.com/uminokioku/2006/03/post_09ec.html



ほにゃほにゃ
まっこう小さんへ (gangaze)
2006-03-30 12:19:37
交通や通信の発達で、人間の行動範囲が広がっているので、より遠いところの人達との共通言語が必要になるんですね。

昔なら、沖縄に生まれた人が北海道の人や東北の人と一緒に話しをする機会は、ほとんどなかったでしょうから。

たぶん、そのうち日本語もなくなって英語とかの共通言語に統一されるんじゃないかな。
Unknown (なると)
2006-03-30 17:14:04
ジュニアちゃん楽しそうですね♪

以前飼っていたうちの犬は、ボールを投げると急いで取りに行って そのまま一人遊びしていました(;^∇^)

わんこ「投げて!もう一回投げて!」

なると「よしよし、そ~れ持っておいで~アハハ~」

    ↑こういうのに憧れていました(笑)
なるとさんへ (gangaze)
2006-03-30 18:13:49
ははは・・・わかるわかる。

ジュニアは何回も行くんだけど、あるときパタっと飽きるんです。そうすると、ペットボトルを置いて、別のところへ遊びに行っちゃう。

Unknown (ラグ☆)
2006-03-30 22:39:36
ジュニアくん可愛いですね~!

ラグのお友達んとこのラブも可愛くって良い子たちで

元々賢い犬種だし人間に服従心が強いから

ホント最高ー!
ラグ☆さんへ (gangaze)
2006-03-31 07:47:40
賢い犬種のはずなんですけどね・・・

なかなか言うこと聞かないんです。

一才になったけど、中身はまだ子供なのかも。
Unknown (砂辺スポーツランド)
2006-03-31 08:04:35
砂辺スポーツランドは、昔、巨大迷路があったよ。なつかしいなぁー。

この公園は楽しそうだね。ヤースーは那覇なので、この手の公園が少ないから、チビちゃんを連れて行きたいなぁー。

あっ、ジュニアだ。
ヤースーさんへ (gangaze)
2006-03-31 10:12:31
へー、巨大迷路ですか。今はないですね。

野球場やパターゴルフがあります。

野球場はよく使われていますが、パターゴルフはやってる人を見たことないです。

今度、砂辺スポーツランドを取材してきますね。