goo blog サービス終了のお知らせ 

Jump in the uptrend

29歳OL、負け犬予備軍からの脱却を目指して~

歯列矯正ニッキ 通院7回目:調整①

2006-05-30 23:30:42 | 歯列矯正はじめました
「前回はあまり痛くありませんでした。」と、イキナリ宣戦布告(?)の私です。
(だって、痛い=動くって図式が出来上がってて動いてないような気がして不安なんだもん。)
前回の調整後は痛みは1日だけで、2日目からはほとんど痛みがなく、普通の食生活を送っていました。

今日は上顎のワイヤーを外し、少し太いものに変更しました。装置を着けてからワイヤーを外すのは初めてです。あー、締め付けからの解放感!家に帰ってブラジャー外した時のような感じ。(女性の方なら分かってもらえるでしょうか?)
下顎のワイヤーは変更せず、締め直しました。
上下の3-5にかかっているパワーチェーンですが、今まで上顎は∞って感じで2個分の輪だったのですが、oって感じで1個になりました。(下顎は未だ2個です。)
これって間が広がったってことよね(歓喜)。
まだ犬歯をひたすら後に下げています。全部の歯にブラケットが着くのはもう少し先のようです。
今日は宣戦布告したせいでしょうか、ワイヤーが太くなったせいでしょうか、キツく締められたような気がします。痛みが続きそうな予感。。。

ブラッシング指導をするため染め出しをしました。小学校以来です。
赤い液体を歯に塗って、口をすすぐと歯が真っ赤。
ううう、恥ずかしい。。。よりによって今日は昼休みにあまり時間が取れず、歯磨きが疎かだったんだよね。歯医者に行く前も時間がなくて歯が磨けなかったし。
衛生士さんにアドバイスを貰って赤くなった汚れを落としていきました。仕上げにフッ素を塗りました。
久々だわ、学校の先生に失態が見つかったこの感じ。。。
先生「歯磨き頑張りましょうね。」
私「・・・ハイ。。。」

今まで一番不安だったのは、自分は歯の動きが遅いのではないかということ。
でも、先生が「順調に動いてますよ。」って言ってくれた。嬉すぃ。
私はその一言を待ってたのよーーー!!!

次回は6月23日(金)です。

本日のお支払い:
5,250円(調整料)
お支払いの合計 151,070円



歯列矯正ニッキ 通院6回目:下顎装置装着

2006-05-09 23:34:41 | 歯列矯正はじめました
一昨日、下顎の装置が着きました。
でも7・6・5・3番にだけで前歯4本(1・2番)にはブラケットが着いていません。下げて、前に出して、並べてとか?(←ウロ覚え)順番があるらしく、まだ前歯にはスペースがないので動かす段階ではないみたいです。
下顎にもスペーサーで隙間を作って奥歯にバンドを嵌めると思っていたのですが、6番にはチューブ(っていう装置だと思う)を着けてワイヤーを固定しました。
ヨカッタ、私、あの青いゴム大嫌いなのよね。
あと、上顎のワイヤーを締め直しました。
現在は上顎下顎共、犬歯を後に下げているので3番と5番にパワーチェーンが掛かっています。
頑張れパワーチェーン、負けるなパワーチェーン。

先生「何かトラブルはありましたか?」
私「ブラケットが唇に当たって痛いです。」
先生「口内炎ができました?」
私「ハイ。」(←嘘)

口内炎できなかったけど・・・できそうなくらい痛かったのは事実だもん。
嘘じゃない嘘じゃない。。。
「口内炎ができそうだなと思ったらブラケットをコーティングして、保護するように使って下さい。」
と、先生がワックスをくれました。
先生、嘘ついてゴメンよ。。。
でも口内炎ができそうだったら有り難く使わせて貰います。

↓ヤンキ-っぽい色のケースに入ったワックス。ちぎって使います。


次回は5月30日(火)です。とりあえず、上下に装置が着いたのでこれからは3~4週間に1度の通院になります。やっと歯医者通いが一段落した感じです。

本日のお支払い:
31,500円(基本料分割分#2)
5,250円(調整料)
お支払いの合計 146,820円


ヤモリさん

2006-04-27 23:53:58 | かのんのつれづれ
昨日、友人と食事をして帰宅すると自宅のドアノブに
うぎゃぁぁぁーーーっ∑(゜д゜;)
ヤモリが。思わずのけぞりました。。。
私は昆虫とか両生類とか爬虫類の類は苦手なので何とか退いて貰おうと思ったのですが
ふと、ヤモリ=家守という話を思い出し、そっとしておくことにしました。
ウチはマンションなので何戸もあるのに私の部屋のドアに居たのも何かのご縁でしょう。
今日、会社で「家にヤモリが出た。」という話をしたら
やはり「縁起がいい。」と言われました。
ヤモリが居るおウチは家を守ってくれるそうで、家内安全を意味するそうです。
(ちなみにイモリ=井守で井戸を守ってくれるそうです。)

