がんばる嫁

子宮外妊娠で両卵管切除。けい留流産1回。採卵12回、移植12回。ようやく授かった長男は生後10日でお空に帰りました。

香典返し

2013-11-13 12:11:55 | 早産~仏事

四十九日が近づいて来て、いろんな事が決まらず焦る焦る…

その一つ、香典返し。

お葬式はしていないが、焼き場にお坊さんと親族を呼び、その後食事会をしたので、お香典を多々頂戴している。

母は、「食事代がかかっているんだから、お返しなんて要らないのよ」と言うが、

全員が同じ気持ちではないだろうし、こういうところはキチっとしたいと…

お返しはやはり三越がブランド力あって良かろうと、先日ギフトセンターに行ってきた。

戴いた金額が1万円の方でお食事をした方へはタオル、していない方には紅茶とお菓子のセット、2万円以上の高額の方には半額程度のカタログギフト。三越のものじゃなくて、「婦人画報」のが品が良いので、それにしようと思う。

◆婦人画報カタログギフト

http://fujingaho.ringbell.co.jp/etc/tokusyu_fgcatalog.php

ダンナの親と私の母へは出産祝いやお見舞いと合わせて、かなり戴いていて返しきれないので、旅行に連れて行くなど別の形を…という事にした。

問題はダンナの会社。特例で、かなりの額が入っていた。これをギフトセンターの方に相談したら、

「皆さんで食べるもの、飲むものを差し上げれば、半返しは気にしなくていいと思いますよ」と言ってくださったので、そうしようと思う。

今、ご挨拶文作成中。三越で頼むと、30通以上で作成するそう。奉書で11550円。二つ折りカードで3150円。

「自分で作ります!」と申し出た。持ち込みしたものを荷物に入れてくれるそうです。

挨拶文の参考にしたサイト。子供が亡くなった場合の挨拶文があった。

◆ヨシダヤ

http://www.yoshidaya.ne.jp/products/bunrei.html

昨日、銀座の伊東屋で二つ折りカードを購入。10部336円。よしよし。

ついでに喪中葉書も買ってきた。とはいえ、妊娠、出産、死去を知らない知人が多いので、知っている人にだけ送ろうかと思う。

お仏壇、お墓、問題山積み… 息子よ。母を見守ってちょうだいね。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。