goo blog サービス終了のお知らせ 

GAKO’S DIARY

アルティメット・イングリッシュ チョコレートファッジ

先日相方さんがどなたに頂いて、残り数粒を家に持ってきてくれたお菓子。
これがメチャメチャ美味しかったんです


どこかで出会えないかな・・・と思っていたら、
昨日西葛西のカルディに売っていたー

アルティメット・イングリッシュ チョコレートファッジ 


こんな感じの箱で


上の蓋を取ると、箱がビローンと広がります




HPには
イギリス・ヨークシャー地方伝統のレシピで作られたファッジ(砂糖菓子)です。
砂糖、バターを煮詰め、やわらかくホロホロとした食感とさっと溶ける口当たりが特徴です。


と書いてありました。

ホント、食感が独特でめっちゃ甘いです


美味しぃ と調子に乗って食べると、後からズシーンと来ます
3粒が上限くらいでしょうか・・・。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

GAKO
お返事
◆KANAちゃん
本場の食べてみたいな~。
確かに日本のSWEETSは繊細な美味しさだよね。
でもたまにこういうガツン系が食べたくなっちゃうんだよねぇ

◆YHさん
小岩にもありました?
これ、いっぱい食べると何もしたくなりますよね
もう少し食べたい・・・で止めないと後が大変

そんなストーリーが書いてあったんですねぇ。
今度ちゃんと見てみます
YH
上限オーバー
眠くなっちゃった。動けない。悪影響だ。2,3粒では止まらないよ。ビローンと開くからなんとなく全部食べなきゃいけない雰囲気になっちゃっているよね。箱に18世紀から結婚して出て行った女性のストーリーが書いてあるけど、誰?って感じだったよね。おもしろ。
KANA
Fudge cake
そそwwファッジ、フォッジ?ケーキメチャメチャ甘いですよね私はちょっと苦手なんですよねクリスマスにこっちの贈りましょうか?
でも、正直外国製のお菓子でも日本の菓子メーカー工場で作ってたりするので日本人好みの味に少し変わってるんですよね。だからこっちの本場のフォジケーキはマジ砂糖です寒い地域はなぜか甘い菓子が有名なんですよね。湖水地方ではミントケーキといってミントの味はあるものの砂糖の塊の菓子が有名です。登山の時に食べるとこから湖水地方の有名物になったらしいです。でも、日本のスイーツの方がデリケートでおいしいといつも感じます
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「美味しいもの・美味しいお店」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事