今朝、家を出る時にドアを見ましたがヤモさんはもう居ませんでした。そういえば、夜行性でしたね。
ちなみに私のおウチは東京23区です。まだヤモさんが住める程自然が残っているのであれば喜ばしいことですね。

どうかヤモさんが私にとって吉兆のご使者様でありますように・・・。

↓ヤモさんを携帯で激写

歯列矯正ニッキ 一般歯科⑧:消毒

2006-04-25 22:46:59 | 歯列矯正はじめました
今日で最後の消毒です。

「よく頑張ったね。矯正も頑張ってね。」

抜歯でお世話になったこのF歯科医院は
いっつもいつもいつも予約制の意味がないくらい待たされるし、
オバサン衛生士は恐いし、(若い衛生士は可愛くて親切)
抜歯の時しかグローブしてくれないし、(消毒や歯を削る時は素手)
私はあまり好きではありませんでした。
でも、F先生の「頑張ってね。」の一言でそんなのどこかへ飛んで行ってしまったようです。(←単純)
最後に気持ち良く終了出来たのでヨカッタと思いました。
F先生、お世話になり、ありがとうございました。

やっと抜歯が全て終わりました。
最初が3月24日で今日が4月25日なので、4本抜くのに約1ヶ月掛かりました。 もう矯正歯科にだけ通院すればいいんだと思うと、ものすごく気が楽です。抜歯と消毒はセットなので週に2回も通院しなくちゃならなくて会社員の私にはもぅ大変。。。それに、週末にほとんど予定を入れずに過ごしちゃってツマラナイ月でした。
まだ本番に突入していないのに準備運動(抜歯)だけで疲れちゃった感じになりました。
途中で止めたくなる人の気持ちが分かったなぁ。

本日のお支払い:
440円(消毒)
お支払いの合計 110,510円

歯列矯正ニッキ 一般歯科⑦:抜歯4本目

2006-04-22 22:05:20 | 歯列矯正はじめました
今日は左下4番の抜歯でした。ついに4本目、最後です。

抜歯の過程はいつも通り。
・・・じゃなかった。
麻酔を1本打っただけで抜歯に取り掛かりました。
「ハイ、痛かったら左手挙げてねー。」
え、え?何でいつもみたいに2本打たないの?何で1本でイケると思ったの?麻酔はイヤだけど、痛いのはもっとイヤなのよーっ。
とはいえ、麻痺している感覚が薄いけど、あまり痛くなかったので手を挙げることはしませんでした。
いつも感覚がないので気が付いたら抜き終わってたという感じだったのですが、今日はしっかり感覚がありました。
肉から骨を引き剥がすのがよーく分かりました。
音にするとメリメリって感じ。
やっぱポンッなんていう簡単なものじゃありませんでした。
抜き終わった途端、傷口に痛みが。麻酔が少なかったから!?
でも痛み止め(ロキソニン)を飲んだのですぐ痛みはなくなりました。ロキソニンってよく効くんだよね。
今日は麻酔が切れるのが早かったです。いつもは結構長い時間麻痺ってるんだけど。

歯を抜く時はマスクを持参したほうがイイですよ。麻酔で感覚がないので気が付くと口がポカンと開いてアホの子みたいになってヨダレが出ちゃいますからね(笑)。
私は帰宅したらマスクに血の混じったヨダレが付いてました(汗)。

4月25日(火)に消毒に行きます。
一般歯科へ行くのはこれで最後です。(の、ハズ。)

本日のお支払い:
7,000円(抜歯・薬代)
お支払いの合計 110,070円

矯正ダイエットならず

2006-04-19 23:14:45 | 歯列矯正はじめました
昨日は食事と歯磨きの時以外は痛みがなくなりました。食事は大抵のものが食べられそうだったけど、大事をとって柔らかめのものを摂りました。痛みを堪えて食べる必要ないしね。
今日は普通に食事をしました。極端に硬いものは避けましたけど。歯を磨くのも痛くなくなりました。
ハイ、通常生活です。
こんなことなら明日の飲み会断らなくてもヨカッタかもな。(痛いとテンションだだ下がりだし、周りにも不快な思いをさせたらイヤなので先週の時点で断った。)

