真南風ふけば~♪

沖縄本島北谷にあるダイビングショップ『BIG DOG沖縄』は、少人数でのんびりダイビングが好きな方にピッタリ!

リュウキュウウミシダ

2006-06-02 | ダイビング沖縄
沖縄のウミシダは伊豆に比べると色が明るいなー、と思っていたら、種類が違うそうです。
この写真(ケラマで撮影)はリュウキュウウミシダで、伊豆にいるのはニッポンウミシダが多いそうです。

ウミシダは植物のような名前ですが、ヒトデやナマコなどの仲間で、無脊椎動物です。
住んでいる環境が気に入らなくなると、ヒダヒダを腕のように動かして泳いで(?)移動します。



そして、ウミシダの中にいるエビ。これがまた、よく似た種が多くて分かり難い。
たぶん、これはウミシダヤドリエビだと思うのですが。(多種に比べて目の突起が少ない)
よく似た種に、ウミシダカクレエビ・リュウキュウウミシダエビなどがいます。

写真提供:yasuwoさん、ogiさん。ありがとうございました!

ウミシダの検索していたら、研究室でウミシダを育てて繁殖させている方がいらっしゃいました。「ウミシダの幼生



↓ランキング投票お願いします。





↓特大!エビフライ。なにこれ~、こんなの買う人いるのかな。
特大!エビフライ


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なると)
2006-06-02 15:54:29
ウミシダだぁ~!!

見た目も名前も、なるとはすっかり植物だと思っていました(×_×)

トラックバックさせていただきました♪
おもしろいですね。 (frappucci)
2006-06-02 17:35:46
何度説明されても、植物にしか見えなかったのですが、幼生とかを見ると、なるほどねって思いました。
なるとさんへ (gangaze)
2006-06-02 18:22:51
なるとさんのウミシダの写真も面白いですよね。背伸びしてるみたいで。

動きを見ると、「これは植物じゃない!」と思いますよ。
frappucciさんへ (gangaze)
2006-06-02 18:24:42
私もずっと長い間、植物だと思ってました。

あるとき、泳いでる姿を見て動物だと納得しました。
キレイだなぁ~^^ (ラグ☆)
2006-06-02 21:00:59
ほんと沖縄の海中は明るくて大好き♪

実は私…沖縄以外で潜ったことないんだよ~笑

それから…エビの着ぐるみ~これ欲しい
ウミシダ (さっちゃん)
2006-06-03 00:08:21
初めてウミシダをみた日は驚きました。

私の記憶のある限り始めて認識したウミシダは真っ黄色でした。

真栄田の海でまるで菊のように咲いていました。

姿は本当植物みたいですよね、動くと聞いたときは「騙そうとしてる?」って疑っちゃいました。



ちなみ私、、、よくウミシダ足に引っ付けてます
エビちゃん (桜小路)
2006-06-03 00:26:50
gangazeさん、こんばんは!

このリュウキュウウミシダが泳いで移動するのが見たい~

集団生息?? 集団で移動するのかなぁ??



この中を探すとエビに会えるんですね♪

小ぶりですよね、大きいエビ(伊勢海老のような)も

ダイビング中にみかけますか??
かぶりもの (さとっち)
2006-06-03 05:57:45
是非誰かこのかぶりものをしてダイビングして~!!! 
えぇ!? (たこぶ)
2006-06-03 13:52:01
gangazeさんっていつも

この「エビスーツ」で潜っているんですか!?

す、すごいです!!!
Unknown (frappucci)
2006-06-04 02:40:43
泳ぐんですか、、

見てみたいなぁ