真南風ふけば~♪

沖縄本島北谷にあるダイビングショップ『BIG DOG沖縄』は、少人数でのんびりダイビングが好きな方にピッタリ!

グルクマ

2006-03-14 | ダイビング砂辺
体長約40cmのサバ科。沖縄では1年中見られますが、ミーニシ(新北風)と呼ばれる季節風が吹く頃、大きな群を成して沿岸にやってきます。


大きく口を開けて泳ぎ、プランクトンを採餌しているのですが、この顔が面白くて、私はいつも笑ってしまいます。
なんだかマヌケっぽく見えませんか?

グルクマは刺身にするとおいしいらしいですが、私はまだ食べたことがありません。
(食べてみたい・・・)


↓ランキング投票お願いします。



↓刺身といえば泡盛(?) 瑞穂 古酒43度
【泡盛】瑞穂 古酒 43度/1800ml



最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
魚の思い (ヤースー)
2006-03-14 07:49:17
グルクマの顔、凄いね。

魚は何を思って泳いでいるのか。ちょっと考えてしまった。魚にも表情があるからね。

グルクマ・・・泡盛・・・ (まっこう小)
2006-03-14 09:33:15
この魚って日干しにしたら旨そうな泳ぎしてますよね。あのアゴんところに紐を通して「干してぇ~」って言ってるみたいに見えるんですよね、い・つ・も・・・

魚と言えば「泡盛」、合いますよね。呑めないgangazeさんがどう泡盛ネタを料理するのかが楽しみです。

泡盛と言えば今のマイブームは「忠孝」。四谷琉球(唄酒場)に一升瓶をキープしてます。独特の香りに最初は「おやぁ?」って思いますが、これがなかなか旨い。

次に呑んでみたいのが「北谷長老」。ジュニアのお郷のネーミングですが、酒蔵はどこにあるのでしょうかね? なかなか噂には旨い泡盛とききますが、どんな味なのか? こんど行って見たいものです。

写真の「瑞穂」はポピュラーで呑みやすい泡盛ですね。たしか地下に埋設されたタンクを使うなどの特徴があるとか聞いたことがあります。先日の琉球民謡協会の支部総会でも蔵から数ダース寄贈されていました。

沖縄は狭い島なのに他にも色々な泡盛がありますね。gangazeさんも泡盛ネタには困らないのではないかな? エッ? 呑めないから記事が書けないって? 心配は要りません! 現物ご提供にて替わりに僕が呑んであげますから!



ほにゃほにゃ
(≧∇≦)ъ ナイス! (さとっち)
2006-03-14 09:43:12
本当にあの顎・・すごいですよね。 顎が外れた>゜))))彡も見てみたいです。

でも迫力あるね~。
ヤースーさんへ (gangaze)
2006-03-14 10:22:02
そうですね、魚にも表情がありますよね。

目が合ったときに、何か通じ合うものを感じるときがあります。(勝手な思い込みか?)
まっこう小さんへ (gangaze)
2006-03-14 10:24:34
はっきり言って、泡盛の味はさっぱり分かりません。たまーにちょっと飲むときもシークァーサージュースとかで割っちゃうしね。

北谷長老を作っているところは、家内工業みたいな小さいところなので、見学したり試飲したりはできないようです。
さとっちさんへ (gangaze)
2006-03-14 10:27:04
そうそう。顎がはずれるんじゃないかと思いますよね。はずれることあるのかな。見てみたいなー。
吸い込まれそう・・・ (りょうちゃん)
2006-03-14 19:30:36
こんな顔で集団で寄って来られたら、ちょっと怖いかも・・・

結構アップですが距離は近いんでしょうか?
ほんと面白いよね^^ (ラグ☆)
2006-03-14 20:25:09
集団で口をパカって開けてるから面白いし迫力あり~ですよね(^o^)



泡盛…夫は菊之露と久米島の久米仙がお気に入り~^^

しっかし泡盛の種類の多さと言ったら気が遠くなる~!

あ、ちなみに私は呑めません
食物連鎖 (あつし)
2006-03-14 20:31:31
魚の体全体に対する口の大きさは、食物連鎖の下の方ほど大きく、上の方ほど小さいと言われてますね。でも、どっちも美味しいから魚はスキです。

Unknown (sucre)
2006-03-14 21:12:17
ご訪問ありがとうございました!

グルクマ・・初めて聞きました。食べてみたいです!グルクンのイトコ・・?

今日、久しぶりの沖縄の母から℡がありました~またまた帰りたくなりました