ブログ等で「ワイヤーの調整後は痛くてしばらく食事が出来ず、いいダイエットになる」みたいなことを書く人が結構いるので、痛いのは嫌だけど、ダイエット出来るかも?とちょっと期待していたけれど、私の場合、痛くてまともな食事が出来なかったのはたった1日だけでした。
矯正ダイエットならず。。。
私だってスペーサー(青いゴム)を入れた時は3日間おかゆ生活送ったんだよ!(この時はサスガに少し痩せた。すぐ戻ったけど。笑。)
まだ装置が上顎だけだからなのか、ワイヤーが細いからなのか、私が痛みに強いのか!?
うーん、回を重ねないと痛みの度が分からないゼ。

歯が少し動いたような気がします。唇に当たる前歯の位置が微妙に違うのよね。
今度写真を撮って検証してみようっと。(←自分で鏡を見ながら撮るので下手。)

装置装着。翌日。。。

2006-04-17 21:46:56 | 歯列矯正はじめました
痛いよぉぉぉ(涙)。

昨日寝る前にちょっと痛みが出てきました。
今日の午前中はじわーっと締められている感じの鈍痛がしていたのですが、まぁこれくらいなら我慢できるわね。と思っていました。
が、午後から痛み倍増。それに頭も痛くなってきちゃったもんだから、とにかく会社から早く帰りたくて仕方ありませんでした。
私の親友で矯正経験者のO嬢は「かのんは偏頭痛持ちだからワイヤー締めた後は頭痛くなるかもね。」と予言していました。
(私は疲れや睡眠不足、どんよりしたお天気だったりすると頭が痛くなりがちです。)
O嬢、大ビンゴ!!!外れて欲しかったな。。。
今は鈍痛がするけど、落ち着いてます。夕食も食べたしね。
歯がぐらぐらしてます。舌でちょんって触っただけでも少し動くような感じがします。
上下の前歯がカチンと噛み合った時の痛さったら拷問です。
痛みに屈しそうになったので、仕事をしながら頭の中でZARDの『負けないで』を歌って自分を励ましてみました。(←アホ。本人的には24時間テレビのマラソン中継イメージ。)

あ、スペーサー(青いゴム)を入れた時に少し痛みに慣れておいたのはヨカッタかも。痛みのプレリュードって感じ。(←?)

本日のお食事
朝食:牛乳、ヨーグルト
昼食:冷汁(宮崎の郷土料理でご飯に独特の味のお味噌汁?をかけたもの。食感的には冷たいお茶漬けです。)
夕食:カフェオレ、フレンチトースト(たっぷりの卵液にひたひたに浸して焼きました。)

歯に触れただけで痛いので歯磨きがかなり苦痛だったりします。
矯正用の歯ブラシ↓山型になってます。

歯列矯正ニッキ 通院5回目:上顎装置装着

2006-04-16 22:29:16 | 歯列矯正はじめました
1ヶ月ぶりに矯正歯科へ行きました。ココんトコ一般歯科へ抜歯にばかり行っていたので矯正歯科は久しぶりです。

今日は上顎にようやくブラケットが着きます。
まず歯を磨きました。その後、口を開ける装置(写真を撮る時につけた、イーって状態になる装置)を入れ、エアーをこれでもかってくらいかけて歯の表面を乾かしました。
口の中にアロンアル○ァとかセメ○インみたいな接着剤の独特の臭いが広がりました。
おぇー、くさー。
接着剤で歯ひとつひとつにブラケットを丁寧に着けました。
ブラケットを着ける度にエアーをかけたり、バキュームしたりしました。濡れたりするのはかなりNGなのかしらねー。口の中ガビガビに乾いちゃったよ。
ワイヤーをしゅるしゅるとブラケットに通し、パチンパチンと端を切り、バンドに留めました。
先生、アナタのこと初めて手先が器用な人だと思ったわ。(←失礼。)
歯を手鏡で見せて貰ったら2番の歯にはブラケットが着いていませんでした。
聞いてみたところ、3番の犬歯を後に下げてから2番を動かすとのこと。だから2番に無駄な動きをさせないようにまだブラケットは着けないらしいです。2・3回後の調整の時にはスペースが出来て、全部にブラケットが着けられるみたいですけどね。
あと、3番と5番にゴム(多分、パワーチェーンっていうやつ)が掛かってます。
今日はいつもより時間が掛かりました。(1時間くらい?)

今はまだ痛みはありません。締め付け感はありますけどね。明日あたりから痛くなるみたいです。ヤダなー。ブルーだブルーだ。
先生も「2・3日は柔らかいものを食べてね。」って言ってたし。
ブラケットって意外に厚みがあって、口が閉じ難いです。唇をブラケットの上によいっしょって置いちゃおうかしらってカンジ。
今日は矯正専用歯ブラシも貰ってきたから歯磨きに精出すようにしなくちゃね。


次回は5月7日(日)GW最終日です。上顎の調整と下顎の装置を着けます。

本日のお支払い:
31,500円(基本料分割分#1)
5,250円(調整料)
お支払いの合計 103,070円


歯列矯正サマリー

2006-04-15 21:21:07 | 歯列矯正はじめました
今度、装置が入るので私の矯正についておさらいとまとめです。

歯のこと:
○叢生 歯並びがガチャガチャです。
○上顎前突 上の前歯が出っ張ってます。出っ歯です。
○虫歯は全て治療済みです。
○歯周病はありません。
○顎関節症ではありません。
○右下、左上の親知らずは以前に抜歯しました。
○左下の親知らずは半萌出状態です。
○右上の親知らずは埋没しています。

治療のこと:
○装置 プラスチックの目立ち難いブラケットを表側に付けます。
インプラントやヘッドギアは使用しません。
○期間 1年半~2年を予定しています。
○上下左右4番の歯を抜歯してスペースを作ります。
○左下の親知らずはいずれ抜歯予定です。
○歯並びを治し、噛み合わせを整えます。
○口元をEライン上へ下げます。

医院のこと:
○東京の小さな街にある小ぢんまりした矯正専門の医院です。
○自宅からバスで30分、会社から電車で30分、場所は比較的通い易いところです。
○先生は日本矯正歯科学会認定医です。

費用のこと:
○装置費用 630,000円
月々31,500円×20回の分割払いです。利子は掛かりません。
○検査・診断費用 31,500円
○調整料 5,250円(×通院回数)
○抜歯関連費用 31,760円→一般歯科にて保険摘要外
・抜歯1本目 9,000円(×1本、初診料込み)
・抜歯2~4本目 21,000円(7,000円×3本)
・消毒 1,760円(440円×4回)

ブレーンのこと:
私の妹は一般歯科で歯科衛生士をしています。なので、矯正スターターの抱える不安の3割くらいは少なくて済んでいると思います。
離れて暮らしているのであまり詳細に話せないですが、メールで質問すると回答やアドバイスを返信してくれます。
妹よ、いつもありがとう。


私の歯並びを初公開です。(いやー、グロいな。。。)
今後は矯正ニッキと写真をアップして治療経過をご報告しようかと思います。
ご自分の矯正経過と比較したり、このレベルの歯並びがどの程度改善するか参考にして頂ければ幸いです。
どうぞ、温かく見守って下さいね。


※グロいモノやエグいモノが苦手な人は目の毒なので写真を見ないでね。(スクロールキケン!)


  



歯列矯正ニッキ 一般歯科⑥:消毒

2006-04-10 22:28:19 | 歯列矯正はじめました
今日もまた抜歯痕の消毒に行きました。激マズイ薬を塗りつけられるのはいつもと同じです。でも今日は痛かった。薬が傷口に染みたのか、じわ~んと痛みが走りました。
先生「痛み止めは何回飲んだ?」
私「2回です。」(4回分貰ってある。)
先生「今後、痛み止め飲む予定ある?」
(↑足りなかったら追加で処方しようと思っているらしい。)
私「・・・。」
はぁっ?痛きゃ飲むし、痛くなきゃ飲まねぇよっ!今後痛くなるかどうかなんて分からねぇよっ!オマエ、医者なんだから傷口の回復具合見て判断しろよっ!
モノには言い方があると思うんですよねー。そういう頼りないこと言われちゃうと不信感持っちゃうな、私は。

下の歯は腫れるかもしれないと言われていましたが、別に腫れることもなく、上の歯を抜いた時と同じ程度の鈍痛です。
上の歯を抜いた時は私は3番の歯が大きいので全く目立たなかったけど、下の歯はちょっと抜けてるのが分かるかもって感じです。象牙色と象牙色の間ににポツッと赤黒いスペースが出来てます。(黒っていうより傷口が赤黒いので。)上の歯は合わせ鏡をしないと傷口が見えなかったけど、下は良く見えます。なので、歯を磨く時、化粧をする時、お手洗いに行った時、鏡を見る機会がある毎に抜歯痕を見ちゃいます。コレがまたグロいのよぉ(笑)。

次回は4月22日(土)に最後の抜歯をします。(今週の土曜は予約が一杯だった。)
その前に、4月16日(日)に矯正歯科で上顎の装置を取り付けます。
あー、最近歯医者ばっかり行ってる。イヤになっちゃうな。。。

本日のお支払い:
440円(消毒)
お支払いの合計 66,320円